DOCTOR COLUMN

【頭頂部はげ】見分け方や原因、薄毛を改善する画期的な治療法とは?

『頭頂部からはげるのはなぜ?』
『頭頂部の薄毛を治したい』

頭頂部だけが薄毛になってしまいお悩みの方も多いです。前髪や生え際は薄毛ではないのに、しゃがんだり、おじぎしたりすると薄毛が周囲に気づかれてしまう。帽子を被れば誤魔化せるけど、室内や職場ではそうもいきません。頭頂部の薄毛はどうすれば治せるのでしょうか?

そこで今回は、年間2,400件以上の薄毛治療を行う親和クリニックが、頭頂部の薄毛について見分け方や原因について解説します。

この記事を読めば、頭頂部の薄毛を改善する画期的な治療法もわかります。

親和クリニックでは薄毛でお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。最適な治療プランを無料でご提案しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。

頭頂部の薄毛の見分け方

そもそも頭頂部がはげているか、はっきりとわからない方も多いでしょう。頭頂部は自分で見えにくく、仮に頭頂部が薄毛になっていても正面から見るとわかりにくいため、頭頂部の薄毛は自覚が持ちにくいです。

そこで、頭頂部の薄毛の見分け方を解説しますので、ご自身に当てはめてチェックしてみてください。

  • 手鏡を使って頭頂部を確認する
  • スマートフォンで撮影する
  • 家族や親しい人に見てもらう
  • 10代の頃と写真と見比べる
  • 抜け毛の状態をチェックする

それぞれを解説します。

手鏡を使って頭頂部を確認する

手鏡を使って頭頂部の確認

1つ目の頭頂部の薄毛の見分け方は、手鏡を使って頭頂部を確認することです。

自分の頭頂部を直接見るのは難しいため、手鏡を活用する方法が有効です。大きな鏡の前に立ち、手鏡を使って頭頂部を映し出します。この方法により、普段見えにくい頭頂部の状態を確認できます。

特に、髪の分け目や頭皮の色の変化に注意し、薄毛の兆候を確認してみましょう。薄毛の兆候としては、頭皮が透けて見えている、つむじがわかりにくい、頭皮が赤茶けているなどがあります。

頭頂部に薄毛の兆候が感じられたら、早めの対策をおすすめします。

スマートフォンで撮影する

2つ目の頭頂部の薄毛の見分け方は、スマートフォンで撮影することです。

スマートフォンのカメラを使って頭頂部の写真を撮影することも有効です。自撮り棒を使用するか、カメラを頭頂部に向けて撮影してみましょう。1回で上手に撮影することは難しいため、角度や距離を変えて何枚も撮影してみると良いです。

自分ではわかりにくかった頭頂部の様子がリアルに把握できるでしょう。撮影した頭頂部の様子に異変を感じなければ、あまり薄毛を気にしなくても大丈夫です。一方、頭頂部の頭皮が透けて見えてしまっている場合は、すでに薄毛が進行していると判断できます。頭頂部の薄毛を改善したいと思う場合は、早めに薄毛対策を行うことをおすすめします。

家族や親しい人に見てもらう

3つ目の頭頂部の薄毛の見分け方は、家族や親しい人に見てもらうことです。

薄毛の相談ができる家族や親しい人がいる場合は、その人に頭頂部を見てもらうのも一つの方法です。第三者の目で確認してもらうことで、自分では気づきにくい薄毛の兆候を把握することができます。

周囲の人は頭頂部の薄毛に気づいていても、直接本人には指摘しにくい場合が多いです。自ら相談してみることで、薄毛のお悩みが少し軽く感じられるようになるかもしれません。

10代の頃の写真と見比べる

4つ目の頭頂部の薄毛の見分け方は、10代の頃の写真と見比べることです。

10代の頃の写真と頭頂部の雰囲気を見比べてみましょう。頭頂部の髪のボリュームや全体のバランスに違いがなければ、頭頂部の薄毛は心配ないでしょう。

一方、10代のころと比べて頭頂部がペタンとしている場合や全体のバランスに違和感を感じる場合は、すでに薄毛が進行している可能性が高いです。

抜け毛の状態をチェックする

抜け毛をチェック

5つ目の頭頂部の薄毛の見分け方は、抜け毛の状態をチェックすることです。

頭頂部を触ったり、ブラシでとかしたりしたときの抜け毛をチェックしてみましょう。抜け毛の多くが太く長いものばかりであれば心配ありません。成長期を経た太く長い毛髪が抜けることは正常なことなので、異常な抜け毛は起きていません。

一方、頭頂部の抜け毛の中に細く短いものが多く含まれる場合は要注意です。毛髪のライフサイクルが短縮化されると、十分に成長できなかった細く短い髪が抜けるようになります。毛髪のライフサイクルの短縮化は、進行性の薄毛の特徴です。

弱々しいミニチュアのような抜け毛が多い場合は、早めに薄毛対策を行うことをおすすめします。

頭頂部の薄毛の原因

薄毛の原因を知ることで、効果的な対策を講じることができます。頭頂部の薄毛の主な原因は以下の5つです。

  • AGA(男性型脱毛症)
  • 円形脱毛症
  • ホルモンバランスの乱れ
  • ストレス
  • 生活習慣の乱れ

それぞれを解説します。

AGA(男性型脱毛症)

AGAのメカニズム

AGAを対策するには、できるだけ早めに専門のクリニックでAGA治療を開始する必要があります。クリニック治療であれば、薬を使って薄毛を改善することができます。また、親和クリニックが提供する最新の自毛植毛なら、頭頂部に自分の毛髪を回復させることができます。

AGA(男性型脱毛症)は、日本人男性の3人に1人が発症する進行性の脱毛症です。薄毛にはさまざまな原因が考えられますが、日本人男性の薄毛の原因は9割以上がAGAとなっています。

AGAは、遺伝やホルモンの影響で引き起こされる脱毛症です。主に男性に見られますが、女性にも発症することがあります。また、男性の場合、20代で10%、30代で20%の確率でAGAを発症することがわかっていますので、若い年代の方も注意が必要です。

AGAは、男性ホルモンの1種であるテストステロンが、頭皮に存在する5αリダクターゼという酵素の影響で、DHT(ジヒドロテストステロン)に変換され、DHTがホルモンレセプターと結合し、脱毛因子を生成することで抜け毛が起きるというメカニズムで進行します。

AGAになると、通常2~6年ほどある毛髪の成長期が、数か月~1年程度に短縮化されます。成長期が短縮化された毛髪は、太く長い状態に成長することができず、細く短い状態で抜け落ちてしまいます。そのため、抜け毛の中に細く短いものが多く含まれる場合は、AGAである可能性が高いです。

また、DHT生成のきっかけを作る5αリダクターゼⅡ型は、頭頂部や前頭部に多く存在するため、AGAになるとつむじや生え際から薄毛が進行するという特徴があります。頭頂部や前頭部が薄毛になっている男性が多いのは、AGAが原因による薄毛だからです。

AGAは一度発症すると自然に治癒したり、途中で薄毛が止まったりすることはありません。時間の経過とともに薄毛の範囲がどんどん拡大していく進行性であるという特徴もあります。そのため、頭頂部の薄毛の原因がAGAである場合、早期に対策することが求められます。

ただし、AGAは非常に複雑なメカニズムで進行する脱毛症なので、市販の育毛剤や育毛サロンなどで改善することはほとんど期待できません。また、生活習慣の改善やストレスの発散でAGAの進行を止めることもできません。

頭頂部が薄毛になる1つ目の原因は、AGA(男性型脱毛症)です。

親和クリニックでは、薄毛でお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。薄毛の原因を正しく見極め、早期に治療を開始すればAGAは効果的な改善が期待できますので、薄毛でお悩みの方は親和クリニックまでご相談ください。

円形脱毛症

円形脱毛症

頭頂部が薄毛になる2つ目の原因は、円形脱毛症です。

円形脱毛症は、10円玉大の円形または楕円形の脱毛班ができる症状です。脱毛班は複数できる場合もあります。円形脱毛症の原因は完全に解明されていませんが、ストレスや疲れ、病気などが引き金となって、自己免疫疾患を発症することだと考えられています。

自己免疫疾患とは、本来はウイルスや細菌と戦うためのTリンパ球が、誤って毛根の細胞など自分の身体を攻撃してしまう症状です。円形脱毛症が疑われる場合は、早めに皮膚科で治療を行うことが大切です。

ホルモンバランスの乱れ

頭頂部が薄毛になる3つ目の原因は、ホルモンバランスの乱れです。

加齢や出産、更年期、ストレス、睡眠不足、喫煙などの影響でホルモンバランスが乱れると、頭皮環境が悪化したり、髪のハリやコシが失われたりして頭頂部などで薄毛が進行する場合があります。

髪の健康や成長は、男性ホルモンと女性ホルモンのバランスが整うことで保たれています。しかし、女性ホルモンは加齢とともに年々減少していきますので、相対的に男性ホルモンが優位になります。男性ホルモンが優位になることで、頭皮が乾燥したり皮脂が過剰に分泌されたりして頭皮環境が悪化しやすくなります。また、女性ホルモンが減少することで、髪のハリやコシが失われて、抜け毛が増えやすくなります。

頭頂部の薄毛を改善するためには、ホルモンバランスを整えることが大切です。ホルモンバランスを整えるには、ストレスの発散や十分な睡眠、適度な運動、禁煙などを心がけましょう。

ストレス

頭頂部が薄毛になる4つ目の原因は、ストレスです。

ストレスは血行不良を引き起こし、毛髪の成長に必要な栄養やホルモンが届きにくくなることが考えられます。長期間のストレスは、薄毛の原因になるだけでなく、心身のさまざまな部分に影響を及ぼすことがあるため注意が必要です。

できるだけストレスの発散を心がけ、髪と心身の健康を保つようにしていきましょう。ストレスを発散するためには、趣味や運動に没頭する時間を作ったり、家族や友人と団らんを楽しんだりすることが有効です。また、ゆったりと入浴したり、カラオケや音楽鑑賞を楽しんだりするのもおすすめ。

強いプレッシャーのかかる仕事や複雑な人間関係からはできるだけ距離を置き、ストレスで心身を壊さないようにすることも大切です。

生活習慣の乱れ

頭頂部が薄毛になる5つ目の原因は、生活習慣の乱れです。

栄養バランスが偏った食事、睡眠不足、運動不足などの生活習慣の乱れは、全身の血流を悪化させたり、髪の成長に必要なホルモンの分泌を減らしたりする原因になります。また、飲酒や喫煙などの習慣も、髪の成長を阻害する要因になると考えられます。

食事では、髪の成長に必要なタンパク質やビタミン、ミネラルを多く摂取するようにしましょう。外食やインスタント食品、甘いジュースやお菓子などはできるだけ控え、野菜や果物、肉、魚、大豆、卵などをバランスよく食事に取り入れていきましょう。

睡眠は1日7時間以上を確保し、寝不足にならないように注意しましょう。寝る前は読書やストレッチをすると、リラックスできて入眠しやすくなります。朝は太陽の光を浴びて体内時計をリセットすると、体調が整って夜もぐっすり眠れるようになります。

運動は1日30分程度の軽い有酸素運動を習慣化していきましょう。ウォーキングやジョギング、体操などの継続しやすいメニューがおすすめです。運動する時間が取れない場合は、1駅歩いたり、なるべく階段を使ったりして運動量を増やしていきましょう。

飲酒や喫煙の習慣がある方は、できるだけお酒やたばこを控えることもおすすめです。休肝日を設けたり、喫煙本数を減らしたりして、髪と心身の健康を増進していきましょう。

頭頂部の薄毛を治す!クリニック治療とは?

頭頂部の薄毛を治すには、クリニック治療が効果的です。日本皮膚科学会がまとめた『男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版』で薄毛改善に効果的とされる主な治療には以下の3つがあります。

  • 内服薬治療
  • 外用薬治療
  • 自毛植毛

それぞれを解説します。

内服薬治療

内服薬

薄毛改善に効果的な治療法の1つ目は、内服薬治療です。

クリニックが処方する薄毛治療の内服薬には、AGAの進行を抑える効果があります。テストステロンがDHTに変換されるきっかけである5αリダクターゼの働きを抑制することで、毛髪のライフサイクルを正常化し、太く長い髪の成長を促進することができます。

AGA治療で使用される内服薬には、フィナステリドとデュタステリドがあります。日本皮膚科学会がまとめた『男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版』では、フィナステリド・デュタステリドの効果をA(行うよう強く勧める)と評価しており、薄毛治療の効果が医学的に認められています。それぞれの特徴や効果は以下の通りです。

フィナステリド 5αリダクターゼⅡ型に作用し、AGAの進行を抑える
デュタステリド 5αリダクターゼⅠ型とⅡ型に作用し、より強力にAGAの進行を抑える

フィナステリドは、頭頂部や前頭部に多く存在する酵素である5αリダクターゼⅡ型に作用し、AGAの進行を抑えることができます。AGAの特徴はつむじや生え際のあたりから薄毛が進行を開始することですが、これは5αリダクターゼⅡ型が頭頂部や前頭部に多く存在することが理由です。フィナステリドを内服することで、頭頂部の薄毛を効果的に改善することが期待できます。

デュタステリドは、5αリダクターゼⅠ型とⅡ型の両方に作用することで、より強力にAGAの進行を抑えることができます。5αリダクターゼⅠ型は後頭部や側頭部に存在する酵素で、AGAの進行が早い場合や薄毛の範囲が広い場合にデュタステリドは効果を発揮します。

いずれも効果的にAGAの進行を抑えることができますが、まれに副作用を起こすリスクがあるため、必ず医師の処方のもと正しく使用することが大切です。また、ホルモンへの影響が大きいため、女性や未成年には使用できません。そのため、フィナステリド・デュタステリドを自己判断で使用することは絶対におやめください。女性の薄毛を改善する内服薬には、パントガールがあります。詳しくは親和クリニックまでご相談ください。

なお、フィナステリド・デュタステリドともにAGAを完治させる効果はありません。そのため、薄毛を治したいと思う限り、長期継続的な使用が必要になります。また、すでに毛根が死滅した部分には効果を発揮できないため、早めに治療を開始することが大切です。

外用薬治療

外用薬

薄毛改善に効果的な治療法の2つ目は、外用薬治療です。

外用薬治療では、頭皮の毛細血管を拡張して血流を改善し、毛母細胞の働きを活性化することで発毛を促すことができます。

AGA治療で使用される外用薬には、ミノキシジルがあります。日本皮膚科学会がまとめた『男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版』では、ミノキシジルの効果をA(行うよう強く勧める)と評価しており、薄毛治療の効果が医学的に認められています。ミノキシジルの特徴と効果は以下の通りです。

ミノキシジル 頭皮の毛細血管を拡張・血流を改善することで、発毛を促す

ミノキシジルはもともと高血圧症の薬として開発されましたが、副作用として多毛が見られたため、発毛剤として転用されるようになりました。ミノキシジルの発毛効果は日本の厚生労働省も承認していますので、効果的な薄毛改善が期待できます。

ただし、ミノキシジルもまれに副作用を起こすリスクがあるため、必ず医師や薬剤師の指導のもと正しく使用することが大切です。また、男性5%、女性1%と推奨されるミノキシジルの配合量に違いがありますのでご注意ください。

なお、ミノキシジルにはAGAの進行を抑えたり、AGAを完治させる効果はありません。そのため、内服薬と併用することで薄毛をより効果的に改善できます。また、使用をやめると発毛効果が失われてしまうため、薄毛を改善したいと思う限り、長期継続的な使用が必要となります。

自毛植毛

薄毛改善に効果的な治療法の3つ目は、自毛植毛です。

自毛植毛は、AGAになりにくい後頭部や側頭部の毛髪を、毛根の組織ごと薄毛の部分に移植する外科手術です。移植した毛髪の多くはその場に生着し、その後は生え変わり続けることができます。移植する毛髪は自分のものなので、拒絶反応などの副作用はほとんどなく、風合いが自然でバレにくいというメリットがあります。

日本皮膚科学会がまとめた『男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版』では、自毛植毛の効果をB(行うよう勧める)と評価しており、薄毛治療の効果が医学的に認められています。自毛植毛の特徴と効果は以下の通りです。

自毛植毛 自分の元気な毛髪を移植することで薄毛を改善する外科手術

自毛植毛なら、薄毛になった頭頂部に自分の毛髪を回復させることができるので、薄毛のお悩みを根本から解決できます。しかも、1回の治療で完了でき、その後は日々の手間暇や定期的な通院も必要ありません。洗髪や散髪も今まで通りに行え、パーマやヘアカラーなどのおしゃれも楽しめるようになります。

頭皮から自分の毛髪が伸びていきますので、かつらや増毛のように周囲に違和感を与える心配がなく、頭頂部を帽子で隠したり、周囲の髪を頭頂部に流して誤魔化したりする必要もありません。風が吹いたり、汗で濡れたりしても髪型が大きく崩れることはなく、入浴やスポーツでも頭頂部を気にして焦ることもなくなります。

神奈川県川崎市在住

20代 男性 N.K.さん
自毛植毛(MIRAI法) 800株の症例

頭頂部

施術前
施術後

詳しくはこちら

茨城県行方市在住

30代 男性 N.T.さん
自毛植毛(MIRAI法) 1,500株の症例

生え際

頭頂部

施術前
施術後

詳しくはこちら

自毛植毛を行えば、薄毛になる前の状態に近づくことができます。すでに毛根が死滅している部分でも発毛させることができるので、自毛植毛は薄毛治療の最後の切り札ともいえる画期的な治療法です。

ただし、自毛植毛であっても効果的な薄毛改善には早期治療が必要です。また、ダウンタイムの短縮や術後の速やかな回復のためには、傷や痛みが残りにくい最新式の自毛植毛を選択することをおすすめします。

親和クリニックでは、最新式の自毛植毛を提供しています。国内最少0.5mmのパンチブレードを使用するため、メスで頭皮を切り取らずにスピーディで精密な手術が可能です。日帰りが可能で、翌日にはクリニックで洗髪ができるほど回復が早いのも大きなメリットです。

頭頂部の薄毛でお悩みの方は、親和クリニックの自毛植毛をご検討ください。自毛植毛なら、薄毛になる前のストレスフリーな毎日を取り戻すことができます。詳しくは親和クリニックの無料カウンセリングにてご相談ください。

頭頂部の薄毛のよくある質問

頭頂部の薄毛に関するよくある質問をまとめました。

頭頂部の薄毛は治せますか?

頭頂部の薄毛を治すには、クリニック治療が効果的です。頭頂部の薄毛の原因は、AGA(男性型脱毛症)や円形脱毛症、ホルモンバランスの乱れなどと考えられます。これらの原因は非常に複雑なメカニズムで進行する薄毛であるため、医学的なアプローチでなければ改善することはほとんど期待できません。

頭頂部の薄毛は時間の経過とともに拡大していく場合が多いので、早めに親和クリニックまでご相談ください。

頭頂部の薄毛の初期症状は?

頭頂部の髪の毛にハリやコシが無くなっていきます。ヘアスタイリングをしても、てっぺんがペタンとなり、髪型が決まりにくくなります。また、抜け毛の中に細く短いものが含まれるようになっていきます。これらは毛髪のヘアサイクルが短縮化されたことによる薄毛の初期症状と考えられます。

薄毛は自分で治せますか?

AGAが原因による薄毛は、残念ながらセルフケアでの改善はほとんど期待できません。しかし、クリニック治療であれば薄毛は改善できますので、薄毛でお悩みの方は親和クリニックまでご相談ください。

AGAは発症したら終わりですか?

AGAを発症しても、クリニック治療を早く開始すれば薄毛は改善が期待できます。また、薄毛が進行してしまい、薬による改善が難しい場合でも、自毛植毛なら薄毛を改善することができる場合もあります。

AGAを発症しても、諦めることなく親和クリニックまでご相談ください。

まとめ 頭頂部の薄毛でお悩み
なら親和クリニックへご相談を

お悩みの方は無料カウンセリングへお越しください

今回は、頭頂部の薄毛の見分け方や治療法について解説しました。

頭頂部の薄毛は自分で気付きにくいため、対策が遅れないようにすることが大切です。また、薄毛はセルフケアでの改善が難しい場合が多いため、効果的な改善をするためには早めにクリニック治療に切り替えることがおすすめです。

親和クリニックでは、薄毛でお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。親和クリニックは、新宿、銀座、名古屋、大阪、福岡に5院があり、どの院もターミナル駅から数分の好立地となっています。お仕事帰りやおでかけのついでに立ち寄れますので、どうぞお気軽にご来院ください。

最適な治療プランを無料でご提案いたします。薄毛のお悩みはおひとりで抱え込まず、親和クリニックにご相談ください。

親和クリニックの自毛植毛と
他の自毛植毛との違い

親和クリニックの自毛植毛と他の自毛植毛との違い

親和クリニックの自毛植毛手術「MIRAI法」「NC-MIRAI法」と、従来の「FUE法」、メスを使う「FUT法」、「ロボットによる植毛」との違いとは?基本的な違いをわかりやすく一覧表にまとめました。

こちらのページを見た方におすすめのコンテンツ

COUNSELING 信頼のカウンセリング

信頼のカウンセリング

最善の医療で、 患者さまのお悩みにお応えします

髪のお悩みの中でも特に薄毛は、誰にも相談することができず、長年一人で悩まれている方が多い印象があります。
私たちはどんな方にも安心してご相談いただけるよう、話しやすい雰囲気を大切にし、患者様に最善の医療をご提供するため、専門知識、技術の研鑽に努め、本質的な問題解決に導く最大限のお手伝いを心がけています。
どんな些細なことでも結構ですので、私たち専門スタッフにご相談ください。

お電話でのお問合せ

電話受付:9:30 - 19:00

新宿院直通  0120-2323-24
銀座院直通  0120-3888-77
名古屋院直通 0120-3737-57
大阪院直通  0120-1212-16
福岡院直通  0120-6767-69