最近の医療には、ガイドラインに則した診療が求められており、薄毛治療も同様です。私たちは、まず患者さまお一人おひとりの薄毛の原因・状態をじっくり、正確に把握します。その上で、ガイドラインに則した、それぞれの患者さまに適した治療を計画し提案いたします。
従って、時には内科の受診をお勧めすることもあります。特に女性の場合には、内科的疾患が原因となっていることもあるからです。
「患者さま本位で考える」ということを忘れずに、お悩みを解消するための最適な治療を提供いたします。
さて、植毛手術は、安全に行う事が出来る手術ですが、患者さまの中には「手術は怖い」という漠然とした不安をお持ちの方もいらっしゃいます。
大切な自分の髪・頭皮の手術ですから、この様な不安は当然の感情と思います。しかしどうかご安心ください。私は過去の大学病院の医療安全管理部での勤務経験を活かし、徹底した医療安全管理を行っております。これからも、経験豊富なスタッフが一丸となって、皆様に最適な安心できる医療を提供してまいります。
日本外科学会 専門医 |
日本内分泌外科学会 専門医 |
日本超音波医学会 専門医 |
平成2年 | 福島県立医科大学医学部卒業 |
---|---|
平成6年 | 福島県立医科大学 大学院修了(医学博士) |
平成6年 | 福島県立医科大学外科学第2講座 |
平成8年 | 福島県立大野病院勤務 |
平成15年 | 国立郡山病院勤務 医長就任 |
平成22年 | 福島県立医科大学医療工学講座、器官制御外科学講座 准教授就任 |
平成22年 | 福島県立医科大学附属病院 医療安全管理部 副部長 兼任 |
平成25年 | 福島県立医科大学 甲状腺内分泌学講座、器官制御外科学講座 准教授就任 |
平成28年 | 親和クリニック 勤務 |
平成29年 | 親和クリニック名古屋 院長就任 |