眉毛の形や長さは、顔の印象を大きく変えてしまう影響を持ちます。くっきりした形の良い眉は、男女ともに凛々しくさわやかな印象を周囲に与えます。しかし、もともと眉毛が薄くなっていたり、ケガや火傷で眉の一部が欠損していたり、毛抜きの使いすぎで眉の毛量が減ってしまったりと、さまざまな原因で生えてこなくなった眉でお悩みの方も多いです。
理想の眉を実現するために、毎日アイブロウで眉の形や長さを調節したり、眉のアートメイクで眉を濃くしている方もいらっしゃいます。
女性の場合はメイクでアイブロウを描くことで自在に調整することができますが、毎日眉を描くのはとても面倒。すっぴんになった時の顔の変化で、周囲をざわつかせてしまう心配もあります。また、男性の場合はアイブロウなどで付け足すことに抵抗を感じ、そのまま放置されていることも多いようです。
眉のアートメイクも効果的な対策ですが、1~2年ほどで眉が薄れてしまうため、何度も繰り返し施術が必要です。麻酔を使って皮膚に色素を入れるため、施術のたびに痛みや腫れが生じる可能性もあります。
そこでおすすめしたいのが、眉毛の自毛植毛です。後頭部などの薄毛になりにくい自分の毛髪を生きたまま移植する自毛植毛なら、何度も生え変わり続ける自分の眉毛を自然な風合いで取り戻すことができます。
親和クリニックでは、眉毛でお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。最適な治療プランを無料でご提案しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。
毎日メイクをする女性はもちろん、美意識の高い男性からも、眉毛の植毛は人気が高まっています。親和クリニックの自毛植毛なら、眉の毛量の調節はもちろん、眉毛の流れや太さも自然な風合いでデザインできます。
眉が全体的に薄い、部分的に毛がない、左右の眉の形を揃えたいなどのお悩みは、親和クリニックまでご相談下さい。無料カウンセリングでは、最適な治療プランを無料でご提案しております。
年間2,400件以上の自毛植毛手術を行う親和クリニックでは、眉毛植毛も積極的に行っております。
ご自身の髪を移植するので、拒絶反応などを起こすことなく生着します。(傷痕への移植の成績は、環境により変化します。)
手術の際は、毛の流れや方向を調整しながら植毛を行うため、理想のラインに近いデザインにすることが可能です。
なお植毛後は、眉毛よりも頭髪の成長スピードのほうが速いために、定期的に眉毛をカットして揃える必要がありますが、患者さまのお話を伺っておりますと、「毎日眉毛を描くよりは手軽だし、カットするくらいは全く気にならない」という方が多いです。
当院が開発したメスを使わない植毛技術「MIRAI法」によって眉毛への植毛を行います。
眉毛に移植をしても違和感のないような毛髪を選択して丁寧に採取します。
また頭皮の移植部位は切除・縫合などは一切行わないため採取した部位も目立たず自然な形で手術を行うことが可能です。
術後は植毛した部位に目立たない絆創膏を貼ってそのままお帰りいただけます。
採取する毛の状態を1本1本見極めた上で移植を行う眉毛の植毛治療は、毛の選別を行えないロボット植毛ではできません。
手術の結果がダイレクトに眉毛の形やデザインに影響を与えますので、眉毛植毛の経験がある医師に相談することをお勧めします。
眉毛への植毛の場合、状態や希望の本数にもよりますが10~50本程度を植毛することが多く、2時間~3時間程度で手術は終了します。
また、頭部の植毛手術とあわせて、一緒に眉毛植毛を行う事も可能です。
参考文献
Gho C, et al. Restoration of the eyebrows by hair transplantation. Facial Plast Surg. 2014 Apr;30(2):214-8.
眉に植毛することで多くがメリットが得られます。主なメリットは以下の5つです。
それぞれを解説します。
1つ目の眉毛の自毛植毛のメリットは、半永久的に生え変わり続けることです。
自分の生きた毛髪を組織ごと移植する自毛植毛なら、生着した毛髪はその場で生え変わり続けることができます。移植には薄毛になりにくい後頭部や側頭部の元気な毛髪を使うため、発毛効果は半永久的に続きます。
眉毛の自毛植毛をすれば、毎日アイブロウする必要も、定期的にアートメイクの施術をする必要もありません。自毛植毛は1回の治療で完了できるため、定期的な通院やメンテナンスも不要です。
2つ目の眉毛の自毛植毛のメリットは、自然な風合いに仕上がることです。
移植に使う毛髪は自分のものなので、色や質感に違和感がなく、周囲の眉と馴染みやすいです。頭の毛は眉よりも太いものが多いですが、眉に合わせて細めの毛髪を移植します。
親和クリニックでは、理想の眉の形や濃さを実現するために、デザインや密度にもこだわって移植を行います。そのため、眉の毛並みが揃わなかったり、ゲジゲジ眉毛になってしまったりすることはありません。
3つ目の眉毛の自毛植毛のメリットは、毎日のメイクが楽になることです。
自毛で眉が整うため、毎日のメイクがとても楽になります。日によって眉の形や色が変わってしまうこともないため、メイクも短時間で決まりやすくなります。
アイブロウが不要になれば、メイク代の節約にもなります。忙しい朝の時間にもゆとりができ、帰宅後のメイク落としもスムーズになります。
4つ目の眉毛の自毛植毛のメリットは、汗や水に濡れても落ちないことです。
自毛植毛で新しく生え揃った眉毛は、周りの眉毛と同じように汗や水で流れ落ちてしまうことはありません。スポーツや海水浴、温泉、突然の雨でも眉毛が無くなってしまう心配がなくなります。
眉がにじんでしまうこともないため、メイク直しの手間も減ることでしょう。
5つ目の眉毛の自毛植毛のメリットは、素顔に自信が持てるようになることです。
自毛植毛で理想の眉を手に入れれば、顔の印象が引き締まり、素顔に自信が持てるようになります。眉の形や色を気にすることがなくなるので、自然と笑顔が増え、人前でも堂々と振舞えるようになります。
顔全体のバランスも整うので、メイクやファッションも決まりやすくなります。おしゃれやおでかけが楽しくなり、毎日をとてもウキウキした気持ちで過ごせるようになるでしょう。
眉毛植毛にもデメリットはあります。手術後に後悔することがないように、眉毛植毛のデメリットも理解しておきましょう。
それぞれを解説します。
1つ目の眉毛植毛のデメリットは、即効性がないことです。
眉毛の自毛植毛は、手術後すぐに理想の眉毛が完成するわけではありません。移植された毛がその場に生着し、新しい毛が伸びて周囲の眉と馴染むためには半年程度の期間が必要です。
時間をかけて徐々に新しい毛が伸びていくため、すぐに新しい眉が生えるわけではありません。しかし、周囲を唐突な変化で驚かせる心配がないため、少しづつ眉が変化していくことはメリットでもあります。
2つ目の眉毛植毛のデメリットは、定期的なカットが必要になることです。
移植に使うのは頭髪であるため、眉よりも長く伸びてしまう可能性があります。できるだけ眉に近い細くてやわらかい頭髪を選んで移植を行いますが、時間が経つと太く長いものに成長することもあります。
月に1~2回ほど定期的にカットして眉を整える必要はありますが、アイブロウのように毎日眉を描くよりもかなり楽なはずです。
3つ目の眉毛植毛のデメリットは、医師の技量で仕上がりに違いが出ることです。
自毛植毛は非常に高度な外科技術とデザインセンスが求められるため、医師の技量で仕上がりに違いが出ます。移植する頭髪の選定や植え付ける際の毛の向き、密度、生着率などは経験豊富な医師が手術を行った方が良い結果が期待できます。
眉毛は顔の印象を決める大切なパーツであるため、眉毛植毛は経験豊富な医師がいるクリニックで手術を行いましょう。
親和クリニックの医師は、合計で年間2,400件を越える手術を行う自毛植毛の専門家です。違和感のない眉毛植毛をご希望の方は、親和クリニックまでご相談ください。
眉毛植毛を行う際は、主に以下の3つの点にご注意ください。
それぞれを解説します。
1つ目の眉毛植毛の注意点は、症例数が多い信頼のできるクリニックを選ぶことです。
眉毛の自毛植毛は、医師の技術力によって仕上がりが大きく左右されますので、症例が多い信頼のできるクリニックを選びましょう。年間症例数が多いクリニックは、患者さまの信頼を多く集めてきた証でもあります。
年間2,400件以上の自毛植毛手術を行う親和クリニックは、過去の症例を含めるとホームページでは紹介しきれないほどの実績を積み重ねています。眉毛植毛をご検討中の方は、ぜひ親和クリニックへご相談ください。
2つ目の眉毛植毛の注意点は、最新の術式を採用するクリニックを選ぶことです。
眉に移植する頭髪を採取する際、メスを使って頭皮を切り取る術式は痛みや傷が残る可能性が高まります。出血も多く、ダウンタイムも長めになってしまいますので、眉毛植毛をする際はメスを使わない最新の術式を採用するクリニックを選びましょう。
親和クリニックでは、極細のパンチブレードを使って頭髪の採取と移植を行う最新の術式MIRAI法を採用しています。メスを使って頭皮を切り取らないため、傷や痛みが残りにくく、ダウンタイムもほとんどありません。翌日には洗髪ができるほど回復が早いので、手術は日帰りで完了します。
3つ目の眉毛植毛の注意点は、術後の患部を刺激しないことです。
移植後の眉を強く刺激すると、強い腫れや痛みが生じる可能性があります。そのため、術後の患部は刺激しないようにご注意ください。強い力で洗顔をしたり、きつい帽子を被ったり、爪で患部を引っ掻いたりしないようにしましょう。
また、頭髪を採取した部分も刺激しないことが大切です。術後1週間程度は、激しい運動や過度な飲酒はお控えください。
親和クリニックでは、術後のアフターケアにも力を入れています。術後の過ごし方も無料カウンセリングにて事前にアドバイスさせていただきます。植毛に関する疑問や不安は、どんな些細なことでも親和クリニックまでご相談ください。
無料カウンセリングでは、患者さまごとに最適な治療プランを無料でご提案しております。どうぞお気軽にご来院ください。
当院では、患者さまのご要望に合わせて自毛植毛が行えるよう3つの自毛植毛よりお選びいただけます。 治療内容は、患者さまの髪の毛の状態などを的確に判断し、最適な治療法を患者さまと共に導きだします。
「気が付いたら若い頃よりも額が広くなってきた気がする」
実際にそう感じた時には、すでに生え際や前頭葉から薄毛がかなり進行している可能性があります。毎日洗顔や髭剃りの際に鏡で自分の顔を見ているとはいえ、以前よりも額が広くなっているかどうか意識してチェックしている人は少ないため、鏡を見て薄毛になっていることに気づくのは、相応に薄毛が進んでからになるケースが多いです。
頭頂部やつむじ付近の薄毛は、生え際や額と異なりある程度意識しないと目が届かない部分のため、なかなか薄毛になっていることに気づきにくい部位です。そのため頭頂部付近に違和感が出るようになった頃には、薄毛がかなり進行していたというケースもよくあります。
つむじ付近の薄毛は、毛の流れによっては若い頃から頭皮が見えている方もおり、生まれつきなのか、薄毛が進行したことで地肌が見えているのか判断が付きにくいこともあります。この場合は専門の医療機関に相談してみることをお勧めします。
けがや火傷の傷跡で無毛となった部位にも自毛植毛することが可能です。また、美容外科手術(フェイスリフト)よりできてしまった傷跡にも適応することで、傷跡を目立たなくすることが可能です。
親和クリニックでは、原因が複雑な女性の薄毛に対しても、お一人おひとりに合った治療法を一緒に探して解決に導きます。
親和クリニックの自毛植毛なら、「びまん性脱毛症」により、まばらに残った髪の中への植毛も実現。生え際のヘアラインや、地肌が見えたりペタンとしがちなつむじ周りにも植毛可能で、お好きなヘアスタイルを、ご自身の髪で、いつまでも楽しめる人生をご提供します。
植毛・自毛植毛の症例写真です。親和クリニックは難しいとされる『頭頂部』への植毛も可能!高い生着率・高密度植毛は、ドクターの高い技術の証。植毛施術を受けられた患者さまの自然なボリューム感をお確かめください。
電話受付:9:30 - 19:00