最終更新日:
肩こりの症状に悩んでいるという人は多いものですが、実は肩こりは薄毛も引き起こすって知っていましたか?
オフィスワークも多く、男女共に「肩こり」に悩まされている人は増えています。
現代病とも言える肩こりと、薄毛の関係についてご紹介していきます。
肩こりになってしまう原因は?
肩こりに悩む日本人は多く、中には肩こりが原因で頭痛や吐き気がしたり、首をうまく回せなかったりと日常生活に支障をきたしていることも少なくありません。
肩こりの主な原因は、筋肉の「伸張性収縮」という伸び縮みの仕組みがうまくいかないこと。
長時間のデスクワークや運転、運動不足など様々な要因によって、筋肉が固くなり柔軟に動かなくなってしまうのです。
筋肉の伸び縮みがうまくいかなくなると血液の流れが悪くなり、体には老廃物が溜まりやすくなってしまいます。
肩こりが髪・薄毛に及ぼす影響
首というパーツは、血流を体から頭まで運んでくれる「唯一の経路」です。
しかし、慢性的な肩こりが続くとこの首周辺の血流が滞ってしまい、充分に栄養分が送られなくなってしまいます。
頭皮を指先で触ってみて、皮膚が固くなっていたり頭皮がカチカチで動かなかったりするという場合には要注意。
頭皮の血行が悪くなってこり固まってしまうと、毛根に栄養が届かなくなり、細く不健康な髪しか生えてこなくなってしまいます。
結果、頭皮や髪質の悪化が進み、薄毛が進行してしまうのです。
肩こりによる薄毛を防ぐには、日常的な対策が必須。
次に、肩こりによる薄毛解消方法を紹介していきます!
肩こり解消にはまず運動が大切!
肩こりを解消するためには、「運動」による対策が欠かせません。
生活にウォーキングや体操、筋トレなどを取り入れて慢性的な運動不足を解消していきましょう。
こり固まってしまった筋肉をほぐすためにはストレッチも有効です。
たとえば肩を回す運動や、状態を大きくひねる運動など、ガチガチに固まってしまった体をほぐすようなストレッチを続けてみましょう。
ついつい三日坊主になってしまいがちですが、運動習慣は継続することが大切です。
髪の健康だけでなく体の健康のためにも、運動はできるだけ毎日続けるようにしたいものですね。
血行促進をして肩こりを解消しよう
運動と並行して、血流を良くする生活習慣を心がけることも大切です。
たとえばお風呂はシャワーで済ますのではなく、ぬるめのお湯にじっくりとつかって血行を促しましょう。
血行促進マッサージをするときには、首周辺だけでなく腰なども一緒にもみほぐして全身の血流を良くしてみて。
頭皮が固くなっている場合には、指の腹を使って頭皮を優しくマッサージしてあげるのも効果的です。
継続的な頭皮マッサージをすれば、次第に頭皮が柔らかくなって髪にコシが戻るのを実感できますよ。
ツライ肩こりを放置していると、髪にも悪影響が及んでしまいます。
意識して肩こり解消のための対策を続けることは、健康な髪を守ることにもつながるのです。
継続した肩こり対策で、髪に栄養を届けられる環境をキープしましょう!
監修医師
親和クリニック銀座院院長
安藤 善郎 YOSHIRO ANDO
外科医として30年近くの研鑽を積んだのち、植毛手術に携わる。
科学的根拠に基づく「傷を痛くなく、早く、きれいに治す湿潤療法」の実践、啓蒙活動を行っていた実績を活かし、十分なインフォームドコンセントのもとに患者さまの満足を第一にした自毛植毛手術を提供する。
外科医として30年近くの研鑽を積んだのち、植毛手術に携わる。
科学的根拠に基づく「傷を痛くなく、早く、きれいに治す湿潤療法」の実践、啓蒙活動を行っていた実績を活かし、十分なインフォームドコンセントのもとに患者さまの満足を第一にした自毛植毛手術を提供する。