親和クリニックの医師陣が出演
藤川アナ
『藤川貴央のクリニックレポート』。
こんばんは、ラジオ大阪アナウンサーの藤川貴央です。年齢や性別に関係なく薄毛は悩みの種ですよね。見た目も気になりますし、精神的にもつらいです。私も20歳の頃から薄毛に悩んでいましたが、自毛植毛の親和クリニック大阪院で手術を受けて、そんな悩みも解決しました。身も心もスッキリ、頭はフッサリ!
この番組では、皆さんにも同じ悩みを少しでも解決していただこうと、毎月1週目と3週目は親和クリニックの先生に薄毛や髪の毛に関するお話を伺います。それでは、聞き逃すことのできない15分間、よろしくお付き合いください。
藤川アナ
今週は親和クリニックのカウンセラー、松田さんにお話を伺ってまいりました。どうぞお聞きください。
今回は「女性のヘアライン」について、お話を伺います。松田さん、よろしくお願いいたします。お久しぶりです。
松田
よろしくお願いします。ご無沙汰しております。
藤川アナ
こちらのカウンセリングルームは、いつも松田さんが患者さんの相談を聞かれている部屋ですよね。ついつい私も相談してしまいそうになります。
さて、自毛植毛の治療といえば、圧倒的に男性が受けるものというイメージですが、女性でも薄毛に悩んでいらっしゃる方は多いのでしょうか?
松田
女性も多いですね。
藤川アナ
何割ぐらいになるのでしょう?
松田
ご来院の率でいうと、3~4割ぐらいかと思います。
藤川アナ
たくさんいらっしゃるのですね。女性の髪の毛についてのお悩みの大半は、どのようなものですか?
松田
全体的に薄いということもありますし、ヘアラインを修正したいとか、美容目的の方もいらっしゃいます。
藤川アナ
ヘアラインというのは、分かりやすくいうと何のことでしょう?
松田
おでこの生え際の形ですね。
藤川アナ
なるほど。私みたいに角張っている生え際だと、かわいくないと感じる女性もいらっしゃるんですね。
松田
一般的に女性は丸みのある曲線的な生え際を好まれる傾向にありますので、そういったところを修正したいという方が多いですね。
藤川アナ
ヘアラインの形にはいろいろな種類があるのでしょうか?
松田
丸みのある形は女性らしく、逆に直線的で四角っぽい形は男性的だという印象を与えます。さらに女性でも男性と同じようにM字が深いというお悩みもございます。
藤川アナ
それは気になるでしょうね。女性にとって額が広い・狭いというのも、悩みの対象になるのですか?
松田
そうだと思います。要するに、顔のバランスなので、広くても狭くてもバランスが良くないと気になりますし、改善したいと思われる方が多いようです。
藤川アナ
広いという悩みは、われわれも男性も同じだろうなとは思いますけれども、狭くてもバランスが大事だということなんですね。
額の形で印象は随分と違うものですか?
松田
どこまで気にされるかだとは思いますが、額はお顔を見る度に自分でも目に付くポイントなので、気になる方はずっと気になっていらっしゃると思います。
藤川アナ
ご本人の受け止め方ですもんね。女性の場合、ヘアラインをどんな形にしたいという治療が多いのでしょうか?
松田
女性の場合は、やはり丸みのある女性らしいラインにしたいというご要望が多いですね。あとはM字にお悩みで埋めたいという方、さらに美容目的としては、おでこを狭くして顔を小さく見せたいという方もいらっしゃいます。よくアジア圏の女優さんたちがされていらっしゃるイメージですね。
藤川アナ
そういう効果があるんですね。この治療は、もちろん自毛植毛を用いることになるのですか?
松田
その通りです。
藤川アナ
方法は男性と同じでしょうか?
松田
男性と全く一緒です。
藤川アナ
後ろから髪の毛を採ってきて、気になるところに植えるということなんですね。長い髪でもできるのでしょうか?
松田
長い髪はできません。植毛は髪の毛そのものの移植ではなく髪を作る皮膚組織を移植します。頭皮の中から皮膚組織を取り出すときに髪が長すぎると絡んで作業がうまくできないので、髪の毛は男性・女性限らず1mmに短くした状態で皮膚組織だけを移植します。ですから、髪が長いまま植えるというわけではありませんね。
藤川アナ
私も1mmに刈り上げました。
松田
それは、男性も女性も変わりません。
藤川アナ
あれは、なかなかドキドキしますよね。手術室でパリパリとバリカンで刈り上げてもらって、ここまで短くなるのかと驚きました。女性は刈り上げる部分の上にたっぷり髪の毛があるので、うまく隠れるかもしれないですね。
松田
髪の長い方であれば刈り上げても割と自分の髪の毛だけで隠れて、見た目は分からないことが多いですね。
藤川アナ
それはいいですね。私はカバーシートを1カ月ぐらい付けていましたけれど、あれもうまくできていますよね。
松田
カバーシートを付ければ、刈り上げても見た目としては分からないので、男性も女性も気にされずにお受けいただけるのではないかなと思います。
藤川アナ
一方でどうしても刈り上げたくない場合は、NC-MIRAI法というのがあるんですよね。
松田
刈り上げずに自毛植毛できる方法もありますね。これはバリカンで刈らずに皮膚組織を採る髪の毛を1本ずつはさみで1mmにカットする方法です。長いままで移植するわけ ではなく皮膚組織だけを取るために、その毛だけを1mmに切っていくというもので理論は変わらないのですが、見え方が大きく変わります。
藤川アナ
それは、とても手間がかかりますね。
松田
そうですね。とても良い治療方法で、恐らくこれ以上は進化しないのではないかといわれているぐらい完璧です。
藤川アナ
もう進化が極まっている、現状では一番良い治療法と言えるわけですよね。
松田
そう思います。
藤川アナ
ただ少しお値段はアップすると。
松田
そうですね。ただ、それなりの価値はあると思います。
藤川アナ
特に女性にとっては大きいかもしれません。
松田
やはり、女性はNC-MIRAI法を選択される方が多いです。
藤川アナ
1本ずつ1mmにカットして、その毛だけ取ってくれるということなんですね。
藤川アナ
後頭部ではなくて額の毛根を、額のまた別の箇所に移植することもできますか?
松田
これもできません。いわゆる生え際の毛は、比較的細くて、なおかつ数に限りもありますので植毛にはあまり向いていないんです。きちんと変化を出すためには、太くて良い毛を移植することが必要なので、それは後頭部に当たります。
藤川アナ
例えば、M字の出っ張っている部分を採って、へこんでいるところにできたらいいなと思ったのですが。
松田
そうですよね。ただ、向き不向きや毛の性質がありますし、後頭部ならもともと太くて良い毛がたくさんありますので、ある程度、抜き取っても見た目の変化にほぼ影響がないという利点もあります。ですから、植毛の場合、全てにおいて基本的には後頭部からの移植になります。
藤川アナ
では、松田さんがお考えになる、ヘアライン修正を特にお勧めしたい方はいらっしゃいますか?
松田
ヘアラインはお顔の印象を左右しますので、生え際の形を変えたい、おでこを狭くしたいと、お顔を見る度に悩まれている方は、自毛植毛によってさまざまなヘアスタイルを試せますし、鏡を見るのも楽しくなります。見た目はさることながら、お気持ち的にも変わると思いますので、そのようなお悩みをお持ちの方には特にお勧めしたいです。
藤川アナ
実際に相談に来られた方で、松田さんがご覧になって「全然大丈夫だけれど…」という方も正直いらっしゃいますか?
松田
そういう方もいらっしゃいますが、悩みは人それぞれで周りに思われるよりも自分がどう思うかという要素が非常に大きいと思うので、患者さんが悩まれていたらそれを解決するのが一番いいと思います。
藤川アナ
私の場合は後頭部から1,000株ほど、つむじへ移植していただいたのですが、ヘアライン修正だと1,000株も必要なさそうですよね。
松田
通常の面積だと、例えばおでこを1cm狭くしたいということであれば、1,000株が必要なぐらいの目安になります。意外と1,000株ぐらいが平均的ですね。
藤川アナ
結構、必要なんですね。
松田
髪の毛がない部分に一からラインを作ることになるので、頭頂部の面積に比べて密度を保って植えるにはたくさん必要です。生え際は、ある程度しっかりとした密度でそろえたほうが仕上がりも良いので、1cm下げるのに1,000株が目安になりますね。
藤川アナ
よく分かりました。今日は「女性のヘアラインについて」、親和クリニックカウンセラーの松田さんにお話を伺いました。松田さん、どうもありがとうございました。
この番組『藤川貴央のクリニックレポート』でおなじみ、親和クリニック総院長の音田正光先生の電子書籍が好評販売中です。タイトルは、『植毛の進化論! 本気で薄毛に向き合う人が読む本』。薄毛は隠す、ごまかすから治す時代に入りました。自毛植毛の手法や効果、費用、メリット・デメリットについて、親和クリニックの音田正光先生が分かりやすく教えてくださる内容になっています。オールカラーの電子書籍です。Amazon、楽天、アップルなど大手電子書籍取り扱いストアで買うことができます。お値段は税込550円です。ぜひ読んでみてください。
また、親和クリニックの公式サイトでは、この番組、クリニックレポートの過去の放送を文字に起こしたものが掲載されています。親和クリニックはピックアップ欄に「親和クリニック医師陣ラジオ番組に出演中」という見出しがあります。これをクリックしてください。
自毛植毛の基礎知識、食生活、睡眠、育毛剤、今まで取り上げたテーマを読んでいただくことができます。ぜひ、親和クリニックのホームページにアクセスしてみてください。そして、お悩みの方は、このホームページから無料相談のご予約をすることができます。ぜひ一度、お医者さんに相談してみてください。それがお悩み解決の大きな一歩です。
お別れの時間になりました。ここまでのお相手はラジオ大阪アナウンサー、藤川貴央でした。では、また来週、お耳にかかりましょう。
植毛の進化論! 本気で薄毛に向き合う人が読む本
■著者:音田 正光
■制作:KKベストセラーズ
■販売:2020年4月30日
■体裁:電子書籍(オールカラー)
■販売:amazon、楽天、Appleなどの大手電子書籍取扱いストア
薄毛革命「自毛主義」のすすめ
■著者:音田 正光
■制作:幻冬舎
■販売:2020年5月28日
■体裁:電子書籍(オールカラー)
■販売:amazon、楽天、Appleなどの大手電子書籍取扱いストア