DOCTOR COLUMN

びまん性脱毛症は男性でも発症する?

「全体的に髪が薄くなってきた」
「髪にツヤがなくなり、細くなってきた」
と悩んでいる人も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

このようなお悩みは「びまん性脱毛症」を発症している可能性があります。
加齢や生活習慣の乱れ、誤った洗髪方法、頭皮・毛髪へのダメージなどが原因と言われており、薄毛が広がる前に早めに治療を行うことがおすすめです。

そこで今回は、びまん性脱毛症の基礎知識、男性のびまん性脱毛症の主な原因、びまん性脱毛症の治療を始めるときのポイントについて解説します。

男性にも見られる「びまん性脱毛症」の基礎知識

最初に、男性にも見られるびまん性脱毛症の基礎知識を見ていきましょう。

びまん性脱毛症とは?

びまん性脱毛症とは、頭部の広範囲で薄毛が見られる脱毛症状です。10円玉大の脱毛部分ができる円形脱毛症や、生え際と頭頂部を中心として薄毛になるAGA(男性型脱毛症)とは異なり、広範囲にわたって髪が薄くなる特徴があります。

「びまん」とは、「一面に広がる、蔓延する」の意味です。びまん性脱毛症は、頭皮全体に広がった薄毛を総称するものですので、具体的な症状や原因は人によって異なる場合が多いと言えます。

びまん性脱毛症の特徴

びまん性脱毛症の第一の特徴は、上で解説した通り「頭部の一面にわたって全体的に薄毛になること」です。 生え際の後退や頭頂部だけが薄くなるなど、部分的な薄毛は基本的に起こりません。

また、髪のボリュームとツヤがなくなり、さらに髪の毛のハリやコシが低下することも、びまん性脱毛症の特徴です。

びまん性脱毛症は、40代以降の女性に多く見られます。しかし、男性も発症することがあり、近年では20代で症状が進行することもあります。

男性の薄毛に特徴的な生え際の後退などが起こらないため、初期症状の内は薄毛に気が付かないことも多く、びまん性脱毛症の症状は見過ごされてしまいがちです。

しかし、薄毛が広がればそれだけ治療に時間がかかることになりますので、症状に気付いたら、早めに治療を始めましょう。

男性のびまん性脱毛症の主な原因

次に、男性のびまん性脱毛症の主な原因を見ていきましょう。

加齢

びまん性脱毛症の原因の一つは「加齢」です。びまん性脱毛症を発症する確率は年齢を追うごとに高くなります。

加齢にともない、髪を生産するために必要なエネルギー代謝が低下します。また、髪の生産に必要な栄養を毛母細胞に運ぶ役割を果たしている血管などの循環器も、加齢とともに機能が低下するのです。

それにより、毛母細胞が髪を生産する能力が低下し、症状が悪化すると毛母細胞が死滅して、細胞数が減ってしまうこともあります。

生活習慣の乱れ

生活習慣が乱れることも、びまん性脱毛症の原因の一つと考えられます。生活習慣の乱れにより、頭皮の血行が不順となったり、髪の毛の成長に必要な栄養素が不足したりすることがあるからです。

びまん性脱毛症の原因となる生活習慣の乱れの具体的な要因は、次の通りです。

偏った食生活

偏った食事は髪の成長を止める1つの要因

偏った食生活は、髪の成長を阻害する大きな要因だと言われています。毛母細胞が髪を作るためには、タンパク質やビタミン、ミネラルなどのさまざまな栄養素が必要となりますが、偏った食生活によってそれらが不足することがあるからです。

また、脂質や糖質・塩分が過剰な食事は、血液の循環を悪化させる要因となりますので、毛母細胞に十分な栄養が行き渡らず、薄毛を悪化させることがあります。

また、ダイエットのために食事制限をしている人もいるでしょう。しかし、過剰な食事制限は栄養不足の原因となり、抜け毛の要因ともなりますので気を付けましょう。

睡眠不足

睡眠不足は、髪の毛の成長を阻害し、抜け毛の要因になると言われています。髪の毛は、成長ホルモンが豊富に分泌される睡眠中に活発に成長するからです。

ストレス

ストレスは、抜け毛の大きな要因とされています。ストレスによって自律神経が乱れ、血管などの循環器が機能低下することで、頭皮が血行不良になることがあるからです。

運動不足

運動不足は、頭皮の血行や新陳代謝を低下させ、自律神経のバランスが崩れる要因となり、抜け毛を引き起こすこともあります。また、運動不足によって生活習慣病を発症すれば、やはり血行不良を招いて抜け毛が起きることがあります。

過度な飲酒・喫煙

過度な飲酒と喫煙も、頭皮の血行不良を引き起こし、抜け毛の要因になるとされます。

誤った洗髪方法

誤った洗髪をする男性

誤った洗髪方法がびまん性脱毛症の原因になることがあります。
洗浄力が強すぎるシャンプーを使用すると、頭皮を傷め、炎症などを起こすことにより、毛母細胞にダメージを与えます。爪を立ててゴシゴシと洗うことも、やはり頭皮を傷める原因となることがあります。
すすぎが足りず、シャンプー液が頭皮に洗い残したままになることも、頭皮環境の乱れにつながります。
また、洗髪後にドライヤーによる乾燥を行わず、髪が濡れたまま寝ることは、頭皮に雑菌が繁殖することにつながり、やはり頭皮環境を悪化させてしまいます。

頭皮、毛髪へのダメージ

頭皮や毛髪にダメージが加わることも、抜け毛の原因となることがあります。頭皮・毛髪のダメージとして代表的なのは、過度なパーマやカラーリングなどです。

びまん性脱毛症の治療を始めるときのポイント

最後に、びまん性脱毛症の治療を始めるときのポイントについて見ていきましょう。

早期に病院もしくは薄毛治療専門のクリニックを受診する

びまん性脱毛症の発症に気付いたら、早期に病院もしくは薄毛治療専門のクリニック を受診しましょう。

男性の場合、びまん性脱毛症はAGAと症状を見分けるのが難しくなります。びまん性脱毛症とAGAは併発するケースもあります。その場合には、AGAは進行性であるために、放置すると薄毛の範囲が広がっていくことがあります。

また、びまん性脱毛症とAGAでは、治療方法は異なります。 医療機関を早期に受診し、薄毛がびまん性脱毛症によるものか、AGAによるものかをはっきりとさせた上で、適切な方法で治療を受ける必要があるでしょう。

薄毛を治療するための医療機関は、一般病院の皮膚科か内科、または薄毛治療専門のクリニックです。一般に、専門クリニックのほうが薄毛の治療経験が豊富ですし、薄毛を治療するための設備も整っていますので、治療の選択肢の幅は広いでしょう。

生活習慣や日々の洗髪方法を見直す

びまん性脱毛症は、生活習慣や洗髪方法も大きな原因とされています。したがって、医療機関での治療と併行し、生活習慣や洗髪方法を見直すことで、薄毛の改善効果はより高まるでしょう。

食生活を見直す

生活習慣の改善として、まずは食生活を見直しましょう。 偏食は避け、髪の成長に必要な栄養を十分に摂ることが大切です。髪が成長するために必要な栄養素は、ビタミンB群・ビタミンE・タンパク質・鉄分・亜鉛などです。

また、髪の成長を阻害する要因となる、あまりに脂っこいものや甘いもの、塩辛いものは控えましょう。

ストレスや運動不足の解消を心がける

ストレスや運動不足の解消を心がけることも重要です。ストレスを解消するには、半身浴が効果的だと言われています。適度な運動は、ストレスを解消する効果もありますので、無理のない範囲で継続しましょう。

睡眠時間の確保

睡眠時間は十分に確保しましょう。睡眠もストレスを解消する効果があります。

洗髪方法を見直す

シャンプーを行う際は頭皮の毛穴に皮脂が詰まっていたり、不衛生な状態にしていると、頭皮の環境が悪くなり、薄毛の原因となってしまうため、洗髪は毎日しっかりと行ってください。
頭皮への刺激が少なく、育毛に効果的な成分が配合された、育毛シャンプーを使用するのが良いでしょう。洗髪の際は爪を立てずに、優しく洗うことを心がけましょう。

びまん性脱毛症は専門クリニックに相談しよう

髪が全体として薄くなるびまん性脱毛症は、加齢や生活習慣の乱れ、誤った洗髪方法など、多くの要因があると言われています。
AGAとは治療方法が異なりますので、医療機関で診断を早期に受け、適切な方法で治療しましょう。

受診する医療機関は、薄毛の治療経験が豊富で設備も整っている薄毛専門のクリニックが、一般病院の皮膚科や内科より治療の選択肢の幅は広いでしょう。

親和クリニックでは、無料カウンセリングを行っています。
薄毛はAGAやびまん性など、自分では判断しにくい症状の一つです。
少しでも薄毛が気になりはじめたら、専門の医師に一度相談し、どのような治療ができるのかを聞いてみることをおすすめします。

男性のびまん性脱毛症の治療法

正しく生活習慣を整えること以外に、びまん性脱毛症に効果的な治療法をご紹介します。

外用薬(ミノキシジル)

びまん性脱毛症を改善する方法として、ミノキシジルがあげられます。ミノキシジルは、髪の毛1本1本を長く太く成長させる効果や薄毛の進行を予防します。

内服薬に比べて副作用も少ないため、びまん性脱毛症の治療法として、よく用いられます。

フィナステリドは適さない

フィナステリドは、びまん性脱毛症には効果がありません。AGA治療薬として知られているため、びまん性脱毛症にも効果がありそうですが、フィナステリドは、AGAを引き起こす要素である「5αリダクターゼ」に作用します。びまん性脱毛症はAGAとは異なるため、フィナステリドを服用しても効果がないのです。

治療薬の中にもびまん性脱毛症に適さないものもあります。信頼のできるクリニックで受診して、ご自身に合った治療薬を処方してもらうことが大切です。

自毛植毛

自毛植毛とは

自毛植毛は生えている毛を生えていない場所に皮膚組織ごと移植する「髪のお引越し」のようなものです。

移植した髪は、他の髪の毛と同様に半永久的に生え変わり続けるため、薄毛の悩みに対する根本的な改善方法として位置付けられています。

男性のびまん性脱毛症を自毛植毛で改善する患者さまは多くいらっしゃいます。しかし髪全体が薄毛になってボリュームが減ってしまうと施術箇所が広くなり、費用が多くなってしまいます。

びまん性脱毛症は早期の治療が必要です。手遅れになる前に生活習慣を改善させ、自毛植毛であの頃の髪の毛を取り戻しましょう。まずは少しでも気になった時点で、気軽にご相談ください。

親和クリニックの自毛植毛と
他の自毛植毛との違い

親和クリニックの自毛植毛と他の自毛植毛との違い

親和クリニックの自毛植毛手術「MIRAI法」「NC-MIRAI法」と、従来の「FUE法」、メスを使う「FUT法」、「ロボットによる植毛」との違いとは?基本的な違いをわかりやすく一覧表にまとめました。

こちらのページを見た方におすすめのコンテンツ

COUNSELING 信頼のカウンセリング

信頼のカウンセリング

最善の医療で、 患者さまのお悩みにお応えします

髪のお悩みの中でも特に薄毛は、誰にも相談することができず、長年一人で悩まれている方が多い印象があります。
私たちはどんな方にも安心してご相談いただけるよう、話しやすい雰囲気を大切にし、患者様に最善の医療をご提供するため、専門知識、技術の研鑽に努め、本質的な問題解決に導く最大限のお手伝いを心がけています。
どんな些細なことでも結構ですので、私たち専門スタッフにご相談ください。

お電話でのお問合せ

電話受付:9:30 - 19:00

新宿院直通  0120-2323-24
銀座院直通  0120-3888-77
名古屋院直通 0120-3737-57
大阪院直通  0120-1212-16
福岡院直通  0120-6767-69