AGA(男性型脱毛症)の治療には、大きく分けて以下の2種類があります。
AGAは進行性の脱毛症であるため、薄毛でお悩みの場合は早めに治療を始めることをおすすめします。しかし、AGA治療の効果や、植毛と投薬治療の違いがわかりにくいため、どんな治療法を選べばよいかお悩みの方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、年間2,400件以上の薄毛治療を行う親和クリニックが、植毛と投薬治療のそれぞれの特徴やメリットについて解説いたします。 この記事を読めば、ご自分に最適なAGA治療法を選べるようになります。ぜひ参考にしてみてください。
植毛と投薬治療にはどんな違いがあるのでしょうか?AGAに対する効果や特徴、注意点を解説していきます。
植毛には、自分の毛髪を移植する「自毛植毛」と、ポリエステルなどの化学繊維で作られた人工毛を植える「人工毛植毛」の2種類があります。
「人工毛植毛」は、太さや色、手触りに違和感が出やすく、髪が伸びることはありません。移植後に炎症などの副作用が起きることも多いため、現在ではほとんど行われておりません。現在行われている植毛のほとんどは「自毛植毛」です。
「自毛植毛」は、AGAの影響を受けにくい後頭部や側頭部の毛髪を"発毛組織"ごと移植します。移植した毛髪のほとんどはその場に生着し、その後は生え変わり続けることができます。発毛組織ごと移植するため、毛髪が生えなくなった部分やもともと毛髪が生えていない部分でも発毛が可能です。
AGAになりにくい毛髪を移植するため、生着した毛髪は半永久的に生え続けます。そのため、自毛植毛なら1度の手術で薄毛を改善できます。自分の毛髪を使って薄毛を改善できますので、太さや色、手触りなどの風合いが自然でバレにくいというのも自毛植毛の嬉しいメリットです。自分の毛髪を移植に使うため、拒絶反応などの副作用がほとんどないことも、自毛植毛をおすすめしたいポイントとなります。
ただし、自毛植毛であっても薄毛の範囲が狭く、残存する毛髪が多い方がより効果的な改善が期待できます。そのため、自毛植毛も早めの治療開始をおすすめします。また、自毛植毛は高度な外科技術を必要とするため、年間症例数が多い信頼できるクリニックを選ぶことが大切です。
自毛植毛のことなら、年間症例数2,400件以上の親和クリニックへご相談ください。親和クリニックでは、メスを使わない最新の術式を採用していますので、傷や痛みが残りにくく、ダウンタイムもほとんどありません。翌日にはクリニックで洗髪ができるほど回復が早いので、手術は日帰りで完了します。
薄毛でお悩みの方は、お早めに親和クリニックの無料カウンセリングにご来院ください。お悩みをご相談いただくだけでも、気持ちが少し楽になるかもしれません。
AGA治療では、AGAの原因物質DHT(ジヒドロテストステロン)の生成を抑制する「フィナステリド」あるいは「デュタステリド」という内服薬と、発毛効果や頭皮の血行促進効果がある「ミノキシジル」という外用薬を使った薄毛治療が一般的です。
AGA内服薬は、男性ホルモンの一種であるテストステロンをDHTに変換するきっかけを作っている5αリダクターゼ酵素に作用することで、ヘアサイクルを正常化し、薄毛の進行を止める「予防」「現状維持」の効果が期待できます。
通常、毛髪の成長期は2~6年ほどありますが、AGAを発症するとヘアサイクルが乱れ、成長期が半年~1年程度に短縮化されます。成長期が短縮化された毛髪は太く長い状態にまで成長することができず、毛髪の密度が低下していきます。また、成長期が短いため、すぐに退行期を迎えて脱毛してしまいます。
毛髪は脱毛と再生を繰り返していますので、脱毛しても再び毛髪は伸びていきますが、成長期が短縮化されているためすぐにまた抜け落ちてしまいます。毛根の細胞は無限に再生できないため、短期間で脱毛と再生を繰り返した毛根の細胞はやがて死滅していきます。毛根の細胞が死滅した毛穴からは再び毛髪が伸びていくことはないため、時間の経過とともに薄毛が拡大していくことになります。
「フィナステリド」あるいは「デュタステリド」は、テストステロンをDHTに変換しヘアサイクルを短縮化させる5αリダクターゼに作用することができます。ただし、AGAそのものを完治させる効果はないため、薄毛を改善したいと思う限り、長期継続的に服用を続ける必要があります。
また、AGA内服薬にはまれに肝機能障害や性欲減退、抑うつ症状などの副作用が起きるリスクがあります。そのため、AGA内服薬は必ず医師の処方に従って正しく服用することが大切です。
長期継続的な内服薬の服用が難しいと感じる方、内服薬の副作用が心配な方には、1回の治療で完了し、副作用の心配が少ない自毛植毛がおすすめです。
AGAの外用薬には、「ミノキシジル」があります。「ミノキシジル」を頭皮に塗布することで、毛根の細胞に栄養や酸素を送る毛細血管が拡張されます。これにより、毛根の細胞が活性化し、発毛する効果が認められています。
ただし、ミノキシジルはAGAの進行を遅らせる効果はないため、内服薬を併用することでAGAの進行を抑え、ミノキシジルによって発毛を促すことが一般的なAGA治療となっています。
また、ミノキシジルにもAGAを完治する効果はないため、使用を止めるとその効果は失われます。そのため、毛髪を生やし続けるためには、長期継続的にミノキシジルを使用し続けなければなりません。
なお、ミノキシジルが効果を発揮できるのは毛根の細胞が生きている場合に限られます。すでに毛根の細胞が死滅した部分やもともと毛が生えていない部分には発毛させることができません。
より確実な発毛効果を期待するならば、毛根の細胞が死滅した部分やもともと毛が生えていない部分でも発毛させることができる自毛植毛がおすすめです。
自毛植毛 | AGA薬治療 | |
---|---|---|
改善できる 効果 |
移植した自毛が生え変わり続ける | AGAの予防効果、毛髪の太さの回復効果 |
改善までの 時間 |
半年~1年 |
半年~1年
|
1回あたりの費用 | 715,000円/500株 | 66,000〜132,000円/年 |
10年間の トータル コスト |
715,000円 (※1回の手術費のみ) |
660,000〜1,320,000円 |
ケアの手間 | 特になし | 毎日の内服、外用が必要 |
メリット | 1回の手術で効果が出る |
|
デメリット |
|
自毛がしっかり生えるまで服用が必要。長期契約を結ばされることもある |
一般的に費用が高額になると言われる自毛植毛ですが、10年間のトータルコストでは投薬治療よりも安くなる場合もあります。
例えば、AGA内服薬と外用薬を合わせた費用が月11,000円となる場合、10年間のトータルコストは1,320,000円となります。(月11,000円×12か月×10年)
一方、親和クリニックの自毛植毛は、500株(約1250本)の移植で715,000円となります。自毛植毛なら1回の治療で完了できますので、費用が掛かり続ける心配がありません。毎日薬を飲んだり塗ったりする手間暇がなく、ストレスフリーな毎日を取り戻すことができます。
AGA治療は、症状や目指したい目標によって最適な治療法が変わります。より効果的に薄毛を改善するために、以下の選び方を参考にしてみてください。
以下に当てはまる場合は、自毛植毛がおすすめです。早めに治療を始めれば、より効果的な改善も期待できます。
AGAが進行して薄毛の範囲が広い場合、投薬治療では薄毛が改善されない場合があります。また、AGAの進行によってすでに毛根の細胞が死滅している場合や、もともと毛が生えていない部分も、投薬治療では改善することができません。
より確実な方法で発毛させたい方、しっかりと髪のボリュームを回復させたい方には、自毛植毛が向いています。自毛植毛なら基本的に1回の治療で完了できるので、定期的な通院やメンテナスが不要である点も大きなメリットと言えるでしょう。
育毛剤の効果が見られず、これ以上薄毛が進行するのを食い止めたいという方には、投薬治療から始めてみるのも良いでしょう。乱れたヘアサイクルを正常化し、抜け毛を防ぎつつ発毛を促す投薬治療は、AGAの初期段階に効果的な治療法です。
ただし、AGAなどの脱毛症は時間の経過とともに進行することが多いので、投薬治療の効果が実感できない場合は早めに自毛植毛への切り替えをおすすめします。また、十分な毛量を回復できない場合や、生まれつきの薄毛を改善したい場合も、しっかりと髪のボリュームを回復できる自毛植毛がおすすめです。
今回は、AGAでお悩みの方のために植毛と投薬治療の違いや効果、注意点について解説しました。
ご自身の薄毛の進行度がわからず、どちらの治療がいいかお悩みの方、または植毛手術への踏ん切りがつかないという方は、まずは親和クリニックの無料カウンセリングへお越しください。
頭皮や毛髪の状態の診察・治療法のご提案のほか、自毛植毛の施術内容や料金について、ご納得いただけるまで丁寧に説明いたします。
AGAは進行性の脱毛症であるため、薄毛を改善したい場合は早めに治療を始めることが大切です。無理な勧誘やお引き止めはいたしませんので、まずはお気軽にご来院ください。
当院では、患者さまのご要望に合わせて自毛植毛が行えるよう3つの自毛植毛よりお選びいただけます。 治療内容は、患者さまの髪の毛の状態などを的確に判断し、最適な治療法を患者さまと共に導きだします。
「気が付いたら若い頃よりも額が広くなってきた気がする」
実際にそう感じた時には、すでに生え際や前頭葉から薄毛がかなり進行している可能性があります。毎日洗顔や髭剃りの際に鏡で自分の顔を見ているとはいえ、以前よりも額が広くなっているかどうか意識してチェックしている人は少ないため、鏡を見て薄毛になっていることに気づくのは、相応に薄毛が進んでからになるケースが多いです。
頭頂部やつむじ付近の薄毛は、生え際や額と異なりある程度意識しないと目が届かない部分のため、なかなか薄毛になっていることに気づきにくい部位です。そのため頭頂部付近に違和感が出るようになった頃には、薄毛がかなり進行していたというケースもよくあります。
つむじ付近の薄毛は、毛の流れによっては若い頃から頭皮が見えている方もおり、生まれつきなのか、薄毛が進行したことで地肌が見えているのか判断が付きにくいこともあります。この場合は専門の医療機関に相談してみることをお勧めします。
けがや火傷の傷跡で無毛となった部位にも自毛植毛することが可能です。また、美容外科手術(フェイスリフト)よりできてしまった傷跡にも適応することで、傷跡を目立たなくすることが可能です。
ご自身の毛髪を移植するため生着率は高く、一度植毛を行えば毛はほぼ永久的に生え変わります。手術の際は、毛の流れや方向を調整しながら植毛を行うため、理想のラインに近いデザインにすることが可能です。
親和クリニックでは、原因が複雑な女性の薄毛に対しても、お一人おひとりに合った治療法を一緒に探して解決に導きます。
親和クリニックの自毛植毛なら、「びまん性脱毛症」により、まばらに残った髪の中への植毛も実現。生え際のヘアラインや、地肌が見えたりペタンとしがちなつむじ周りにも植毛可能で、お好きなヘアスタイルを、ご自身の髪で、いつまでも楽しめる人生をご提供します。
電話受付:9:30 - 19:00