親和クリニックの医師陣が出演
藤川アナ
『藤川貴央のクリニックレポート』。
こんばんは、ラジオ大阪アナウンサーの藤川貴央です。20歳の頃から薄毛を気にしていた、私。一念発起しまして、去年、自毛植毛の親和クリニック大阪院で、自分の後頭部の毛を毛根ごと採取して、薄い部分に植えるという手術を受けました。これで薄毛の悩みともさよならしました。
そこで、この番組では、皆さんにも同じ悩みを少しでも解決に向かっていただこうと、毎月1週目と3週目は親和クリニックの先生方に薄毛に関するお話を伺います。15分間、よろしくお付き合いください。
藤川アナ
安藤先生、よろしくお願いいたします。
安藤
よろしくお願いします。
藤川アナ
今日も親和クリニック大阪のカウンセリングルームからお届けします。このお部屋はきれいで、とても落ち着きますね。ここでカウンセラーさんと1対1でお話ししながら悩みも相談して、どんなプランが適切なのか組んでいくわけですよね。
安藤
そうです。
藤川アナ
私が、ここ親和クリニック大阪で自毛植毛手術を受けて3カ月と1週間ほどが過ぎました。先生、正直なところ、ちょっと拍子抜けしているというか、こんなに今までと変わらずに生活できるのかとびっくりしているんですよ。髪の毛を洗うときに、触っても全然痛くもないし、こんなものなのですね。
安藤
当院で行っているMIRAI法という手術は低侵襲で、その後の経過では痛みなどもありませんので、非常にいい方法だと思います。
藤川アナ
場合によっては、にきびができてしまう人もいるみたいですけれども。
安藤
藤川さんの場合は、全くそういう合併症もありませんので、経過は非常に順調だと思います。
藤川アナ
非常にありがたいです。先週も伺いましたが、今はちょうど髪の毛が減ってくる時期に入っているということですが、私の場合も既存毛、既にあった毛が抜けているようなところはありますか。
安藤
既存毛の脱落は、ほとんど分かりませんね。ないと思います。
藤川アナ
嬉しいです。
安藤
ただ確かに1,000株程植えましたけれども、やはり一時的な脱落もあり、もちろん生えているところもあります。ちょうど3カ月が一番、一時的な脱毛の多い時期なので、ちょっと辛抱しなくてはならないかもしれませんね。
藤川アナ
植えた毛なのですが、1mmに刈り上げた短い毛を触るとチクチクするのが分かるのですが、これは別に抜けてもいいのですよね。
安藤
6カ月検診で全てチェックするのですが、自然に抜ける毛が多いです。ただ、その脇から新たな毛が生えてくることもあります。抜けるべき毛が悪さをするならば、にきびや毛のう炎になる可能性もありますけれども、今のところは全く問題ないので自然の経過でいいと思います。
藤川アナ
ありがたいです。つまり毛根、髪の毛を作る工場を移植しているので、それが皮膚の中で生きているということですよね。
安藤
はい。
藤川アナ
私は、春と夏が楽しみでしょうがないです。先週に続いて今回もMIRAI法について詳しくお話を伺ってまいりたいと思います。前回はベーシックなMIRAI法について詳しくお話を伺いました。改めて簡単に、MIRAI法とはどんなものなのか教えていただけますか。
安藤
低侵襲で迅速、スピーディーな手術です。メスを一切使わずに後頭部の最小毛包組織単位を移植するので、高密度移植、高い生着率を誇る手術だと思います。
藤川アナ
MIRAI法には三つの種類がありまして、ベーシックなMIRAI法、そしてNC-MIRAI法、もう一つがU-MIRAI法と、先週は教えていただきました。今週は二つ目の、NC-MIRAI法について詳しく教えていただけますか。
安藤
先週も言いましたけれども、手術の準備というか、移植する前の準備として髪の毛を刈り上げる作業が必要です。
通常のMIRAI法はある程度の範囲をもって後頭部の毛を刈り上げるのですが、NC-MIRAI法は一切刈り上げないで、そのままの自然な形で株を採取していくやり方です。
ただ、実際の手技に際しては、小さなはさみで1mmぐらいに切って、その都度、採取して、それを上から下へ、あるいは横に、段階的に目的とする株数を取るために移動させていきます。手術が終わった時点ではほとんど株を採取したことが分からない状況になります。
藤川アナ
すごいことですよね。やはり刈り上げて取るのと刈り上げずに取るのでは、技術的には随分と違うのですか。難しいですか。
安藤
刈り上げない状態でドナーを一本一本見極めて採取していくので、もちろん時間はかかりますし、やはり高度な技術が必要になってきます。だから、1日の限られた時間内に局所麻酔で採取できる株数は、通常のMIRAI法に比べると多くありません。それでも2,000~3,000株を採ることもあります。
藤川アナ
そんなに採ることができるのですね。
安藤
できます。やはり高度な技術が必要ですね。
藤川アナ
スタンダードなMIRAI法を選ばれる方と、NC-MIRAI法を選ばれる方は、どれぐらいの割合ですか。
安藤
やはり価格的なものもあります。もちろん刈り上げずに、移植した後も術前と全く変わらない状況で終わるのがみんな理想ですけれども、必ずしもそうはいかないので、大体7割ぐらいが通常のMIRAI法で、2割ぐらいがNCを希望される方が多いかと。できるだけNCを勧めるようにはしていますが。
藤川アナ
一切、他の人にばれずにやりたい方にとっては、ものすごく嬉しい技術ですよね。ばれるリスクなんて一つもないですもんね。
通常のMIRAI法でカバーシートを付けている場合は、めくれてしまったり、どうしても境界線のところが見えてしまったりはあるかと思いますけれども、NC-MIRAI法にはそういう心配がないのが嬉しいです。
NC-MIRAI法の特徴が幾つかあるかと思いますが、改めて教えていただけますか。
安藤
少なくともMIRAI法でお話しした特徴は、みんな揃っているのですが、NCの場合には刈り上げないので人から手術した直後でもばれない。これが最大の特徴です。通常のMIRAI法だと、術後はカバーシートなどで隠すと。
藤川アナ
部分ウィッグで、こう。
安藤
カバーシートも別途料金がかかってきますが、その必要性がありません。すぐに日常生活、仕事に復帰することができる。この大きな二つの点が、ベーシックなMIRAI法と違うところだと思います。
藤川アナ
そこは一番、大きなメリットですよね。
安藤
あとは高密度に移植する、できるだけスピーディーにやる、その辺はみんなMIRAI法と同じです。
藤川アナ
NC-MIRAI法を使ってもMIRAI法を使ってもどちらでも、もちろん頭頂部、つむじの既に毛のあるところに植えることもできるわけですよね。
安藤
もちろん同じことです。
藤川アナ
これは、ありがたいですね。
安藤
これは独自にうちで開発したやり方です。
藤川アナ
実際にNC-MIRAI法を選ばれた患者さまは、どんな風におっしゃっていますか。
安藤
やはり、次の日から目立ちませんので、皆さん自毛植毛手術は隠したいというか、アピールはしないものですから、そういう意味では非常に感謝されます。
藤川アナ
私みたいにやりましたと、電波に乗せてしゃべる人は珍しいですよね。
安藤
そうですね。そういう電波でもって、皆さまが気軽に訪れてくれれば、一番いいのですけれど。
藤川アナ
コンプレックスを解消して、気持ちが前向きになっていく、まさに未来に進んでいくんだ、MIRAI法はそういう意味も込められている名前なのですよね。
安藤
全く、そのとおりだと思います。
藤川アナ
放送をお聞きの方で薄毛に悩んでいらっしゃる方は、やってみたいと思った場合、親和クリニックのホームページを見ていただいて、ぜひ相談に来ていただきたいと思います。
先生、今日はありがとうございました。
安藤
ありがとうございます。失礼しました。
藤川アナ
引き続き来週もMIRAI法について、もっともっと詳しくお話を伺ってまいりたいと思います。親和クリニック、安藤善郎先生でした。ありがとうございました。
安藤
ありがとうございました。
藤川アナ
いかがでしたでしょうか。すごい技術でしょう。スタンダードなMIRAI法そのものもすごいのですが、NC-MIRAI法、後ろの髪の毛を刈り上げずに長いままで移植することができる。
つまり、ぱっと見、傷跡というか、ここから採ったんだよというのが全く分からないわけですよね。ただしお値段は倍くらいするのです。だから、私はスタンダードなMIRAI法にしまして、後頭部を刈り上げて面白い髪型になって、そこにカバーシート、部分ウィッグを付けて過ごしました。
それでも2カ月弱でカバーシートは外すことができますので、日常生活に影響はそれほどありませんでした。それでも、どうしてもばれたくない、そんな藤川みたいに電波に乗せて、こんな手術しましたというメンタルではないという方は、NC-MIRAI法がお勧めです。その代わり少しお高いですけれども、ぜひ検討していただきたいと思います。
いかがでしたでしょうか。今月からご好評につき、この番組は『藤川貴央のクリニックレポート』とタイトルを改め、リニューアルいたしました。
本当にいろいろなお悩みがあると思います。私も薄毛に悩んでいまして、思い切って自毛植毛の手術を受けてから、すごく気持ちが前向きに明るくなりました。やはり悩み事の中の7~8割を、薄毛が占めていたのだなと今は実感しています。この悩みがなくなって、もっともっと皆さんが前向きに、MIRAIに向かって歩き出せるようにと、そういう願いを込めてこの番組をお送りしております。