親和クリニックの医師陣が出演
藤川アナ
『藤川貴央のクリニックレポート』。
こんばんは、ラジオ大阪アナウンサーの藤川貴央です。年齢や性別に関係なく薄毛は悩みの種ですよね。見た目も気になりますし、精神的にもつらいです。私も20歳の頃から薄毛に悩んでいましたが、自毛植毛の親和クリニック大阪院で手術を受けて、そんな悩みも解決しました。身も心もスッキリ、頭はフッサリ!
この番組では、皆さんにも同じ悩みを少しでも解決していただこうと、毎月1週目と3週目は親和クリニックの先生に薄毛や髪の毛に関するお話を伺います。それでは、聞き逃すことのできない15分間、よろしくお付き合いください。
藤川アナ
今回は私が受けた自毛植毛手術NC-MIRAI法について改めて詳しくお話を伺いますが、これは簡単に言うとどんな手術法なのでしょうか。
水村
NC-MIRAI法法というのは従来のMIRAI法では後頭部を刈り上げて採取を行うんですけれども、MIRAI法では刈り上げをせずにグラフトを採取してそのまま移植していくという方法になります。
藤川アナ
刈り上げなくていいというのが一番のメリットですよね刈り上げる場合は私も1回目で体験しましたがカバーシートという部分ウィッグをつける。これが少々厄介で・・。
十分すごい施術なんですが、カバーシートの裏側のメッシュが多少チクチクする。
水村
なるほど。
藤川アナ
そしてこのカバーシートの結び目のところ、実際に自分の髪と編み込んでつけてくださっているわけですけれどもそういう面とかちょっと引っ張られてる感じがするのと、境界線が誰かに見られて不自然に見えていないかなという心配があったんですよね。
でもNC-MIRAI法ではそれがないと。
水村
そうですね。ご自身の毛以外は頭にないのでだいぶ過ごしやすくはなるかなと思います。
藤川アナ
術後3日目から通常に出勤して誰にも何も指摘されませんでした。
水村
そうですね、指摘は難しいかなと思います。
藤川アナ
この従来の自毛植毛との違いで一番大きいところは「刈り上げない」ですよね。これって親和クリニックオリジナルの方法なんですよね。すごいですね。
水村
ちょっと手間はかかるのと、あとはちょっと麻酔の範囲が少しだけ広いので、デメリットと言ったらアレですけれども少し我慢していただかなければならないんですが、手術の後のことを考えるとメリットの方が多いかなと思います。
藤川アナ
確かに採取する範囲が広くなるからその分広い範囲に麻酔をかけなければならない、ということですね。
水村
そうなんです。
藤川アナ
私も手術中「ちょっと麻酔追加」というような先生方の声が聞こえていました。でも今となってはもうおぼろげな記憶なので。
藤川アナ
あっという間に終わっちゃって。ああそんなこともあったかなという程度です。
水村
それくらいなら、やっぱり術後の生活をスムーズに送っていただく方がメリットとしては大きいですよね。
藤川アナ
手術中のことは全部忘れちゃう、という前提で手術を受けられたらいいんじゃないかなと私は思うんです。本当に忘れちゃうんですよ。
覚えておこうと思いながら手術を受けるんですけど、どんどん記憶がなんか曖昧になっていって何か寝ている間に終わっちゃったという感じです。
水村
すごいそれは幸せな感じですよね。個人差があるんですけど寝られない方もいらっしゃるんですよ。
そういう方はそういう方って結構元気なのでお話ししながら手術します。
藤川アナ
そんな散髪屋さんみたいにですか。
水村
ちょっと身の上話を聞きながらなんてこともあります。
藤川アナ
いつ頃から薄くなってーとかですか。
水村
とかそうですね、これから自分はどのような人生を送りたいかというようなプレゼンを受けたりしております。
藤川アナ
素晴らしいですね。髪の毛が増えた自分はこんなに前向きでこんなに頑張るんだ。そのための自毛植毛をするんだと。
水村
そうですね、そんな決意をお聞きすることもあります。
藤川アナ
刈り上げずに済むというのをリスナーの皆さんも今聞いていて、どうやって採取するんだよって思っていらっしゃるかと思うんですよ。これは1本1本の毛をどうするんですか。
水村
原理でいえばMIRAI法とほとんど変わらないんですけれども、MIRAI法は全部刈り上げちゃうということなんですが。
藤川アナ
刈り上げてそこからいいものを選んでいくと。
水村
そうなんです。ですが、NC-MIRAI法は刈り上げないまま今生えている毛の中でいいものを選んで、その良いものをハサミで切って取っていくので手技とするとそんなに変わらないんですけれども全部切っているわけではないっていうところが違います。
藤川アナ
なるほど、一本一本見極めて「あ、この毛はいいね、元気だね移植に適しているよねというのは見つけたらその毛をカットしてその上で根元から取ると。
水村
そういうことですね。
藤川アナ
手間がかかりますね。生えている毛を見極めるのと刈り上げている状態のものを見極めるのでは難易度はやっぱり違いますか。
水村
手術の難易度はやっぱりNC-MIRAI法の方があるんですけれども、生えている毛が長いとやっぱり見極めも少し違った観点からできるのでそれもそれでまたNC-MIRAI法の方がわかりやすい点もあります。
藤川アナ
伸びた時にどんな風にそうなんでイメージがつきやすいということですか。
水村
そうですね。
藤川アナ
伸びている状態、そして毛根の状態、いろいろなことを観察しながらいいものを見極めいくのですね。
移植する株数なんですけれどもMAXで1回の手術でどれぐらい取れるんですか。
水村
NC-MIRAI法は後ろの髪の毛がたくさんあるかどうかというのが結構ミソになります。
なのですごくたくさんある方だと3,000株できるかどうかっていう感じなんですけれども、通常の方だと2,000株ぐらいかなという感じですね。
藤川アナ
2,000から3,000株の移植ができたとしたら結構なボリュームになりますね。
水村
ですね、かなり見た目は変わってくるとは思います。あとはもう集中的に植えればもうそこからは結構なボリュームの毛が生えてきますので、かなりのイメージチェンジになるかなと思います。
藤川アナ
先生が今おっしゃった2,000から3,000というのは株の数なので、本数でいったらもっとですよね。
水村
2本も3本も取れていれば×3くらいですので結構な数にはなりますね。
藤川アナ
それでは1回に採る株数が多ければ多いほど1回の手術で満足いく結果が得られるかもしれないということですね。
NC-MIRAI法はどういう方にオススメしたいと思いますか。
水村
一番はやっぱり手術の次の日とか、すぐに仕事とか人前に出たりという機会がある方にはオススメですね。あとは刈り上げに抵抗がある方もオススメですね。
藤川アナ
すぐ社会復帰できる。これがいいところですよね。
私が体験したMIRAI法とNC-MIRAI法のほかに、United-MIRAI法というのもあるんですよね。これはどんな手術法ですか。
水村
MIRAI法とNC-MIRAI法を組み合わせたものなんですけども、カバーシートは使わずに、次の日からやはりカバーシートなしでも周りからばれないようなそういう髪型にしたいっていう方向けの手術法です。
株数が結構必要な方でも刈り上げられる範囲というのは自毛で隠せないといけないので、自毛で隠せる範囲だけ刈り上げてあとのところをNC-MIRAI法の刈り上げない方法で取ってくるという方法ですね。
藤川アナ
いいとこ取り、ということですね。
このUnited-MIRAI法の一番のメリットというのはどういうところになりますか。
水村
まず、やはりカバーシートはつけなくてもいい点。そして予算的にはMIRAI法が組み合わさっているので、NC-MIRAI法よりかはお安く手術することができるというところですね。
藤川アナ
なるほど。カバーシート不要なのにお値段はちょっとリーズナブルということですね。嬉しいですね。よく思いつきましたね。
水村
ただ髪が長い人でないとできない方法です。
もともとかなり髪が短い人とかだとそれをこう刈り上げたところを隠せるくらいの髪の長さになるまで待たないとちょっと手術はできません。
藤川アナ
そういうことですね。だいたい4cm5cmぐらいは必要ですか。
水村
そうですね。安心感でいえばそのくらいですね。またご自身のお気持ち次第ですかね。結構心配であればもうちょっと待っていただいたりしますし、伸びてくるからいいやっていう気持ちであればそのくらいで手術していただいてもいいと思います。
藤川アナ
この3種類の植毛方法からですと、どのように決めればいいんでしょう。
水村
やっぱりまず刈り上げたくないかどうかですかね。
刈り上げでも大丈夫かどうか、あとはカバーシートを許容できるかどうか、それから終わった後のご自分の姿的にやっぱりほぼ変わらない方がいいという方はNC-MIRAI法がいいかなと思います。
藤川アナ
あとは予算ですかね。親和クリニックのホームページにそれぞれ3種類の手術法のメリットも費用もきちんと掲載されていますので、しっかりホームページをご覧になってご自身に合った手術法を選んでもらうというのが一番ですね。
しかしこの自毛植毛の施術というのは本当に「生える」という結果を実感できるというのが他の薄毛治療と違うところですよね。
水村
そうですね。実際に植えたところから生えてくるっていうのは皆さん嬉しいのかなと思ってます。
藤川アナ
施術が終わってから植えた毛根から毛が生えてくるまでの間、すごい楽しみな1年が始まるわけですからね。
水村
しっかり育てていただきたいですね。本当に皆さんこう言うんですけど「田植えみたいだね」っておっしゃるんです。おいしいお米が出来るようにしっかりと土壌を整えてもらって、手術はその日に我々がしますけれども、その後1年間は患者さまたちが一生懸命育ててくれないとやっぱり元気な毛も生えてきにくいかなと思うので、しっかりケアしていただきたいなとは思います。
藤川アナ
水村先生の名言が出ましたね。「自毛植毛とは田植えである」と。
そのような気持ちで先生も植えてくださるし、患者さんもそういう気持ちで1年間しっかり頭皮のコンディションも含めて育てていく、という気持ちが大事ということですね。
今日は親和クリニックの水村先生に私が9月に手術を受けたNC-MIRAI法について詳しくお話を伺いました水村先生ありがとうございました。
水村
ありがとうございました。
藤川アナ
お別れの時間になりました。ここまでのお相手はラジオ大阪アナウンサー、藤川貴央でした。それでは、また来週、お耳にかかりましょう。
薄毛は医療で治す
■著者:音田 正光 中山樹一郎/滝田賢一/福島俊彦/安藤善郎/図師伸一郎
■発行:幻冬舎
■販売:2021年7月30日
■体裁:新書(本体800円+税)、電子書籍(オールカラー)
■販売:全国有名書店、amazon、楽天、Appleなどの大手電子書籍取扱いストア