COLUMN

てっぺんはげの原因とは?対策や見分け方、ほぼ確実に発毛できる治療法も解説

てっぺんはげの原因とは?対策や見分け方、ほぼ確実に発毛できる治療法も解説

『てっぺんはげの原因は?』
『どうすれば薄毛を治せるの?』

てっぺんはげは自分ではわかりにくいため、自分で気づく頃には薄毛がかなり進行している場合が多いです。てっぺんはげを治したい場合は、その原因を知り、早めに治療を始めなければいけません。しかし、てっぺんはげにはどんな原因があり、どんな治療法が有効なのかがわからずにお悩みの方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、年間2,400件以上の薄毛治療を行う親和クリニックが、てっぺんはげの原因と対策、見分け方について解説します。

この記事を読めば、ほぼ確実に発毛できる画期的な治療法もわかります。

親和クリニックでは、てっぺんはげでお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。最適な治療プランを無料でご提案しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。

この記事の監修者

親和クリニック総院長 音田 正光

監修医師
親和クリニック 総院長

音田 正光 MASAMITSU ONDA

自毛植毛の最前線で施術を行う親和クリニックの総院長。数千にものぼる施術経験を元に、自然かつ確実に生える自毛植毛術「MIRAI法」を開発しました。カウンセリングではどんな疑問にも丁寧に解説することを心がけています。

平成3年 福島県立医科大学医学部卒業
平成7年 福島県立医科大学大学院卒業(医学博士)米国留学
平成13年 日本医科大学老人病研究所教官
平成26年 親和クリニック新宿開設 院長就任
平成27年 親和クリニック 総院長就任

てっぺんはげの原因とは?

てっぺんはげを治すためには、その原因を正しく知ることが大切です。てっぺんはげの主な原因は以下の7つです。

  • AGA(男性型脱毛症)
  • ホルモンバランスの乱れ
  • ストレス
  • 生活習慣の乱れ
  • 誤ったヘアケア
  • 生まれつき
  • 病気や薬の影響

それぞれを対策とともに解説します。

AGA(男性型脱毛症)

1つ目のてっぺんはげの原因は、AGA(男性型脱毛症)です。

AGAは、日本人男性の3人に1人が発症する進行性の脱毛症で、日本人男性の薄毛の原因の9割以上を占めると言われています。AGAは生え際や頭頂部から薄毛が進行を始めるという特徴があるため、てっぺんはげでお悩みの男性のほとんどはAGAを発症していると考えられます。

AGAのメカニズム

AGAのサイクル

AGAは、男性ホルモンの一種であるテストステロンが、頭皮に存在する酵素5αリダクターゼの影響を受けて、DHT(ジヒドロテストステロン)に変換されることで引き起こされます。DHTは毛根の男性ホルモンレセプターと結合し、脱毛因子であるTGF-β1を産生します。

DHTの影響で通常2~6年ほどある毛髪の成長期が、半年~1年程度にまで短縮化されます。成長期が短縮化された毛髪は太く長い状態にまで成長することができず、細く短い状態で抜け落ちてしまいます。毛髪は脱毛と再生を繰り返していますので新しい毛髪が伸びていきますが、成長期が短縮化されているため、すぐにまた抜け落ちてしまいます。

AGAのサイクル

AGAが進行すると細く短い状態の毛髪が多くなり、徐々に頭皮が目立ちやすくなります。また、毛根の細胞は無限に再生できないため、通常よりも早いペースで脱毛と再生を繰り返してしまうと、毛根の細胞はやがて死滅していきます。毛根が死滅した毛穴が増えていくと、薄毛の範囲が徐々に拡大していくことになります。

AGAは、体内のホルモンが変化するという複雑なメカニズムで進行しているため、表面的なアプローチである市販の育毛剤やエステのヘッドスパなどで根本的に改善することはありません。また、進行性の脱毛症であるため、自然に治癒したり、途中で薄毛の進行が止まったりすることもありません。時間の経過とともに抜け毛が増え、薄毛の範囲が広がっていきます。

てっぺんはげはAGAの大きな特徴

てっぺんがはげるというのは、AGAの大きな特徴です。そのため、てっぺんはげでお悩みの男性の多くは、AGAである可能性が高いです。

AGAの原因は、テストステロンがDHTに変換されることですが、そのきっかけを作っているのは頭皮に存在する酵素5αリダクターゼです。5αリダクターゼにはⅠ型とⅡ型があり、特にAGAに大きな影響を与えるのがⅡ型の5αリダクターゼとなります。

5αリダクターゼⅡ型は、前頭部や頭頂部の頭皮に多く見られる酵素で、後頭部や側頭部にはほとんど見られません。そのため、AGAを発症すると5αリダクターゼⅡ型が多く存在する前頭部や頭頂部から薄毛が始まります。後頭部や側頭部には5αリダクターゼⅡ型がほとんど存在しないため、薄毛の男性の多くは後頭部や側頭部の毛髪はフサフサしていても、生え際やてっぺんが薄毛になるという特徴が見られるのです。

てっぺんはげは治療で改善できる

AGAが原因であっても、早めに適切な治療を始めれば、てっぺんはげは改善することができます。

一般的なAGA治療では、内服薬と外用薬を併用して、AGAの進行を抑えつつ、発毛を促すという方法で薄毛を改善します。ただし、薬物治療の場合、患者さまの症状や体質によっては、十分な発毛効果が実感できない場合があります。また、効果を持続させるためには、長期間に渡って薬物を使用し続ける必要があり、治療途中で挫折するリスクもあります。

そこでおすすめしたいのが、親和クリニックが提供する最新式の自毛植毛です。自毛植毛なら、もともと毛が生えていない部分でも発毛させることができるので、ほぼ確実に薄毛を治すことができます。

AGA治療の切り札!自毛植毛とは?

AGA治療の切り札!自毛植毛とは?

自毛植毛とは、AGAになりにくい後頭部や側頭部の毛髪を毛根の組織ごと採取し、薄毛の部分に生きたまま移植する外科手術です。移植した毛髪のほとんどはその場に生着し、その後は半永久的に生え変わり続けることができます。

移植に使う毛髪の組織は自分のものなので、拒絶反応などの副作用の心配はほとんどありません。自分の毛髪が頭皮から伸びていくため、色や太さ、手触りに違和感がなく、風合いが自然でバレにくいというメリットもあります。

後頭部や側頭部の毛髪は、5αリダクターゼⅡ型の影響を受けにくいため、AGAになりにくいという性質があります。この性質は移植後も引き継がれますので、薄毛の部分にAGAになりにくい自分の毛髪を回復させることができます。

一般的な自毛植毛の生着率は82.5%となるため、ほぼ確実な発毛効果が得られます。なお、親和クリニックが提供する最新式の自毛植毛術MIRAI法の生着率は90~95%という高い成績です。親和クリニックで自毛植毛手術を行えば、移植した毛髪のほとんどが生着するため、しっかりした毛髪のボリュームを回復できます。

移植後は何度も毛髪が生え変わり続けるため、定期的な通院やメンテナンスも不要となります。薄毛の部分に生きた自分の毛髪が回復でき、AGAによる薄毛を根本的に治せる自毛植毛は、AGA治療の切り札とも言える治療法です。

親和クリニックの自毛植毛の症例

親和クリニックの自毛植毛の症例を紹介します。

お悩みの内容 頭頂部の薄毛が気になるとのことでご相談をいただきました。頭頂部の髪のボリュームが減り、頭皮が見えやすい状態となっているため、できるだけ自然な風合いで薄毛を治したいとのご相談でした。
患者さま 30代 男性 K.Y.さん
治療内容 自毛植毛(MIRAI法) 1,000株
Before
Before
After
After
医師のコメント つむじを中心に薄毛が広がるのは、AGAの大きな特徴のひとつです。まだ30代と若いため、薬物による治療は非常に長期間に及ぶ可能性があります。 そのため、1回の治療で完了でき、しっかりとした髪のボリュームが回復できる自毛植毛をご提案しました。 自毛植毛なら半永久的に生え変わり続けるので、日々の手間暇がなく、薄毛になる前のストレスフリーな状態に近づけます。
処置内容 AGAになりにくい後頭部や側頭部の毛髪から元気なものを選抜し、つむじ周辺に移植を行いました。より自然な髪のボリュームを回復させるために、1,000株(約2,500本)の移植を行っています。 術後の頭頂部は、中心から円を描くような放射状の毛の流れを再現できています。親和クリニックの自毛植毛はデザイン性にもこだわっていますので、近くで見られてもバレにくいという特徴が自慢です。
リスク・副作用 痛み、赤み、既存毛のショックロス、内出血など
費用 1,210,000円
お悩みの内容 頭頂部と生え際の薄毛でお悩みの50代の男性からのご相談です。 AGAによる薄毛の進行が早く、すでに薄毛の範囲が広範囲に渡っていました。 市販の育毛剤などの効果は感じられず、しっかりとした髪のボリュームを回復したいというお悩みでした。
患者さま 50代 男性 T.S.さん
治療内容 自毛植毛(MIRAI法) 2,500株
Before
Before
After
After
医師のコメント すでに薄毛の範囲が広がっているため、薬物治療では十分な発毛効果が得られない可能性が高いです。 しかし、後頭部や側頭部には元気な毛髪がたくさん残っているため、自毛植毛をご提案しました。 しっかりとした頭頂部のボリュームを回復するために、2,500株(約6,250本)の移植を行っております。
処置内容 後頭部や側頭部から元気な毛髪を選抜し、頭頂部と生え際にバランスよく移植を行いました。術後は毛髪の密度が高まり、頭皮が見えにくくなっているのが確認できます。 自毛植毛では自分の生きた毛髪を使って薄毛を治すので、薄毛のお悩みが根本から解決します。 汗や水に濡れても髪型が崩れにくく、近くで見られても違和感を感じにくいため、おしゃれやおでかけ、スポーツも存分に楽しんでいただくことができるようになります。
リスク・副作用 痛み、赤み、既存毛のショックロス、内出血など
費用 2,695,000円

親和クリニックの自毛植毛なら、AGAによるてっぺんはげも効果的な改善が可能です。てっぺんはげでお悩みの方は、まずは親和クリニックの無料カウンセリングにご来院ください。無料カウンセリングでは、薄毛の専門医が患者さまの症状を診察し、最適な治療プランを無料でご提案させていただきます。

AGAは進行性の脱毛症です。時間の経過とともに薄毛の範囲が拡大し、治療の難易度を上げてしまいます。より効果的に薄毛を治したい場合は、まずは無料カウンセリングだけでもお早めにご来院ください。

ホルモンバランスの乱れ

2つ目のてっぺんはげの原因は、ホルモンバランスの乱れです。

加齢によってホルモンの分泌量が減少すると、体内のホルモンバランスが乱れて、薄毛や抜け毛の原因になる可能性があります。特に女性の場合、出産や更年期、閉経などのタイミングで女性ホルモンの分泌が減少することがわかっています。

女性ホルモンには、太く長い毛髪を育てたり、頭皮環境を整えたりする役割があります。しかし、20代をピークに女性ホルモンは年々減少していくため、髪が細くなって頭皮が見えやすくなったり、頭皮環境が悪化して抜け毛が増えやすくなる「びまん性脱毛症」に注意が必要です。

対策

加齢によるホルモンバランスの変化を完全に食い止めることはできませんが、生活習慣の改善やストレス発散などでホルモンバランスを整えることが大切です。

特に、大豆に含まれるイソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするため、豆腐や豆乳、納豆、きなこ、おからなどの大豆製品を積極的に食べることをおすすめします。

また、睡眠不足はホルモンバランスを乱したり、ストレスが蓄積したりする原因になりますので、1日7時間以上の睡眠時間を確保しましょう。寝る時間と起きる時間を決め、生活のリズムを整えることが大切です。

ストレス

3つ目のてっぺんはげの原因は、ストレスです。

慢性的なストレスが長く続くと、自律神経のバランスが崩れやすくなり、血流の悪化や睡眠不足、食欲不振、頭皮環境の悪化などを引き起こします。毛髪は頭皮の毛細血管から栄養や酸素の供給を受けていますので、頭皮の血流悪化や頭皮環境の悪化は、薄毛や抜け毛の原因になります。

また、睡眠時に分泌される成長ホルモンは毛髪の成長にも欠かせないホルモンであるため、睡眠不足は薄毛の原因になっていきます。ストレスによる食欲不振も毛髪の栄養不足を引き起こす可能性が高いので注意が必要です。

ストレスは毛髪だけでなく、心身の健康に多大な影響を及ぼします。ストレスを溜めないこと、ストレスを発散することを心がけましょう。

対策

ストレスを発散するためには、平日の夜や休日に好きな趣味や運動に没頭できる時間を持つことが大切です。好きなことに夢中になれる時間を持つことで、日々の生活にメリハリができてストレスも感じにくくなります。

映画鑑賞やカラオケ、読書、ショッピング、アウトドア、ジョギング、ゲーム、料理など、自分の好きなことを楽しむ予定をスケジュールに組み込んでおきましょう。家族や友人と団らんしながら食事を楽しむのもおすすめ。

強いプレッシャーがかかる仕事や複雑な人間関係からはできるだけ距離を置き、ストレスの少ないリラックスできる環境に身を置く工夫をしていきましょう。

生活習慣の乱れ

4つ目のてっぺんはげの原因は、生活習慣の乱れです。

食事、睡眠、運動といった基本的な生活習慣が乱れると、毛髪の成長に必要な栄養の不足や、血流の悪化、ストレスの蓄積、ホルモンバランスの乱れなどを引き起こし、薄毛や抜け毛の原因になっていきます。

毛髪だけでなく、心身の健康を促進するためにも、栄養バランスの整った食事、1日7時間以上の睡眠時間、1日30分以上の有酸素運動を習慣化していきましょう。

対策

毛髪はケラチンというタンパク質が主成分であるため、タンパク質やタンパク質の合成に必要なビタミン、ミネラルを多く含む食品を積極的に食事に取り入れていきましょう。

タンパク質:肉、魚、卵、大豆、チーズ、牛乳など ビタミン:野菜、果物、レバー、ウナギなど ミネラル:貝類、海藻類、ナッツ、納豆、玄米など

外食やインスタント食品、惣菜弁当などは糖質や脂質が多く、頭皮環境を悪化させる原因となります。自炊が難しい場合でも、サラダやトッピング、小鉢などを追加して栄養バランスを整えていきましょう。

運動は全身の血流を促進したり、ストレスを発散したりする効果があります。ホルモンバランスも整いやすくなり、夜もぐっすり眠れるようになりますので、適度な運動を毎日取り入れていきましょう。

ウォーキングやジョギング、ヨガなどの手軽で継続しやすい運動がおすすめです。運動する時間が取れない場合は、通勤や買い物の際に1駅歩いたり、階段を使って移動したりすると運動量が増やせます。スクワットやストレッチ体操なら、その場ですぐに運動ができます。

毛髪と心身の健康を促進するために、日々の生活に運動する習慣を取り入れていきましょう。

誤ったヘアケア

5つ目のてっぺんはげの原因は、誤ったヘアケアです。

洗髪の際に頭皮をごしごしと擦ったり、熱いシャワーやドライヤーを使ったりすると、頭皮にダメージが蓄積して薄毛や抜け毛の原因になっていきます。ヘアゴムで強く髪を縛ったり、きつい帽子を被ったりすることが日常的に繰り返されると、頭頂部の毛髪が薄くなってしまう可能性もあります。

頭皮や毛髪はとてもデリケートなものなので、常にやさしいケアを心がけましょう。

対策

洗髪の際は強くこすったり、爪を立てて洗ったりしないようにご注意ください。シャワーはぬるめの温度に設定し、ドライヤーは頭皮から20センチ以上離して使いましょう。

てっぺんはげが気になる場合は、ポニーテールやおだんご、分け目の位置を常に同じ位置に固定する髪型も控えるようにしてください。分け目をつける場合は、位置を日替わりで変えることがおすすめ。頭皮や毛髪にダメージが蓄積しないよう、ナチュラルなヘアスタイルを楽しみましょう。

生まれつき

6つ目のてっぺんはげの原因は、生まれつきです。

遺伝的な影響で、生まれつき頭頂部の毛髪が少ない場合もあります。生まれつきの薄毛の場合、発毛できる毛根の細胞が少ないため、薬物治療で発毛させることはできません。

かつらやウィッグで対策することもできますが、周囲に違和感を与える心配があり、定期的なメンテナンスも必要となります。増毛という対策もありますが、時間とともに劣化するため、費用がかかり続けるという心配もあります。

対策

生まれつきの薄毛は、自毛植毛で根本的な解決が可能です。自毛植毛では毛根の組織を移植するため、もともと毛が生えていない部分でも発毛が可能です。親和クリニックの自毛植毛なら90~95%という高い生着率なので、生まれつきの薄毛もしっかりと治すことができます。

病気や薬の影響

7つ目のてっぺんはげの原因は、病気や薬の影響です。

円形脱毛症や甲状腺異常、抜毛症(トリコチロマニア)などの影響で、頭頂部が薄毛になる場合があります。また、がん治療で使われる抗がん剤の影響で髪が抜けてしまう場合もあります。

対策

円形脱毛症は皮膚科、甲状腺異常は内科や内分泌内科、抜毛症は精神科や心療内科に相談しましょう。抗がん剤治療をされている場合は、まずは病気の治療に専念しましょう。

病気から回復すれば、薄毛も治る可能性が高いです。治療が終わってしばらくしても薄毛が治らない場合は、親和クリニックまでご相談ください。

てっぺんはげの特徴や見分け方

てっぺんはげは、直接自分で見ることができないため、自分では気づきにくいです。早めに治療を始めるためにも、てっぺんはげの特徴や見分け方を確認しておきましょう。

てっぺんはげの特徴や見分け方
頭頂部の毛髪が柔らかい 加齢による老化やAGAの影響を受けると、毛髪が細く柔らかくなります。ヘアスタイルも決まりにくくなり、頭頂部の毛髪がペタンと倒れやすくなります。
つむじの渦がわかりにくい 頭頂部の薄毛が進行すると、つむじの渦がわかりにくくなります。つむじの中心部分が広がっている場合も注意が必要です。
頭頂部からの抜け毛が多い 髪を触った時に頭頂部からの抜け毛が多い場合は、てっぺんはげが進行している可能性があります。頭頂部から薄毛が始まるのはAGAの大きな特徴となります。
細くて短い抜け毛が多い 洗面所やお風呂場、枕元などに落ちている抜け毛の様子を観察してみましょう。細く短いものが多く含まれる場合は、AGAを発症している可能性があります。毛根部分にマッチ棒の先のような白い膨らみがない場合も要注意です。
頭頂部の頭皮が赤っぽい色をしている 正常な頭皮は青白い色をしています。頭頂部の頭皮が赤っぽい色をしている場合は、頭皮環境が悪化している可能性が高いです。帽子を被って紫外線をブロックすることや、生活習慣を見直して皮脂分泌を正常な状態にコントロールすることをおすすめします。
10代の頃に比べて頭頂部の髪のボリュームが減っている 10代の頃の写真と比較して、頭頂部の髪のボリュームが減っている場合は、AGAなどの脱毛症が進行している可能性があります。

てっぺんはげを治したい場合は、早めにクリニック治療に切り替えることをおすすめします。早めに治療を始めれば、治療に必要な時間や費用も節約することができます。

てっぺんはげの治療法

てっぺんはげの治療法には、主に以下の3つがあります。

  • 内服薬治療
  • 外用薬治療
  • 自毛植毛

それぞれを解説します。

内服薬治療

1つ目のてっぺんはげの治療法は、内服薬治療です。

AGAの治療には、フィナステリドやデュタステリドが用いられます。フィナステリドとデュタステリドには、DHTの産生を抑制する効果があり、AGAの進行を抑えることができます。

女性の薄毛治療には、パントガールが効果的です。毛髪の成長に必要な栄養素を補うことで、薄毛や抜け毛を抑制します。

薄毛治療の内服薬には、まれに副作用が起きる可能性があります。そのため、医師の処方を受け、正しく服用することが大切です。また、服用をやめてしまうと薄毛が進行してしまうため、長期継続的な治療が必要となります。

外用薬治療

2つ目のてっぺんはげの治療法は、外用薬治療です。

薄毛治療の外用薬には、ミノキシジルがあります。ミノキシジルを頭皮に塗布することで、毛根の細胞に栄養や酸素を供給する毛細血管が拡張し、毛髪の成長を促進したり、発毛を促したりする効果が期待できます。

ただし、ミノキシジルの効果も積み上がらないため、薄毛を治したい場合は長期継続的に使用する必要があります。また、まれに発疹やかゆみなどの副作用を起こすリスクがあるため、医師や薬剤師の指導に従い、正しく使用することが大切です。

自毛植毛

3つ目のてっぺんはげの治療法は、自毛植毛です。

自分の元気な毛髪を使って薄毛を治す自毛植毛なら、てっぺんはげのお悩みは根本から解決します。1回の治療で完了でき、毎日薬を飲んだり塗ったりする必要もありませんので、薄毛になる前のストレスフリーな状態に近づくことができます。

移植した毛髪が生え揃うまでには半年~1年ほどの期間が必要ですが、徐々にてっぺんの毛量が回復していきますので、周囲に違和感を与える心配もありません。洗髪や散髪も今まで通りに行え、パーマやヘアカラーも楽しめるようになります。スポーツや旅行も存分にお楽しみください。

ただし、自毛植毛は高度な外科技術を必要とするため、症例が豊富な信頼のできるクリニックを選びましょう。痛みや出血を抑えられる最新の術式を採用するクリニックを選ぶことも大切です。

親和クリニックは、年間2,400件以上の自毛植毛手術を行っており、過去の症例はホームページで紹介しきれないほど豊富な実績を積み重ねています。また、親和クリニックが提供する最新式の自毛植毛術MIRAI法は、メスを使って頭皮を切り取ることはせず、極細のパンチブレードを使って毛根の細胞を採取します。そのため、傷や痛みが残りにくく、ダウンタイムもほとんどありません。翌日にはクリニックで洗髪ができるほど回復が早いので、手術は日帰りで終わります。

親和クリニックでは、てっぺんはげでお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。最適な治療プランを無料でご提案しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。

てっぺんはげのよくある質問

てっぺんはげに関するよくある質問をまとめました。

Q

てっぺんはげの原因は何ですか?

A

てっぺんはげの原因は、AGA(男性型脱毛症)やホルモンバランスの乱れ、ストレス、生活習慣の乱れなどです。誤ったヘアケアや生まれつきの可能性、病気や薬が影響する場合もあります。
詳しくは本記事で解説しておりますので、ぜひ参考になさってください。

Q

てっぺんはげは自分で治せますか?

A

薄毛の原因は複雑なため、自分で治せない場合も多いです。特に薄毛の原因がAGAである場合、セルフケアでの改善は期待できません。
ただし、早めに治療を始めれば薄毛は改善できる可能性が高いので、お早めに親和クリニックまでご相談ください。

Q

てっぺんはげを治す方法はありますか?

A

てっぺんはげは、薄毛専門のクリニックで治療ができます。特におすすめなのが、自分の元気な毛髪を使って薄毛を治す自毛植毛です。自毛植毛なら風合いが自然でバレにくく、半永久的に生え変わり続けるので、てっぺんはげのお悩みを根本から解決できます。
詳しくは親和クリニックの無料カウンセリングにてご相談ください。

まとめ てっぺんはげを治すなら親和クリニックへご相談を

今回は、てっぺんはげの原因や見分け方、治療法を解説しました。

てっぺんはげの原因は複雑で、気づいたころには薄毛が進行している場合も多いです。しかし、てっぺんはげは治療で改善することができますので、気になる場合はお早めに親和クリニックまでご相談ください。

親和クリニックが提供する最新式の自毛植毛なら、頭頂部の髪のボリュームをしっかりと回復することができます。自分の生きた毛髪を使って薄毛を治すため、風合いが自然でバレにくく、何度も生え変わり続けるため、薄毛のお悩みが根本から解決します。

薄毛は時間の経過とともに進行していくことが多いので、てっぺんはげを治したい場合は、お早めに親和クリニックまでご相談ください。

親和クリニックの自毛植毛と
他の自毛植毛との違い

親和クリニックの自毛植毛と他の自毛植毛との違い

親和クリニックの自毛植毛手術「MIRAI法」「NC-MIRAI法」と、従来の「FUE法」、メスを使う「FUT法」、「ロボットによる植毛」との違いとは?基本的な違いをわかりやすく一覧表にまとめました。

こちらのページを見た方におすすめのコンテンツ

COUNSELING 信頼のカウンセリング

信頼のカウンセリング

最善の医療で、 患者さまのお悩みにお応えします

髪のお悩みの中でも特に薄毛は、誰にも相談することができず、長年一人で悩まれている方が多い印象があります。
私たちはどんな方にも安心してご相談いただけるよう、話しやすい雰囲気を大切にし、患者様に最善の医療をご提供するため、専門知識、技術の研鑽に努め、本質的な問題解決に導く最大限のお手伝いを心がけています。
どんな些細なことでも結構ですので、私たち専門スタッフにご相談ください。

お電話でのお問合せ

電話受付:9:30 - 19:00

新宿本院直通  0120-2323-24
銀座院直通  0120-3888-77
名古屋院直通 0120-3737-57
大阪院直通  0120-1212-16
福岡院直通  0120-6767-69