
『AGA治療薬って効果があるの?』
『効果がない場合はどうすればいいの?』
AGA治療薬には、AGA(男性型脱毛症)による薄毛を改善する効果があります。AGA治療薬は、日本の厚生労働省が安全性と効果を承認しています。また、日本皮膚科学会のガイドラインでも、AGA治療薬の効果をA(行うよう強く勧める)と評価しています。
しかし、AGA治療薬の効果を持続させるためには、薄毛を改善したいと思う限り、薬を使い続けなければいけないことをご存知でしょうか?また、患者さまの体質や症状によっては、十分な発毛効果が得られない可能性もあります。もっと効果的なAGA治療はないのでしょうか?
今回は、年間2,400件以上の薄毛治療を行う親和クリニックが、AGA治療薬の効果や注意点について解説していきます。
この記事を読めば、ほぼ確実に発毛できる画期的な治療法もわかります。
親和クリニックでは、AGAでお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。最適な治療プランを無料でご提案しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。
この記事の監修者

監修医師
親和クリニック 総院長
音田 正光 MASAMITSU ONDA
自毛植毛の最前線で施術を行う親和クリニックの総院長。数千にものぼる施術経験を元に、自然かつ確実に生える自毛植毛術「MIRAI法」を開発しました。カウンセリングではどんな疑問にも丁寧に解説することを心がけています。
平成3年 | 福島県立医科大学医学部卒業 |
平成7年 | 福島県立医科大学大学院卒業(医学博士)米国留学 |
平成13年 | 日本医科大学老人病研究所教官 |
平成26年 | 親和クリニック新宿開設 院長就任 |
平成27年 | 親和クリニック 総院長就任 |
AGA治療薬の効果とは?
AGA治療薬の効果は、内服薬と外用薬で異なります。内服薬の効果は、AGAの進行を食い止めることです。外用薬の効果は、毛髪の成長と発毛を促すことです。そのため、一般的なAGA治療では、内服薬と外用薬を併用することで、より効果的に薄毛を改善していきます。
AGA治療薬の効果 | |
---|---|
内服薬 | AGAの進行を食い止める |
外用薬 | 毛髪の成長と発毛を促す |
AGA治療薬は本当に効果があるの?
AGA治療薬は、日本の厚生労働省が安全性と効果を承認しています。また、日本皮膚科学会のガイドラインでもA(行うよう強く勧める)と評価されています。AGA治療薬は、AGAによる薄毛を効果的に改善できます。
AGA(男性型脱毛症)は、進行性であるという特徴があります。そのため、なんらかの方法でAGAの進行を抑えない限り、薄毛が改善されることはありません。AGA内服薬は、男性ホルモンの一種であるテストステロンが、悪玉男性ホルモンであるDHT(ジヒドロテストステロン)に変換されるのを阻害します。
これにより男性ホルモンレセプターと結合するDHTが減り、脱毛因子であるTGF-β1の産生が抑制されます。すると毛髪のライフサイクルである毛周期が正常な状態に近づき、抜け毛が減り、太く長い毛髪が増えていきます。
また、AGA外用薬によって頭皮の毛細血管が拡張されると、毛根の細胞に供給される栄養や酸素の量が増大し、毛髪の成長と発毛が促されます。内服薬でAGAの進行を抑えるだけでなく、外用薬で発毛を促すことで、AGAによる薄毛はより効果的な改善が期待できます。
AGA治療薬のメリット
AGA治療薬の主なメリットは以下の3つです。
- すぐに始められる
- 毎月の費用が安い
- 効果が立証されている
AGA治療薬は、薄毛専門のクリニックや皮膚科などで処方してもらうことができます。そのため、薬によるAGA治療は、すぐに始めることが可能です。最近ではオンラインで診察が受けられ、郵送でAGA治療薬を送ってもらえるところも増えています。
AGA治療薬の費用は、内服薬と外用薬を併用する場合で、月1万5千円程度が相場となります。クリニックや処方内容によって費用は異なる場合がありますが、かつらやウィッグ、自毛植毛などの対策と比べれば、比較的安く始められるのも薬物療法のメリットです。
また、AGA治療薬は、厚生労働省や日本皮膚科学会もその効果を立証しています。そのため、市販の育毛剤やエステのヘッドスパのように効果が育毛に留まり、発毛効果が医学的に十分に立証されていない対策ではありません。
AGA治療薬のデメリット
AGA治療薬にはデメリットも存在します。主なデメリットは以下の3つです。
- AGAが完治するわけではない
- トータルコストが高額になる可能性がある
- 十分な発毛効果が得られない場合がある
AGA治療薬の効果は、AGAの進行を抑えつつ、発毛を促すというものです。AGAは加齢や遺伝、ホルモンバランスの変化などの影響を受けるため、現在のところ完治できる治療法は存在しません。そのため、薬によるAGA治療は薄毛を治したいと思う限り、長期で継続する必要があります。
AGA治療薬を長期で継続した場合は、トータルコストが高額になる可能性にも注意が必要です。例えば、30代前半から月1万5千円の治療を始め、50代前半までの20年間にわたって継続した場合、そのトータルコストは360万円にもなります。
月1万5千円のAGA治療薬を20年間継続した場合 | |
---|---|
1万5千円×12か月×20年 | 360万円 |
治療期間が20年以上になれば、さらに多くの費用がかかり続けることになります。AGA治療は、毎月の費用だけでなく、トータルコストで比較することも大切です。
また、患者さまの体質や症状によっては、AGA治療薬の効果が十分に発揮されない可能性もあります。AGAの進行が食い止められても、発毛できる毛根の細胞がすでに死滅している場合は毛量が回復できないからです。
長期で努力を続けても、費用がかかるばかりで十分に発毛効果が実感できない可能性があるAGA治療薬。もっと確実で手間暇がかからず、コストパフォーマンスに優れた治療法はないのでしょうか?
そこでおすすめしたいのが、親和クリニックが提供する最新式の自毛植毛です。
AGA治療薬の効果を感じられない場合は?自毛植毛がおすすめ!

自毛植毛とは、AGAになりにくい後頭部や側頭部の毛髪を毛根の組織ごと採取し、薄毛の部分に生きたまま移植する外科手術です。移植した毛髪の多くはその場に生着し、その後は何度も生え変わり続けることができます。移植に使う毛髪は自分のものなので、太さや色、手触りに違和感がなく、拒絶反応などの副作用の心配はほとんどありません。
自毛植毛の効果
自毛植毛では、頭皮から毛根部分を採取し、薄毛の部分に小さな穴を開けて1つ1つ丁寧に植え付けていきます。移植された毛根の細胞は、移植先の血管や神経と結合し、その場で新たに毛周期が周り始めます。すると新しい毛髪が頭皮から伸びていき、徐々に薄毛が解消されていきます。
毛根の組織ごと移植する自毛植毛なら、もともと髪が生えていない部分でも発毛させることができます。火傷やケガなどで毛髪が生えなくなった部分や、遺伝などの影響により生まれつき薄毛であっても、自分の生きた毛髪を回復させることができます。そのため、自毛植毛ならほぼ確実にAGAによる薄毛を治すことが可能です。
なお、後頭部や側頭部の毛髪が持つAGAになりにくいという性質は移植後も引き継がれるため、新しく生えた毛髪はAGAの影響を受けることはほとんどありません。AGAになりにくい自分の毛髪で薄毛を治せる自毛植毛は、AGAのお悩みを根本から解決できる治療法といえます。
自毛植毛の注意点
ほぼ確実な発毛効果が得られる自毛植毛ですが、高度な外科技術を必要とします。そのため、クリニックが採用する術式や医師の技量によって結果が大きく異なる可能性があります。一般的な自毛植毛の平均的な生着率は82.5%となりますので、より高い生着率のクリニックを選ぶと良いでしょう。
また、メスで頭皮を切り取って毛髪を採取するFUSS法は傷や痛みが残りやすいため、メスを使わずにパンチブレードで毛髪をくり抜いて採取するFUE法を採用するクリニックがおすすめ。FUE法なら頭皮に与えるダメージを最小限に抑えられるため、傷や痛みが残りにくいというメリットがあります。
親和クリニックが提供する最新の術式MIRAI法なら、国内最小級のパンチブレードを使ってスピーディに毛髪の採取と移植を行うため、90~95%という高い生着率を実現します。傷や痛みもほとんど残らないため、手術翌日にはクリニックで洗髪ができるほど回復が早いです。
親和クリニックでは、AGAでお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。無料カウンセリングでは、薄毛の専門医が患者さまの症状を診断した上で、最適な治療プランを無料でご提案させていただきます。AGAは進行性の脱毛症であるため、時間の経過とともに治療の難易度は上がっていきます。薄毛を治したいとお考えの患者さまは、どうぞお早めに親和クリニックまでご来院ください。
AGA治療薬の種類
主なAGA治療薬には、以下の3種類があります。
AGA治療薬の種類 | |
---|---|
フィナステリド(AGA内服薬) | 5αリダクターゼⅡ型に作用することで、テストステロンがDHTに変換されることを阻害する。 |
デュタステリド(AGA内服薬) | 5αリダクターゼⅠ型とⅡ型の両方に作用することで、より強力にDHTへの変換を阻害する。 |
ミノキシジル(AGA外用薬) | 頭皮の毛細血管を拡張し、血流を促進して毛根の細胞を活性化する。 |
フィナステリドの効果
フィナステリドは、特にAGAに大きな影響を与える酵素5αリダクターゼⅡ型に作用し、テストステロンがDHTに変換されることを阻害する効果があります。AGAの原因はDHTですが、テストステロンがDHTに変換されるきっかけを作っているのは、頭皮に存在する酵素5αリダクターゼです。
5αリダクターゼにはⅠ型とⅡ型があります。5αリダクターゼⅡ型は前頭部や頭頂部に多く存在し、AGAの進行に大きな影響を与えます。そのため、AGAになると生え際やつむじのあたりから薄毛の進行が始まります。
フィナステリドは5αリダクターゼⅡ型の働きを抑制することができるので、テストステロンがDHTに変換されにくくなり、毛周期が正常な状態に近づきます。これにより抜け毛が減り、太く長い毛髪が増えることで、薄毛が改善されていきます。
フィナステリドの副作用や注意点
フィナステリドは厚生労働省が安全性と効果を承認したAGA内服薬ですが、まれに以下の副作用が起きるリスクがあります。
- 肝機能障害
- 性欲減退
- 抑うつ症状
重篤な副作用が起きる可能性はほとんどありませんが、肝機能に障がいがある方、妊活中の方、気分が落ち込みやすい方は、必ず医師にご相談ください。また、フィナステリドは未成年者や女性には禁忌の薬物となります。特に妊娠中の女性には注意が必要で、男性胎児の生殖器に異常が生じる可能性があります。フィナステリドは、未成年者や女性の手の届かないところに保管してください。
なお、フィナステリドには即効性はありませんので、半年~1年程度の継続的な服用が必要です。また、フィナステリドの効果は積み上がりませんので、薄毛を改善したい場合は長期で服用を続ける必要があります。
デュタステリドの効果
デュタステリドは、5αリダクターゼⅠ型とⅡ型の両方に作用することで、より強力にDHTの産生を抑え、AGAの進行を食い止める効果が期待できます。そのため、デュタステリドはAGAの進行が早い場合や、薄毛の範囲が広がっている場合に用いられます。
デュタステリドは、フィナステリドよりも効果が高い内服薬です。ただし、フィナステリドよりも費用と副作用のリスクが高くなるため、医師と相談しながら服用を進めることが大切です。
デュタステリドの副作用や注意点
デュタステリドも厚生労働省が安全性と効果を承認したAGA内服薬ですが、まれに以下の副作用が起きるリスクがあります。
- 肝機能障害
- 性欲減退
- 抑うつ症状
フィナステリドよりも副作用のリスクは高くなりますが、重篤な副作用が起きる可能性はほとんどありません。ただし、肝機能に障がいがある方、妊活中の方、気分が落ち込みやすい方は、必ず医師にご相談ください。また、デュタステリドも未成年者や女性には禁忌の薬物となりますので、取り扱いと保管には厳重な注意が必要です。
デュタステリドにも即効性はありませんので、半年~1年程度の継続的な服用が必要です。また、デュタステリドの効果も積み上がりませんので、薄毛を改善したい場合は長期で服用を続ける必要があります。
ミノキシジルの効果
ミノキシジルは、もともと高血圧症の薬として開発されましたが、副作用として多毛が見られたため発毛剤として転用されるようになりました。頭皮の毛細血管を拡張することで血流を増大させ、毛根の細胞を活性化して毛髪の成長と発毛を促進します。
市販の育毛剤との効果の違いは、ミノキシジルには『発毛効果』が認められていることです。
市販の育毛剤の効果は、あくまでも育毛と頭皮環境の改善に留まり、発毛効果はほとんど期待できません。そのため、どんなに高級な育毛剤であっても、発毛効果は認められていませんので注意が必要です。
ミノキシジルの副作用や注意点
ミノキシジルは厚生労働省が安全性と効果を承認したAGA外用薬ですが、まれに以下の副作用が起きるリスクがあります。
- かゆみ
- 発疹
- かぶれ
重篤な副作用が起きることはほとんどありませんが、医師や薬剤師の指導のもと正しく使用することが大切です。なお、ミノキシジルは未成年者には禁忌となります。また、男性は5%まで、女性は1%までと有効成分の含有量に違いがありますので、男性用のミノキシジル外用薬を女性が使うことはできません。
ミノキシジルには即効性はありませんので、半年~1年程度の継続的な使用が必要です。また、ミノキシジルの効果も積み上がりませんので、薄毛を改善したい場合は長期で使用を続ける必要があります。
AGA治療薬の効果や副作用が気になる場合は?自毛植毛がおすすめ
AGA治療薬の効果や副作用が気になる場合は、ほぼ確実な発毛効果が期待でき、副作用の心配がほとんどない自毛植毛がおすすめです。親和クリニックの自毛植毛なら、90~95%の確率で移植した毛髪が生着しますので、しっかりとした髪のボリュームを回復できます。自分の組織を移植するため、拒絶反応などの副作用の心配もありません。
生着した毛髪は半永久的に生え変わり続けるので、自毛植毛なら毎日薬を飲んだり塗ったりする手間暇は不要です。定期的な通院やメンテナンスも必要ありませんので、薄毛になる前のストレスフリーな状態に近づくことができます。自毛で薄毛を治す自毛植毛は、風合いも自然でバレにくく、薄毛のお悩みが根本から解決されます。
親和クリニックでは、AGAでお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。新宿、銀座、名古屋、大阪、福岡の各院で実施しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。親和クリニックが遠方になる方には、無料メール相談も実施しています。AGAは進行性の脱毛症であるため、まずはお悩みだけでもお早めにご相談ください。
AGA治療薬のよくある質問
AGA治療薬に関するよくある質問をまとめました。
-
Q
AGAの飲み薬は効果があるの?
-
A
AGAの内服薬は、AGAの進行を抑制する効果があります。発毛を促す外用薬と併用することで、より効果的な薄毛改善が期待できます。
ただし、AGA治療薬は患者さまの体質や症状によって十分な発毛効果が得られない可能性もあります。より確実な発毛効果を期待したい場合は、親和クリニックの自毛植毛がおすすめです。
-
Q
AGA治療薬の効き始めはいつですか?
-
A
AGA治療薬の効果が現れるのには、半年~1年程度の期間が必要です。毛髪の成長は非常にゆっくりとしたものなので、根気強く治療を続ける必要があります。
-
Q
AGA治療は何年続くの?
-
A
AGAは完治できない脱毛症ですので、薄毛を改善したいと思う限りは治療を続ける必要があります。そのため治療が長期に及ぶ可能性がある場合は、トータルコストが高額になる可能性があるため注意が必要です。
AGA治療のトータルコストを抑え、治療の手間も省きたい場合は、1回の治療で完了できる自毛植毛がおすすめの治療法となります。
まとめ AGA治療薬の効果が感じられない場合は親和クリニックへご相談を
今回は、AGA治療薬の効果や種類、副作用、注意点について解説しました。
AGA治療薬には、AGAの進行を抑える内服薬と、発毛を促す外用薬があります。内服薬と外用薬を併用することで、より効果的な薄毛改善が期待できます。
ただし、患者さまの体質や症状によっては、十分な発毛効果を実感できない場合もあります。また、治療が長期に及ぶ可能性もあるため、いつの間にかトータルコストが高額になる可能性も。
より確実な発毛効果を実感したい方、日々の手間暇を無くしたい方、トータルコストを抑えたい方には、親和クリニックの自毛植毛がおすすめです。親和クリニックの自毛植毛なら、移植した毛髪の90~95%が生着し、手術も1回で終わります。生着した毛髪は何度も生え変わり続け、自然な風合いで薄毛を治せます。
親和クリニックでは、AGAでお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。最適な治療プランを無料でご提案しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。