自毛植毛は、後頭部や側頭部などのAGAの影響を受けにくい部位の髪を、毛髪を創り出す組織ごと薄毛部分に移植する薄毛治療です。そのため、一度植え替えた髪は、AGAが再発せず生え変わり続けます。
移植後、生着して生え揃うまで約一年かかるため、手術から1年前後を「完成形」として症例写真に掲載しているクリニックがほとんどです。しかし「5年後、10年後はどうなるのだろう」「本当にAGAは再発しないの?」と気になる方も多いと思います。
そこで親和クリニックでは、患者様のご協力のもと、まずは自毛植毛から3年以上経過したモニターの方の症例写真とインタビューを公開させていただきます。
また、10年後の予想についても見解を述べさせていただきます。
ぜひ、手術を受ける参考にしていただければと思います。
施術部位
生え際
前頭部
頭頂部
つむじ
TOTAL 2,200,000円
←
写真を左右にスワイプすることで術後の状態をご覧いただけます。
→
インタビュアー
植毛手術をしてから何年経ったか覚えていますか?
T.Mさん
3年1ヶ月ぐらいですか。
インタビュアー
クリニックの動画にも出てくださっていて、それを見た人が勇気をもらって植毛をやった人がたくさんいるんですよ。
T.Mさん
私を見てですか?
インタビュアー
そうです。
T.Mさん
良かったです!
インタビュアー
今回は植毛して3年以上経ってどうなっているのか?その辺に興味を持っている方が多くてお話をお聞きしたいのですが、植毛前のお写真を今ご覧になって率直にどんな風に思われますか?
T.Mさん
う〜ん、年齢の割に薄毛だなって感じですね(笑)。よくこれで生きてたなと(笑)
インタビュアー
植毛をやって良かったという気持ちは変わりませんか?
T.Mさん
これは思いますね。私だけでなくて自分の親も「やって良かったじゃん」って言ってくれますね。
インタビュアー
周りの反応も良かったんですね。
T.Mさん
はい。
インタビュアー
同僚の方とかの反応はどうですか?
T.Mさん
一人植毛をやりたいという人がいます。私の結果を見て。
インタビュアー
手術する前と後で何か変わったことはありましたか?
T.Mさん
外出するときは帽子を絶対被んなきゃいけないというのがなくなったのがいいですね。後は筋肉を見せる大会とか、薄くなってるから出たくなかったんですよ。でも、髪の毛があることで大会にも出場することができて、華やかな舞台に立つことができたっていうのも嬉しいですね。また、トレーニングにも力が入って相乗効果が生まれたんじゃないかなとは思ってます。
インタビュアー
やっぱり髪の毛があって大会に出たほうが見栄え的には良いのですか?
T.Mさん
そのほうが、自分の想像するフォルムとしてそうしたかったというところですね。それが叶えられてジェルワックスを塗ってキメて、というのがやりたかったんで。
インタビュアー
髪はどうですか?3年経って順調ですか?
T.Mさん
植えたところは何ともないです。
インタビュアー
3年経っても減ってはいませんか?
T.Mさん
“何も気にしていないです”というぐらいなので、減ってないんじゃないですか。
インタビュアー
3年経っても4年経っても5年経っても植毛した毛は元気そうだということですか?
T.Mさん
そうですね、一生物だと思ってますので。
インタビュアー
何か植毛したことで、困った事とか不都合な事とかありましたか?
T.Mさん
ここへ何度か来院して診てもらったんですけど、今もちょっと植えたところに湿疹みたいなのがあって、ここに来る事が出来ないときは皮膚科に行って抗生物質などもらって、ということはありますけど、それを差し引いても植えて良かったです。私が体質的にそうなっているだけで、全員がそうなるものだとは思っていませんね。
インタビュアー
手術する前は薄毛っていうことに悩まれて手術をされたと思うのですが、今その薄毛というお悩みはありますか?
T.Mさん
てっぺんがありますね(笑)。やっぱり人間って欲深いものなのでしょうね。ちょっと上(頭頂部)もやってもいいんじゃないかな?と思ってます。3年前に比べて多少薄くなっているんじゃないかなと思ってます。まぁ、隠せてますけどね。
インタビュアー
今のAGA対策は何ですか?
T.Mさん
薬を飲んでいるだけですね。他にもキャピキシルとかいうローションをやってみたんですけど、どうかな?って感じですね。
インタビュアー
飲み薬と植毛だけでいいと思いますよ。
T.Mさん
私もそれをやってみて要らないかと思ってます。
インタビュアー
植毛して3年以上経ったわけなんですけど、これから植毛を考えている方々に何かメッセージはありますか?
T.Mさん
踏み出す力、一歩が大事だと思います。悩んでいるんだったら・・。悩みすぎるのは良くないと思うので、まず相談すればいいと思います!
術後の過ごし方・個人差により程度は異なりますが、移植に伴う患部の腫れ、赤み、かゆみなど通常の外科手術で考え得る症状が起こる場合ががあります。通常1週間〜1ヶ月程度で改善しますのでご安心ください。
施術部位
生え際 つむじ
TOTAL 2,200,000円
←
写真を左右にスワイプすることで術後の状態をご覧いただけます。
→
インタビュアー
植毛手術をしてから3年が経ったんですね。
K.Hさん
早いですね。正確には2年と8ヶ月なんですよ。2018年8月24日で手術をして撮影しているのが2021年4月24日なので、ぴったり2年8ヶ月なんです。何か感慨深いものがありますね。
インタビュアー
植毛手術から約3年が経ちましたが、改めて髪の調子はいかがでしょうか?
K.Hさん
植毛を受ける前に聞いていた話として、順調に移植毛が育てば1年から1年半ぐらいの間が(髪の毛が生える)ピークで、それ以降はAGAが進行していくと段々薄くなるという話を聞いていたんですけど、私は植毛してからも薬の治療を続けているので、AGAが進行して薄くなったという感じはまったくしないですし、バッチリ(髪が)キープできているというのが私の正直な感想ですね。
薬自体は昔に比べると減薬しているので、そんなに強力なものは使っていないのですが、植毛した太い毛たちのおかげで頭皮が透けるという心配はないですね。何よりも雨の日も風の日も雪の日も台風の日も気にしななりましたね。
インタビュアー
移植した髪が減ったり細くなったりしましたか?
K.Hさん
私の場合だと、ドナーになる髪が太いタイプなんですね。ドナーがいいと移植した後の見映えというか定着が良くて。かなり元気なドナー(移植毛)を植えていただきました。移植した毛はAGAの影響を受けないというのがメリットですから、弱くもなってないし細くもなってないし、相変わらず自己主張の強い毛が生えているというのが正直な感想です。
インタビュアー
植毛したことでよかった点はどんなことがありますか?
K.Hさん
一言で言いますと“植毛前はまだ独身なのに若ハゲになって俺の人生は終わった!”って思っていたんですよ。だから毎日暗い気持ちで生活していたんですけど、今は植毛したことで薄毛の悩みから解放されて。今は髪がある自分イケてるじゃんって思って。
自己肯定感を取り戻して生きています。そこですかね、一番大きいのは。
インタビュアー
植毛したことで困った点はありますか?
K.Hさん
正直言ってないんですけど。ただ自分の過去を振り返って後悔していることがあって “何でもっと早く植毛しなかったのかな”と、自分の薄毛治療の過去を振り返ると思うんです。唯一それが後悔しているかなと。
インタビュアー
植毛手術の結果が出てからしばらく経ちましたが、髪のことで悩んでいた時に比べて心境の変化などはありましたか?
K.Hさん
単純に毎日生きていて楽しいというのが一番大きくて、一日一日が充実しているんですよ。植毛以前(増毛やかつらを使用していた時)は後ろめたい気持ちで毎日過ごしていて。
肉体的には生きているんだけど、精神的には死んでいるみたいな毎日を送っていたんです。それが植毛してから違うわけですよ、一日一日が。そう考えると尚更もっと早く植毛しなかったのかと。それが私の後悔ですね。
インタビュアー
植毛以外でヘアケアしていることはありますか?
K.Hさん
植毛後も投薬治療をやっています。ただ以前よりも濃度を下げていて、ミノキシジルタブレットは以前は1日10mgというすごく濃いのを飲んでいたんですけど、今は2.5mgまで減薬しています。また、フィナステリドっていう抜け毛を抑える薬からデュタステリドに変えて。基本的にはこの2つを毎日飲んでいます。
インタビュアー
植毛から3年経ってみて改めて親和クリニック、手術、医師、スタッフなどについてご感想やご意見などありますか?
K.Hさん
先ずは“圧倒的、感謝”以外に言う事はないです(笑)今後も薄毛の悩みを抱える人を一人でも多く救ってください!
インタビュアー
これから手術を検討されている人に向けてメッセージをお願いします
K.Hさん
投薬治療を1年やってダメだったら植毛を検討したほうがいいと思います。これが自分の経験を踏まえて言いたい事ですね。自分の髪であるべき姿を取り戻して充実した人生を送りましょう。
術後の過ごし方・個人差により程度は異なりますが、移植に伴う患部の腫れ、赤み、かゆみなど通常の外科手術で考え得る症状が起こる場合ががあります。通常1週間〜1ヶ月程度で改善しますのでご安心ください。
施術部位
生え際
TOTAL 1,606,000円
←
写真を左右にスワイプすることで術後の状態をご覧いただけます。
→
インタビュアー
手術から3年経ちましたが、手術した時の様子とか覚えていらっしゃいますか?
Y.Tさん
覚えています。ハッキリと覚えています。
インタビュアー
手術はどの部分にどのくらい植えられたのでしょうか?
Y.Tさん
おでこといいますか、前の方ですね。
インタビュアー
額の部分ですか?
Y.Tさん
そうですね。
インタビュアー
数(移植本数)は覚えていますか?
Y.Tさん
数は覚えていないです(笑)
インタビュアー
植毛手術をする前はおでこが広くて悩んでいたのですか?
Y.Tさん
そうですね。隠せなくて、どうしても。
インタビュアー
髪を下ろしても?
Y.Tさん
はい、透けていて。
インタビュアー
手術をしてどのくらい改善しましたか?
Y.Tさん
前髪をかき上げることもできますし。髪型のレパートリーが増えました。
インタビュアー
3年経った髪の毛を見せてもらっていいですか?
Y.Tさん
はい。
インタビュアー
生え際のラインもしっかりしていますね。
Y.Tさん
そうですね。
インタビュアー
3年経って髪の毛の量とか髪の毛の質とかに変化はありましたか?
Y.Tさん
髪の毛の質が結構変わってきて、最初は縮れているような感じの毛が生えてきたんですけど、今はもうほぼ直毛に近い感じですかね。
インタビュアー
では毛質が良くなったということですかね?
Y.Tさん
そうですね。時間は掛かりますけど。
インタビュアー
髪の量とかは減っていないですか?
Y.Tさん
特には・・・大丈夫です!
インタビュアー
3年経って順調ですか?
Y.Tさん
そうですね、やって良かったと思っています。
インタビュアー
植毛手術を受けて生活とか自分の心理状態とか行動とか変化はありましたか?
Y.Tさん
手術前は(生え際が)気になってしょうがなくて、(前髪を)いじっちゃって集中ができないという事が多かったんですけど、今はまったくそれが無くて。何というか堂々と生活ができるようになりました。
インタビュアー
髪の毛のことが気にならなくなった?
Y.Tさん
そうですね、はい。
インタビュアー
では心理的にも楽になった?
Y.Tさん
はい。
インタビュアー
手術で辛かったことはありましたか?
Y.Tさん
麻酔が段々と(顔)を降りてくるんですね。目が開かなくなっちゃって。
インタビュアー
腫れて?
Y.Tさん
腫れちゃって、それが結構生活で困りました。それ以外は大丈夫でした。
インタビュアー
どのくらいで治りましたか?
Y.Tさん
2日ぐらいです。
インタビュアー
自毛植毛で期待した効果は得られましたか?
Y.Tさん
髪型をいっぱい変えたいというか、前髪をかき上げたりしたかったので、それが実現できてとても嬉しかったです。
インタビュアー
今、AGAの進行予防とか何かされていますか?
Y.Tさん
特には何もしていないです。
インタビュアー
これから植毛を考えている方々へ、植毛の先輩として何かアドバイスみたいなものをいただけますか?
Y.Tさん
メスを使わないっていうのがあったんですけど、とはいえ、(自分の)毛根を採るわけですから。何と言いますか拒絶反応じゃないですけども、そうした心配はありましたけど特に何も無く。痛みもそんなに無かったです。手術はそんなに辛くは無かったですね。
インタビュアー
効果はどうでしたか?
Y.Tさん
全然(薄毛が)進行することもなく、髪質もよくなったので悩んでいる人は絶対やるべきだと思います!
術後の過ごし方・個人差により程度は異なりますが、移植に伴う患部の腫れ、赤み、かゆみなど通常の外科手術で考え得る症状が起こる場合ががあります。通常1週間〜1ヶ月程度で改善しますのでご安心ください。
施術部位
生え際 前頭部
TOTAL 2,002,000円
←
写真を左右にスワイプすることで術後の状態をご覧いただけます。
→
インタビュアー
手術から4年4ヶ月ほど経ちましたが、今日クリニックに来ていただいて手術のことを思い出していただきましたか?
I.Kさん
はい、思い出しました。
インタビュアー
どんなことを思い出しましたか?
I.Kさん
痛かったのは覚えていますね(笑)。麻酔しても痛かったというのは覚えてますね。
インタビュアー
手術の後はいかがでしたか?
I.Kさん
どうだったかな、顔が浮腫んでその浮腫が下に降りてくるっていうのがよく分かりましたよね(笑)。
インタビュアー
影響があまりない方もいらっしゃれば、浮腫や腫れが一時的に出やすい方も中にはいらっしゃるんです。
I.Kさん
そうです、そうです。
インタビュアー
手術後、髪の毛に関してお悩みになることは減りましたか?
I.Kさん
そうですね、今はもう、そういえばっていうぐらい気にしてないですね。
インタビュアー
髪の毛のことを気にしていたことを過去の思い出になってしまったという感じですか?
I.Kさん
はい、そうですね。
インタビュアー
周りから術後何か言われたこととかありましたか?
I.Kさん
ないですね。
インタビュアー
手術をされてヘアスタイルに変化はありましたか?朝のヘアセットとかどういう風にされていますか?
I.Kさん
それも気にしてないですね。朝のヘアセットというのも、今も昔も何もしてないです(笑)
インタビュアー
手術前と比べて何か心境の変化みたいなものはありましたか?
I.Kさん
そうですね、自信がついたというんですかね。後は“髪が上がってる”って気にすることがなくなったので、良かったですよね。
インタビュアー
植毛されてから4年以上経っていますが、移植した髪の毛の調子はいかがでしょうか?
I.Kさん
良いんじゃないですかね。もう全然気にしてないので、いいに違いないと思います。
インタビュアー
現在、薄毛が進行している感じではないですが、ご自身ではいかがですか?
I.Kさん
薄毛が進行しているという感じは無いですね。
インタビュアー
最後にこれから植毛を考えている方々に何かアドバイスをいただけますか?
I.Kさん
前にも言ったんですけど、“早くやったほうがいいですよ”、そういう感じですね。
術後の過ごし方・個人差により程度は異なりますが、移植に伴う患部の腫れ、赤み、かゆみなど通常の外科手術で考え得る症状が起こる場合ががあります。通常1週間〜1ヶ月程度で改善しますのでご安心ください。
自毛植毛から3年経った患者さまの様子をご覧いただきましたが、自然と「では5年後10年後は?」といった疑問が浮かぶかと思います。
自毛植毛をした毛髪は理論上、10年後も変わらず 髪が生え続ける可能性は高いといえます。植毛に は、AGAになりにくい後頭部や側頭部の髪を使用するためです。
一般的にAGAを発症していない髪の寿命は2年~6年とされており、寿命を迎えた髪は自然と抜け落ちて、毛根から新しい髪が増えてきます。
自毛植毛で移植した毛髪も、正しく生着さえしていれば同様のヘアサイクルを送り続けます。
つまり5年経とうと10年経とうと、髪が生え変わり続けるということです。
もちろん細胞自体に限界がありますから、80歳、90歳までフサフサというのは難しいかもしれません。
しかし少なくとも、自毛植毛した髪だけがAGAを発症していない他の髪より早く脱毛する可能性は低いといえます。
そのため、加齢が伴っても全体として多く髪が残存し、若々しい印象を保つことが期待できます。
薄毛の進行にお悩みの方はぜひ、将来を見越した 自毛植毛をご検討ください。
親和クリニックの自毛植毛手術「MIRAI法」「NC-MIRAI法」と、従来の「FUE法」、メスを使う「FUT法」、「ロボットによる植毛」との違いとは?基本的な違いをわかりやすく一覧表にまとめました。
電話受付:9:30 - 19:00