ヘアラインがちょっとガタガタな方なので、キレイなアーチ型じゃないなっていうところが気になっていました。髪の毛をくくったり、オールバックをする時は特に悩んでいました。高校生位の頃はずっとセンター分けの髪型をしていて、その時からちょっとずつ悩み始めてハタチ超えて社会人になってから前髪を作ったんですけど、やっぱりセンター分けの髪型の方がいいなっていう風に思い始めて悩みを解決しようと思いました。
モデルやイベントのお仕事で人前に立つことが多く、特に野外イベントだと風があって、前髪が乱れないようにキープしたりが難しいなと思う機会が多かったので影響は大きかったと思います。私自身やっぱりセンター分けできめた方が好ましいし、周りからもすっきりして見えると思い、センター分けを堂々とできるようなヘアラインにしていきたいなと決意しました。
一時期は自分でヘアラインを毛抜きで抜いて整えてたりした時もあったのですが、どんどん毛が生えなくなって後退してきてしまって、結局ヘアラインが綺麗にならなかった経験もあり、最終対策としては前髪を作るという感じでした。
韓国のアイドルがとても好きで、韓国アイドルでおでこが狭い人が逆におでこを広くする手術をしてる人もいるというのを聞いて、それならきっと逆の手術もあるのだろうなと思ったのがきっかけです。あとは韓国の女優さんも、みんなヘアラインがとても綺麗なので、見ていて何でこんなに違うのだろうと思ったのもきっかけです。友達から韓国の方達はこんなメンテナンスをしてるから綺麗なんだよと聞いてなるほど!と思いました!だからこんなにきれいなのだろうなと気づきましたね。
すごい大掛かりな施術だなと思いました。毛根に頑張って薬剤を与えてもやっぱり生えないものは生えないんだというのも、カウンセリングで知ることができました。けど植毛なら良い状態が保たれるし、植毛って良いなと新しい発見もあり、施術を行いたいと思いました。
生やしたとしても綺麗なヘアラインになるとは限らないと思った事と、ヘアラインが気になっているという点からすると、施術をすればすぐきれいな状態になれるし、一番持続効果もあるので選びました。
手術の映像や、毛根のサイクル等、「髪とは」「毛根とは」を丁寧に教えていただいた後に、ここは今の状態でできる事、できない事の技術面も教えていただけたので、悩みを解決するにはこんな風にしたら良いと分かりやすく教えてくださった点が特に良かったです。
オールバックの髪型はもう何年もできてないのでぜひやりたいです!あと、お団子ヘアですね。していた時はあったけれど、やっぱり気になってやらなくなってしまっていたので、堂々とやりたいなって思います!
はい、始まってきました。大体3、4センチぐらいは生えてきました。一回植えてからは産毛のような毛が生えてきて、それが全部抜けてからきれいになってくるようで、それが2か月後くらいから実感し始めたので、すぐに生えてきたという実感はなかったです。
最初は癖のある産毛が生えてくるようで、それが抜けたら綺麗な産毛になるらしいのですが、今はまだ癖のある毛が生えています。
変化はやっぱりおでこが狭くなったのが一番ですね。ずっとおでこがもう少し狭かったら写真写りとかいいのになと思ってたので、今はおでこが通常ぐらいの広さになったっていうのがすごく嬉しいです!ポートレートをたまに撮ってもらうのですが、写りがだいぶ変わったなと実感しています。
特にないですが、敏感肌なので、移植して馴染んでいないのかまだ赤みが残ってしまってはいるのですが、痒かったり違和感があるというのは無いです。
最初が一番違和感がありました。見た目もそうですが、かゆさと皮膚がゴワゴワしている感覚があったことが違和感でしたね。
風が吹くと術後の生え際が見えてしまって不便だったので、前髪セットが大変でした。私の場合、日によって前髪の向きや量が変わってしまうので、それが無いようにすることがつらかったです。
手術当日は麻酔もしていたので意識がもうろうとしてました。帰りも普通に帰れましたが、包帯も巻いていたので少し不安な気持ちはありました。
はい、翌々日には復帰してました。前髪を手術前に作ってたので、特にばれなかったですし、植毛したと言っていないので何事もなく仕事ができました。
今3、4センチぐらいしか生えてなくて、なおかつ最初のくせ毛が生えてるので、それが生え変わったら綺麗な前髪を期待しています!あとはセンター分けの髪型をたくさんできる機会を増やしていける未来を期待しています。
手術当日は、沢山の看護師さんと先生方が支えてくださって、本当に安心して手術ができました。日帰り手術なのでもっと少人数で行うかと思ったらそんなことなくてびっくりしましたが、私にはそれがとても安心でしたし、相談できる人がそばにいてくれたので良かったです。
植えたところはしっかり生えてます。小顔効果もあり、写真映えするようなヘアラインになることができました。5㎝~10㎝位伸びてきて前髪とも馴染んできたので、しっかり生えてきたなという実感が湧いています。
センター分けの髪型がずっとしたかったので、今の髪型はとっても気に入ってます。髪の毛がしっかり生えるまでは前髪を作って生えかけと馴染むようにしていたのですが、5㎝ほど伸びてきてからはセンター分けにしています。
術後から5㎝ほどの長さが生えてくるまでは癖のある毛が生えてきて髪の毛が立ってしまうので、ヘアマニキュアで全体と馴染むようにしていました。
3日後ぐらいから普通に人前に出る仕事をしてました。
前髪も作っていたので、特に気づかれることはなかったです!こちらから言わなければ気付かれなかったですし、伝えてもそうなんだ~というライトな反応でした。
手術した当日は少しズキズキとした痛みはありましたが、1週間ほどしたらかさぶたも取れてきて、痛いという感覚はありませんでした。
理想に近づけることができました!前のヘアラインはあまりきれいではないと思っていたのですが、それが綺麗な丸形のヘアラインになることができたので凄く嬉しいです。
受ける前はダウンタイムの心配だったりどうやって過ごしたら良いのだろうと気負っていたのですが、実際は大きなダウンタイムは無く、髪の毛が伸びていく過程も楽しめたので良かったです。まだ自毛植毛を知らない方もいると思いますが、実はこんな事ができるんだよってカジュアルに話せるくらい認知があがればいいなと思います。
はい!良かったです!すごく手厚く優しくしてくださいました。手術当日は看護師さん5人ほどそばにいてくれて、私が安心して手術できるように1から10まで全部ケアしてくださったところもすごく感謝してます。
術後の過ごし方・個人差により程度は異なりますが、移植に伴う患部の腫れ、赤み、かゆみなど通常の外科手術で考え得る症状が起こる場合ががあります。通常1週間〜1ヶ月程度で改善しますのでご安心ください。
元々額が広くて、オールバックや額を出す髪型にすることに躊躇されていらっしゃったそうです。高校生の頃からの悩まれており、センター分けの髪型にや様々なヘアスタイルに挑戦したいというお気持ちから植毛手術を考えるようになられたとのことです。
特別に大きな問題もなく手術は進行し、終了いたしました。
センター分けのヘアスタイルをすることが出来るようになり、とっても嬉しいですと仰っていただけました。最初はチリチリの髪の毛が生えてきたのですが、5センチ以上髪の毛が伸びてくると目立たなくなり、気にならなくなったそうです。術後の喜ばれているご様子をお聞きできて大変嬉しく思います。
医師 坂口 功一
術後の過ごし方・個人差により程度は異なりますが、移植に伴う患部の腫れ、赤み、かゆみなど通常の外科手術で考え得る症状が起こる場合ががあります。通常1週間〜1ヶ月程度で改善しますのでご安心ください。
埼玉県大里郡在住
生え際
前頭部
髪の軟毛化の影響で、前頭部のボリューム感がないことにお悩みの患者さまです。ボリュームアップのため、自毛植毛を決断いただきました。
茨城県つくばみらい在住
生え際
前頭部
頭頂部
額のM字が男性的に見えるとお悩みで、MIRAI法での自毛植毛でヘアラインの修正をご希望されました。発毛も順調で良好な経過でした。
三重県松坂市在住
生え際
前頭部
頭頂部
生え際・前頭部~頭頂部部分の薄毛に悩まれていた方の症例です。MIRAI法で2,650株での手術を実施いたしました。
神奈川県横浜市在住
頭頂部
生え際
頭頂部・生え際・M字部分の薄毛に悩まれていた方の症例です。MIRAI法で1,500株での手術を実施いたしました。
224件の症例から、
ご自身のお悩みに近い症例をお探しいただけます。
親和クリニックの自毛植毛手術「MIRAI法」「NC-MIRAI法」と、従来の「FUE法」、メスを使う「FUT法」、「ロボットによる植毛」との違いとは?基本的な違いをわかりやすく一覧表にまとめました。
電話受付:9:30 - 19:00
心配だったダウンタイムもほとんどなく、今ではあこがれだったセンター分けの髪型を楽しんでいます。