最終更新日:
「百害あって一利なし」と言われているタバコは、実は体だけではなく髪の健康にも良くありません。
タバコにはニコチンやシアン化水素、一酸化炭素などの有害物質が多く含まれており、これらの影響で髪にも被害が及ぶと言われているのです。
一度吸い始めてしまうとなかなか禁煙へ踏み切れない人も多いタバコ。今回は、タバコと薄毛の関係を紹介いたします。
喫煙習慣が髪に悪い理由とは?
タバコを吸うことによって取り込んだ有害物質は、自律神経に作用して血管を収縮させる作用があります。
こういった血行不良は心筋梗塞などの原因となるだけでなく、体に充分な栄養を送り届けられないというリスクも引き起こします。
体は臓器や脳などに優先して栄養分を送り届けるため、優先度の低い髪や頭皮には栄養が届きにくくなってしまうのです。
そのため、慢性的に煙草を吸っている人は頭皮環境や髪質がどんどんと悪化していき、薄毛に繋がってしまうことがあります。
また、タバコに含まれる有害物質には、体内のビタミンを破壊したり悪玉コレステロールを増加させたりという働きもあります。
この働きによって体内のバランスが崩れ、動脈硬化が起きたり倦怠感が続いたりというリスクにつながります。
すると血行不良が起きたり体に必要な栄養分が足りなくなったりするため、頭皮にハリが無くなり髪も細くなってしまいがちなのです。
育毛対策などを行っていても、喫煙を続けている限り薄毛のリスクはゼロにはならないと覚えておくといいでしょう。
突然の禁煙は逆に体や髪に悪い?
「タバコが体に悪いということは分かっていても、なかなか禁煙できない」という人は意外と多いもの。
タバコは髪にも重大な影響をおよぼすものですが、かといっていきなり禁煙をするのは難しいものですよね。
突然タバコをやめることがストレスにつながり、そのストレスが抜け毛や薄毛の原因になってしまうというケースもあるので注意しましょう。
タバコによる薄毛への対策とは?
将来の体と髪の健康のことを考え、無理のない範囲でタバコを減らしていきたいもの。
まずは本数を減らし、可能ならば数日間の禁煙をして体の中の有害物質を少しずつ減らしていきましょう。
煙草の銘柄を無添加のものに変えるとか、電子タバコを試してみるという方法も有効です。
さらに禁煙パイプや禁煙グッズを試してみたり、禁煙外来を受診してみたりするのもオススメ。
「禁煙を達成したら髪が抜けにくくなった」という人は多いものなので、ぜひできることから始めてみましょう。
どうしても自力での禁煙が難しい場合は、外来へ行くこともおすすめです。
体にさまざまな影響を及ぼしてしまうタバコは、できるだけ吸わないようにするのが理想的です。
将来の髪を守るという観点からも、少しずつ禁煙に向けて歩み始めてはいかがでしょうか?
監修医師
親和クリニック銀座院院長
安藤 善郎 YOSHIRO ANDO
外科医として30年近くの研鑽を積んだのち、植毛手術に携わる。
科学的根拠に基づく「傷を痛くなく、早く、きれいに治す湿潤療法」の実践、啓蒙活動を行っていた実績を活かし、十分なインフォームドコンセントのもとに患者さまの満足を第一にした自毛植毛手術を提供する。
外科医として30年近くの研鑽を積んだのち、植毛手術に携わる。
科学的根拠に基づく「傷を痛くなく、早く、きれいに治す湿潤療法」の実践、啓蒙活動を行っていた実績を活かし、十分なインフォームドコンセントのもとに患者さまの満足を第一にした自毛植毛手術を提供する。