COLUMN

AGAの薬の副作用とは?効果や注意点、ほぼ確実に発毛できる画期的な治療法も解説

AGAの薬の副作用とは?効果や注意点、ほぼ確実に発毛できる画期的な治療法も解説

『AGAの薬には副作用があるの?』
『副作用が少ないAGA治療はないの?』

AGA治療薬は、AGA(男性型脱毛症)に効果的な治療法です。早めに治療を始めれば、より効果的な改善も期待できます。しかし、AGAは完治できない病気なので、薄毛を改善したいと思う限り、長期で使用し続ける必要があります。また、まれに副作用が起きるリスクもあるため、AGA治療薬による長期継続的な治療に不安を感じる方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、年間2,400件以上の薄毛治療を行う親和クリニックが、AGA治療薬の副作用について解説します。

この記事を読めば、副作用が少なく、より確実に発毛できる画期的な治療法もわかります。

親和クリニックでは、薄毛でお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。最適な治療プランを無料でご提案しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。

AGA治療薬の副作用とは?

AGA治療薬には、内服薬のフィナステリドとデュタステリド、外用薬のミノキシジルがあります。重篤な副作用が起きることはほとんどありませんが、まれに以下の副作用が起きる可能性があります。

フィナステリド
(AGA内服薬)
肝機能障害(頻度不明)
そう痒症、じん麻疹、発疹など(頻度不明)
リビドー減退(1〜5%未満)
勃起機能不全、射精障害、精液量減少(1%未満)
AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇(頻度不明)
抑うつ症状、めまい(頻度不明)
デュタステリド
(AGA内服薬)
肝機能障害(1.5%)、黄疸(頻度不明)
蕁麻疹(1%未満)、アレルギー反応、発疹、そう痒症など(頻度不明)
リビドー減退(1%以上)、浮動性めまい(1%未満)、抑うつ気分など(頻度不明)
脱毛症(主に体毛脱落)、多毛症(頻度不明)
腹部不快感(1%未満)、下痢(頻度不明)
倦怠感(1%未満)、 血中CK増加(頻度不明)
ミノキシジル
(AGA外用薬)
頭皮の発疹・発赤,かゆみ,かぶれ,ふけ,使用部位の熱感等
頭痛,気が遠くなる,めまい
胸の痛み,心拍が速くなる
原因のわからない急激な体重増加,手足のむくみ

参考:

フィナステリドの副作用
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00066205

デュタステリドの副作用
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00068536

ミノキシジルの副作用
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_otc?japic_code=J1901000133

AGA治療薬の副作用を抑え、効果的な薄毛改善を行うためには、決められた用法や用量を守ることが大切です。なお、薄毛が改善された場合でもAGA治療薬は使い続ける必要があります。そのため、治療が長期に及ぶ可能性があるだけでなく、いつの間にか治療費が高額になってしまう可能性もあるため注意が必要です。

例えば、30代後半からAGA治療薬を始め、50代後半まで治療を継続した場合、治療期間はおよそ20年となります。20年もの間、薬を飲んだり塗ったりする必要があります。副作用の心配だけでなく、治療途中で挫折するリスクもあります。また、内服薬と外用薬の治療費が月15,000円だとしたら、20年間のトータルコストは、360万円(月15,000円×12か月×20年)にもなります。

AGAは完治できない脱毛症であるため、20年後にAGA治療薬をやめてしまえばAGAは再び進行を始めてしまいます。AGA治療薬の効果は積み上がらないため、それまでの努力や費用が無駄になる可能性を秘めています。

AGA治療薬の副作用が心配な方へ

AGA治療薬の副作用が心配な方におすすめしたい治療法があります。それは親和クリニックが提供する最新式の自毛植毛です。自毛植毛は、副作用の心配がほとんどないだけでなく、1回の治療で完了でき、日々の手間暇も必要ありません。移植した毛髪は何度も生え変わり続けるため、薄毛のお悩みを根本から解決できる画期的な治療法です。

自毛植毛とは?自分の毛髪だから副作用の心配がほとんどない

自毛植毛とは、AGAになりにくい後頭部や側頭部の毛髪を毛根の組織ごと採取し、薄毛の部分に生きたまま移植する外科手術です。移植した毛髪の多くはその場に生着し、その後は何度も生え変わり続けることができます。自分の組織を移植するため、拒絶反応などの副作用の心配はほとんどありません。

親和クリニックが提供する最新式の自毛植毛なら、メスを使って頭皮を切り取ることはしません。国内最小級の極細パンチブレードを使ってドナーとなる毛髪の採取と移植を行います。頭皮に開ける穴は最小で0.5mmととても小さいものなので、すぐに傷がふさがってしまいます。翌日にはクリニックで洗髪ができるほど回復が早いので、手術は日帰りで完了します。

自毛植毛ならほぼ確実な発毛効果を期待できる

自毛植毛は副作用が少ないというメリットだけでなく、ほぼ確実な発毛効果が期待できるというメリットもあります。

AGA治療薬は、AGAの進行度合いや患者さまの症状、体質によっては十分な発毛効果が得られない場合があります。特にすでに毛根の細胞が死滅している部分には効果を発揮できません。また、生まれつきの薄毛もAGA治療薬で改善することはできません。

一方、自毛植毛は毛根の組織を生きたまま移植するため、もともと毛が生えていない部分にも発毛させることができます。一般的な自毛植毛の生着率は82.5%と言われておりますので、自毛植毛ならほぼ確実な発毛効果が期待できます。

なお、親和クリニックの最新式の自毛植毛術MIRAI法なら、生着率は90~95%という高い成績を誇ります。国内最小級のパンチブレードと最新式の医療設備、医師や看護師などの医療スタッフの綿密な連携によってスピーディな移植が行えるので、患者さまの大切な資源である毛髪をほとんど無駄にすることなく発毛させることが可能です。

自毛植毛はコストパフォーマンスにも優れている

自毛植毛は、ほぼ確実な発毛効果が得られるだけでなく、コストパフォーマンスにも優れたAGA治療です。自毛植毛の手術は基本的に1回の治療で完了でき、その後は定期的なメンテナンスや通院が不要となります。毎日薬を飲んだり塗ったりする手間暇も必要なく、AGAになりにくい毛髪は何度も生え変わり続けることができます。

親和クリニックが提供する最新式の自毛植毛MIRAI法なら、500株(約1,250本)の移植で715,000円~、1000株(約2,500本)の移植で1,210,000円~となります。自毛植毛は治療費が高いというイメージをお持ちの方も多いですが、AGA治療薬を20年間継続した場合のトータルコストは360万円だったので、意外とリーズナブルに感じるのではないでしょうか?

しかも、自毛植毛なら治療途中で挫折するリスクもなく、ほぼ確実な発毛効果が得られるので、治療に費やした努力や費用が無駄になってしまうことも避けられます。自分の生きた毛髪を薄毛の部分に回復できるので、風合いも自然でバレにくいというメリットもあります。

自毛植毛は、かけた費用が無駄になることがなく、効果も半永久的に持続するため、非常にコストパフォーマンスに優れたAGA治療法と言えるでしょう。

自毛植毛も早期治療が効果的

自分の生きた毛髪を移植する自毛植毛なら、AGA治療薬が効果を発揮できない状況でも薄毛の改善が期待できます。ただし、自毛植毛も早期治療が効果的。薄毛の範囲が狭く、残存する毛髪が多い方が、薄毛を効率よくカバーできるからです。また、自毛植毛手術は移植するドナーの数で費用が算出されるため、治療が早い方が移植するドナーの数も少なくて済むので、手術費用も安く抑えられます。

薄毛の範囲が広がり、残存する毛髪が少なくなってしまうと、十分な毛量を回復できない可能性が出てきますので、自毛植毛も早めの治療開始をおすすめします。

親和クリニックは、年間2,400件以上の自毛植毛手術を行っている実績があるため、安全かつ効果的に薄毛の改善が可能です。AGAになりにくいという性質を持つ後頭部や側頭部の毛髪は、移植後もその性質が引き継がれ、半永久的に生え変わり続けます。薄毛のお悩みは自毛植毛で根本的に解決が可能となりました。薄毛でお悩みの方は、ぜひ一度親和クリニックまでご相談ください。

無料カウンセリングでは、患者さまごとに最適な治療プランを無料でご提案しております。AGAは時間の経過とともに進行し、治療の難易度が上がってしまいますので、まずはご相談だけでもお早めにご来院ください。

フィナステリドの効果と副作用

フィナステリドは、前頭部や頭頂部に多く存在する酵素5αリダクターゼⅡ型に作用することで、男性ホルモンの一種であるテストステロンが、AGAによる薄毛を促進するDHT(ジヒドロテストステロン)に変換されるのを阻害する効果があります。

テストステロンがDHTに変換されると、毛根にある男性ホルモンレセプターとDHTが結合し、脱毛因子であるTGF-β1という発毛抑制作用を持つ成分が産生されます。これにより、通常は2~6年ほどある毛髪の成長期が半年~1年程度にまで短縮化され、太く長い状態にまで毛髪が成長できなくなります。細く短い状態で抜け落ちる毛髪が増え、全体的にハリやコシが弱くなっていきます。

毛髪は脱毛しても再生されて新しく伸びていきますが、AGAになると通常よりも短期間で脱毛と再生を繰り返してしまうため、やがて毛根の細胞が寿命を迎えて死滅してしまいます。毛根の細胞が死滅した毛穴からは再び毛髪が伸びていくことはないため、徐々に薄毛の範囲が拡大していきます。

AGAの原因はテストステロンがDHTに変換されることですが、そのきっかけを作っているのは5αリダクターゼ酵素です。フィナステリドは5αリダクターゼⅡ型酵素に作用し、テストステロンがDHTに変換されるのを阻害することができるので、AGAによる薄毛の進行を抑える効果が期待できます。

日本皮膚科学会がまとめたガイドラインでは、フィナステリドをA(行うよう強く勧める)と評価しており、AGAに対する効果と安全性が認められています。

なお、フィナステリドは男性ホルモンに作用する働きがあるため、性欲減退や抑うつ症状などの副作用が現れる可能性があります。また、内服薬は肝臓で代謝されるため、肝臓に既往がある場合は注意が必要です。いずれの副作用も発生頻度は高くありませんが、フィナステリドは必ず医師の処方に従って正しく服用してください。

フィナステリドの注意点

フィナステリドを服用中に体調や気分に異常を感じた場合は、すぐに主治医までご相談ください。

なお、フィナステリドは成人男性向けのAGA治療薬として開発されたため、女性や未成年者に対する安全性の検証がなされていません。女性や未成年者は、フィナステリドを絶対に使用しないでください。誤って妊娠中の女性が使用した場合、男性胎児の生殖器に異常が生じる可能性があります。

また、血清前立腺特異抗原(PSA)の濃度が低下する可能性があるため、前立腺癌診断の目的で血清PSA濃度を測定する場合は、担当医にフィナステリドを使用していることを申し出てください。

フィナステリドは医師の診断を受け、医療機関で処方を受けることも大切です。ネット通販や個人輸入などでフィナステリドを入手しないでください。偽物を購入してしまったり、副作用が強く出てしまう可能性があるからです。

デュタステリドの効果と副作用

デュタステリドは、5αリダクターゼⅡ型だけでなく、頭皮全体に分布する5αリダクターゼⅠ型にも作用します。Ⅰ型とⅡ型の両方に作用することで、テストステロンがDHTに変換されるのをより強力に阻害できます。これにより、AGAの進行も強力に抑えることができ、より効果的な薄毛改善が可能となります。

日本皮膚科学会がまとめたガイドラインでは、デュタステリドをA(行うよう強く勧める)と評価しており、AGAに対する効果と安全性が認められています。

デュタステリドは、AGAの進行が早い場合や薄毛の範囲が広がっている場合に用いられます。AGAに対する効果が強い反面、フィナステリドよりも副作用が強く出る可能性があります。そのため、肝機能障害や性欲減退、抑うつ症状などに注意が必要です。

デュタステリドの注意点

デュタステリドを服用中に体調や気分に異変を感じた場合は、すぐに主治医までご相談ください。

デュタステリドも成人男性向けのAGA治療薬です。女性や未成年者は使用できません。特に妊娠中の女性が使用した場合、男性胎児の生殖器に異常が生じる可能性があります。

また、血清前立腺特異抗原(PSA)の濃度が低下する可能性があるため、前立腺癌診断の目的で血清PSA濃度を測定する場合は、担当医にデュタステリドを使用していることを申し出てください。

デュタステリドは医師の診断を受け、医療機関で処方を受けることが大切です。ネット通販や個人輸入で入手した場合、偽物を購入したり、副作用が強く出たりする可能性があります。

ミノキシジルの効果と副作用

ミノキシジルは、もともと高血圧症の薬として開発されましたが、副作用として多毛が見られたため発毛剤として転用されるようになりました。ミノキシジルには血管を拡張し、血流を促進する効果があります。頭皮にミノキシジルを塗布することで、毛根の細胞に栄養や酸素を供給する毛細結果が拡張し、毛根の細胞が活性化して発毛を促すことができます。

日本皮膚科学会がまとめたガイドラインでは、ミノキシジルをA(行うよう強く勧める)と評価しており、AGAに対する効果と安全性が認められています。

ただし、ミノキシジルにはAGAの進行を遅らせる効果はありません。そのため、AGA内服薬と併用することで、より効果的な薄毛改善が期待できます。

ミノキシジルの外用によって重篤な副作用が起きることはほとんどありませんが、まれに発疹やかぶれ、かゆみなどの症状が現れる場合があります。そのため、ミノキシジルは医師や薬剤師の指導のもと、正しく使用することが大切です。

ミノキシジルの注意点

一部の医療機関では、ミノキシジルの内服薬を処方してもらえる場合があります。医師がミノキシジル内服薬を処方することは可能ですが、国内で未承認の薬となるため注意が必要です。

日本皮膚科学会のガイドラインでは、ミノキシジルの内服をD(行うべきではない)と評価しています。ミノキシジルの内服には、動悸や息切れ、めまいなどの副作用が出る可能性があります。自己判断でミノキシジルを内服することは絶対におやめください。

自毛植毛の効果と副作用

自毛植毛で移植する毛髪は自分のものなので、太さや色、手触りに違和感がなく、自然な風合いで薄毛を治すことができます。かつらやウィッグのように周囲をざわつかせる心配がなく、雨や風でも髪型が大きく崩れることがなくなり、手ぐしでさっとヘアスタイルが元の状態に戻せるようになります。

生きた毛髪が薄毛の部分に回復できるので、薄毛になる前のストレスフリーな状態に近づくことができます。自分の組織を使った移植手術となりますので、拒絶反応などの副作用の心配はほとんどありません。

自毛植毛の注意点

自毛植毛は高度な外科技術を必要としますので、症例が多い信頼のできるクリニックで手術することをおすすめします。また、メスを使って頭皮を切り取る術式の場合、傷や痛みが残る可能性があります。そのため、最新の術式を採用するクリニックを選ぶことが大切です。

親和クリニックは、年間2,400件以上の自毛植毛手術を行っており、過去の症例を含めるとホームページでは紹介しきれないほどの実績を重ねてまいりました。親和クリニックが採用するMIRAI法は、傷や痛みが残りにくいFUE法をさらに進化させた最新の術式で、国内最小級のパンチブレードを使うためダウンタイムはほとんどありません。

AGA治療薬の効果や副作用に心配がある方は、親和クリニックの自毛植毛をぜひご検討ください。無料カウンセリングでは、患者さまごとに最適な治療プランを無料でご提案しております。AGAは時間の経過とともに進行し、治療の難易度が上がってしまいますので、まずはご相談だけでもお早めにご来院ください。

AGAのよくある質問

AGAのよくある質問をまとめました。

Q

AGA治療薬に副作用はありますか?

A

AGAの内服薬であるフィナステリドやデュタステリドは、まれに肝機能障害や性欲減退、抑うつ症状などの副作用が起きる可能性があります。外用薬であるミノキシジルも、まれに発疹やかぶれ、かゆみなどの症状が現れる場合があります。

重篤な副作用が起きる心配はほとんどありませんが、AGA治療薬に危険性がまったくないわけではありません。AGA治療薬は、必ず用法や用量を守り、正しく使用することが大切です。

Q

フィナステリドやデュタステリドは精液を減少させますか?

A

フィナステリドやデュタステリドには、精液量が減少する副作用の可能性があります。また、勃起不全や性欲減退の可能性もありますので、妊活中の方の服用はおすすめできません。

Q

副作用の少ないAGA治療法はありませんか?

A

自分の生きた毛髪を移植する自毛植毛なら、拒絶反応などの副作用の心配がほとんどありません。1回の手術で完了でき、その後はメンテナンスフリーなため毎日をとても楽に過ごしていただけます。薬物による長期継続的な治療が難しいと感じる方に、自毛植毛はおすすめの治療法となります。

親和クリニックでは、傷や痛みが残りにくく、ダウンタイムもほとんどない最新の術式MIRAI法を採用しています。薄毛の部分に自分の毛髪が回復できる自毛植毛は、薄毛のお悩みを根本から解決する画期的な治療法です。詳しくは親和クリニックの無料カウンセリングにてご相談ください。

まとめ AGA治療薬の副作用が心配な方は親和クリニックへご相談を

今回は、AGA治療薬の副作用について解説しました。

AGA治療薬の副作用が心配な方は、親和クリニックが提供する最新式の自毛植毛MIRAI法をご検討ください。年間2,400件以上の自毛植毛手術を行う親和クリニックなら、自然な風合いで薄毛を治し、ストレスフリーな毎日を取り戻せます。自分の毛髪の組織を使って移植を行うため、副作用の心配はほとんどありません。

親和クリニックでは、薄毛でお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。最適な治療プランを無料でご提案しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。

親和クリニックの自毛植毛と
他の自毛植毛との違い

親和クリニックの自毛植毛と他の自毛植毛との違い

親和クリニックの自毛植毛手術「MIRAI法」「NC-MIRAI法」と、従来の「FUE法」、メスを使う「FUT法」、「ロボットによる植毛」との違いとは?基本的な違いをわかりやすく一覧表にまとめました。

こちらのページを見た方におすすめのコンテンツ

COUNSELING 信頼のカウンセリング

信頼のカウンセリング

最善の医療で、 患者さまのお悩みにお応えします

髪のお悩みの中でも特に薄毛は、誰にも相談することができず、長年一人で悩まれている方が多い印象があります。
私たちはどんな方にも安心してご相談いただけるよう、話しやすい雰囲気を大切にし、患者様に最善の医療をご提供するため、専門知識、技術の研鑽に努め、本質的な問題解決に導く最大限のお手伝いを心がけています。
どんな些細なことでも結構ですので、私たち専門スタッフにご相談ください。

お電話でのお問合せ

電話受付:9:30 - 19:00

新宿本院直通  0120-2323-24
銀座院直通  0120-3888-77
名古屋院直通 0120-3737-57
大阪院直通  0120-1212-16
福岡院直通  0120-6767-69