COLUMN

つむじはげ?思い込み?頭頂部の薄毛の見分け方と原因、バレにくい画期的な治療法

つむじはげに悩む男性

「つむじはげ?それとも思い込み?」
「頭頂部の薄毛を改善するには?」

つむじ周辺が薄毛になり、お悩みの方は多いです。頭頂部のボリュームが減り、ペタンとして髪型も決まりにくい。しかし、自分では見えにくい部分であるため、思い込みかもしれません。つむじはげを見分け、適切な対策を講じるにはどうすれば良いのでしょうか?

そこで今回は、年間2,400件以上の薄毛治療を行う親和クリニックが、つむじはげの見分け方と原因を解説します。

この記事を読めば、薄毛のお悩みを根本から解決する画期的な治療法もわかります。

親和クリニックでは、頭頂部の薄毛でお悩みの方のために無料カウンセリングを実施中。最適な治療プランを無料でご提案いたしますので、どうぞお気軽にご利用ください。

この記事の監修者

親和クリニック総院長 音田 正光

監修医師
親和クリニック 総院長

音田 正光 MASAMITSU ONDA

自毛植毛の最前線で施術を行う親和クリニックの総院長。数千にものぼる施術経験を元に、自然かつ確実に生える自毛植毛術「MIRAI法」を開発しました。カウンセリングではどんな疑問にも丁寧に解説することを心がけています。

平成3年 福島県立医科大学医学部卒業
平成7年 福島県立医科大学大学院卒業(医学博士)米国留学
平成13年 日本医科大学老人病研究所教官
平成26年 親和クリニック新宿開設 院長就任
平成27年 親和クリニック 総院長就任

つむじはげの見分け方

つむじはげ?そう感じていても思い込みかもしれません。まずは本当につむじはげかどうかを正しく見分けることが大切。つむじはげを見分ける方法は以下の4つです。

  • 頭頂部の頭皮が見えている
  • 頭頂部の地肌が赤茶けた色をしている
  • 毛の流れがはっきりしない
  • 頭頂部にボリュームがない

それぞれを解説します。

頭頂部の頭皮が見えている

つむじはげを見分けるには、頭頂部の頭皮が見えているかを確認しましょう。

つむじはげが進行すると、頭頂部の地肌が透けて見えるようになっていきます。通常、髪の毛によって頭皮は覆われているため、地肌はほとんど見えていません。見えているとしても、つむじの中心部分だけです。

しかし、つむじ周辺が広範囲にわたって透けて見える状態は、つむじはげの可能性が高いです。手鏡を使ったり、家族に見てもらったりして、頭頂部の頭皮が見えてしまっているかを確認してみましょう。

頭頂部の頭皮が見えている場合は、つむじはげが進行している可能性が高いです。薄毛を治したい場合は、早めに親和クリニックまでご相談ください

頭頂部の地肌が赤茶けた色をしている

つむじはげを見分けるには、頭頂部の地肌が赤茶けた色をしているか確認してみましょう。

頭皮環境が悪化していると、炎症や血行不良などの影響で、頭皮の地肌の色が赤茶けた色に見えることがあります。頭皮環境が悪化して炎症を起こしていると、頭皮の色が赤っぽくなります。また、頭皮が血行不良を起こしていると茶色っぽく見えることがあります。

一方、炎症や血行不良がない健康な地肌は青白い色をしています。

頭頂部の地肌が赤茶けた色をしている場合は、つむじはげが進行している可能性があるため注意が必要です。

毛の流れがはっきりしない

つむじはげを見分けるには、つむじ周辺の毛の流れを確認してみましょう。

頭頂部が正常な状態であれば、つむじを中心とした毛の流れがはっきりとわかります。しかし、つむじはげになると、頭頂部の毛の流れがはっきりしなくなることが多いです。全体的に下向きに髪が生えたり、つむじが大きく広がったように見えてしまいます。

頭頂部の毛の流れがはっきりしない場合は、つむじはげが進行している可能性が高いです。

頭頂部にボリュームがない

つむじはげを見分けるには、頭頂部の髪のボリュームを確認してみましょう。

つむじはげになると、つむじ周辺の髪の毛が薄くなり、頭頂部の髪のボリュームが失われていきます。頭頂部に細く短い髪が多くなり、ペタンとしてふんわり感が見られない場合は要注意です。

ドライヤーでヘアスタイルをセットしたときは頭頂部がふんわりしていても、時間が経つとすぐにボリューム感がなくなってしまう。帽子を被っていたわけでもないのに、てっぺんのあたりがペタンとして元気がない。

このような感じで頭頂部の髪のボリュームが無くなってきている場合は、つむじはげが進行している可能性が高いです。

つむじはげは自分では見えにくいため、気付いたときには対策が遅れてしまう場合があります。また、家族や友人も薄毛は指摘しにくいため、頭頂部が薄くなっているという自覚が持ちにくいです。有効な対策が遅れれば、効果的な改善は難しくなります。

早期に有効な対策を打つためにも、頭頂部の薄毛の状態を定期的に確認していきましょう。

親和クリニックでは、つむじの薄毛でお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。自分ではわかりにくいつむじはげも、経験豊富な専門医が詳しく診断させていただきます。早めに治療を始めればつむじはげは効果的な改善が期待できますので、まずはお気軽にご相談ください。

つむじはげの原因

つむじ

つむじはげの主な原因は以下の5つです。

  • AGA(男性型脱毛症)
  • 生活習慣の乱れ
  • ストレス
  • 誤った洗髪やヘアケア
  • 紫外線の影響

それぞれを解説します。

AGA(男性型脱毛症)

つむじはげの主な原因の1つ目は、AGA(男性型脱毛症)です。

AGAは、遺伝やホルモンの影響によって進行する脱毛症で、日本人男性の3人に1人が発症することがわかっています。特に頭頂部や生え際に薄毛が進行するのがAGAの大きな特徴で、つむじはげの原因の多くはAGAであると考えられます。

AGAは、20代の約10%、30代で約20%の確率で発症しますので、若い方でもAGAによるつむじはげになる可能性があります。また、AGAは進行性の脱毛症であるため、時間の経過とともに薄毛の範囲は拡大していきます。自然に治癒したり、途中で薄毛が止まったりすることはないため、つむじはげの原因がAGAだった場合、早期治療が必要となります。

なお、つむじはげの原因がAGAだった場合、市販の育毛剤や頭皮マッサージ、生活習慣の見直しなどで薄毛が根本的に改善されることはありません。高価な育毛剤やエステのヘッドスパなどに大切なお金を投じてしまわないように注意が必要です。AGAは体内のホルモンバランスの変化による進行性の脱毛症なので、薄毛治療専門のクリニックでの治療が唯一の解決策となります。

つむじはげの正確な原因と適切な対策を知りたい方は、親和クリニックの無料カウンセリングをご利用ください。薄毛治療専門の医師が、頭頂部の薄毛の原因を見極め、あなたに最適な治療プランをご提案いたします。

生活習慣の乱れ

つむじはげの主な原因の2つ目は、生活習慣の乱れです。

食事や睡眠、運動といった基本的な生活習慣の乱れは、薄毛になる可能性があります。毛髪の成長には、食事による栄養が欠かせません。また、毛髪の健康を維持するためのホルモン分泌や血流の促進は、十分な睡眠や適度な運動によってもたらされます。

不規則な生活や不健康な食生活は、髪の健康に悪影響を及ぼすことがあります。特に、タンパク質やビタミン、ミネラルなどの栄養不足は、髪の毛の成長を妨げる原因になります。睡眠不足や運動不足は、成長ホルモンの分泌を低下させ、血行の悪化も引き起こすため、抜け毛や薄毛の原因になります。

外食やインスタント食品、甘いジュースやお菓子などで栄養バランスが偏りがちな方は、薄毛になる可能性があるため注意が必要です。また、睡眠時間を削りがちな方、運動や身体を動かすのが苦手な方も、つむじはげになる可能性があります。

ストレス

つむじはげの主な原因の3つ目は、ストレスです。

ストレスは、自律神経のバランスを乱すため、頭皮の血行が悪化する原因になります。血行が悪化すると、髪に十分な栄養が供給されにくくなり、抜け毛や薄毛を引き起こす原因になります。また、ストレスはホルモンバランスの乱れを引き起こし、頭皮の乾燥や皮脂の過剰分泌によって頭皮環境が悪化し、薄毛の原因となることもあります。

仕事で強いプレッシャーを受けている場合や複雑な人間関係で疲れている場合は、髪の健康だけでなく、心身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。ストレスを発散したり、ストレスを溜め込まない工夫が必要です。

誤った洗髪やヘアケア

つむじはげの主な原因の4つ目は、誤った洗髪やヘアケアです。

髪や頭皮は非常にデリケートであり、刺激や摩擦に弱いため、誤った洗髪やヘアケアが抜け毛や薄毛の原因になります。

強い力でごしごしと洗髪したり、爪を立てて頭皮を刺激したりしないように注意しましょう。頭皮がダメージを受けると乾燥や炎症、皮脂の過剰分泌を引き起こし、頭皮環境が悪化してしまいます。また、強い洗浄力のシャンプーを使うことや、シャンプー・リンスのすすぎ残しも、頭皮にダメージを与えてしまいます。洗髪後にドライヤーを使わずに自然乾燥させるのも、頭皮の乾燥やかゆみの原因になるため注意が必要です。

紫外線の影響

つむじはげの主な原因の5つ目は、紫外線の影響です。

紫外線は、髪の毛を構成するタンパク質を傷つけるため、髪の毛を傷める原因となります。また、頭皮にも日焼けや乾燥などのダメージを与え、頭皮環境が悪化して薄毛の原因になると考えられます。

特に頭頂部は紫外線の影響を受けやすく、日焼けのダメージが蓄積しがちです。夏場の日差しの強い時期だけでなく、年間を通じて紫外線から頭皮を守るようにしていきましょう。

つむじはげの原因や見分け方がわからない場合は、親和クリニックの無料カウンセリングでご相談ください。頭頂部の薄毛は、早期に治療を開始すれば効果的な治療が可能です。どうぞお早めにご相談ください。

つむじはげに有効な5つの対策

鏡を見る男性

つむじはげに有効な対策として、以下の5つをご紹介します。

  • AGA治療を始める
  • 生活習慣を改善する
  • ストレスを発散する
  • 正しいシャンプーやヘアケアを行う
  • 通気性の良い帽子を被る

それぞれを解説します。

AGA治療を始める

つむじはげに有効な1つ目の対策は、AGA治療を始めることです。

頭頂部の薄毛はAGAの特徴であり、AGAによる薄毛はクリニック治療以外での改善は期待できないため、まずはAGA治療を優先することが大切です。

薄毛治療専門のクリニックでAGAの診断を受け、つむじはげの原因がAGAだった場合は、早めの治療開始を検討しましょう。AGAは進行性の脱毛症であり、効果的な治療を期待する場合は時間との勝負になるからです。

一般的なAGA治療には、内服薬や外用薬による投薬治療があります。AGA治療薬を使用すれば、AGAの進行を抑えつつ、発毛を促すことで薄毛を改善することができます。ただし、AGA治療薬にはAGAを完治させる効果はないため、薄毛を改善したいと思う限り、治療を続ける必要があります。そのため、長期継続的な努力が必要で、費用もかかり続けるというデメリットがあり、途中で治療に挫折してしまう方も多いです。

もしも、つむじはげの原因がAGAでなければ、生活習慣の改善や正しいヘアケアで薄毛を改善することも期待できます。薄毛の原因がAGAであるかどうかは、適切な対策を選択するための大きな分かれ目になります。

効果のない対策に時間やお金をつぎ込んでしまう前に、まずは薄毛治療専門のクリニックでAGA診断を受けましょう。つむじはげの原因がAGAだった場合は、早めに治療を開始することがおすすめです。

AGA治療が必要かどうかを確認したい場合は、親和クリニックの無料カウンセリングでご相談ください。

生活習慣を改善する

つむじはげに有効な2つ目の対策は、生活習慣を改善することです。

健康的な生活習慣は、髪の毛の健康を維持するために不可欠です。栄養バランスの良い食事、十分な睡眠、適度な運動など、日常生活の中の基本的な習慣を見直すことで、薄毛を改善できる可能性があります。

栄養バランスの良い食事

良質なタンパク質、ビタミン、ミネラルなどを多く含む食品を積極的に食べましょう。タンパク質は、肉、魚、卵、チーズ、牛乳などに多く含まれます。ビタミンは主に野菜、果物に多く含まれます。ミネラルは、海藻、きのこ、ナッツ、玄米などに多く含まれます。

こうした食品は、外食やインスタント食品では不足しがちになります。できるだけ自炊を心がけ、1日3食を規則正しく食べるようにしていきましょう。

十分な睡眠

1日7時間以上の睡眠時間を確保していきましょう。髪の成長には、寝ている間に分泌される成長ホルモンが欠かせません。また、睡眠によって疲れやストレスが発散され、心身の健康も維持しやすくなりますので、どんなに忙しくても睡眠時間は削らないようにしましょう。

1日7時間の睡眠を確保するためには、夜11時に就寝した場合、起きる時間は朝6時以降となります。また、睡眠の質を高めることも大切です。睡眠の質を高めるためには、入浴でリラックスしたり、寝る前はストレッチや読書などでゆったりした時間を過ごすことが大切です。

カフェインを含む飲み物を飲んだり、テレビやスマートフォンを見たりすると、脳が活性化して眠りにくくなります。また、寝室が明るすぎたり、夜に激しい運動をしたりするのも睡眠の質を下げる恐れがありますので注意しましょう。

適度な運動

1日30分以上の有酸素運動を習慣化していきましょう。ウォーキングやジョギング、ストレッチ、体操などで身体を積極的に動かすことで、全身の血行が促進されたり、ストレスが発散されたりする効果が期待できます。

血行の改善やストレスの発散は、薄毛の改善に効果的ですので、適度な運動を習慣化できるようにしていきましょう。運動する時間が取れない場合は、1駅歩くようにしてみたり、なるべく階段を使うようにしてみるのもおすすめ。

できるだけ身体を動かすように意識して、髪の健康と成長を促していきましょう。

ストレスを発散する

つむじはげに有効な3つ目の対策は、ストレスを発散することです。

リラックスする時間を持つことや、趣味を楽しむことでストレスを発散できれば、ホルモンバランスが整ったり、血流が安定し、薄毛の改善が期待できます。ストレスは薄毛の大きな原因となるため、適切なストレス発散方法を見つけることが重要です。

リラックスする時間を持つ、趣味を楽しむ、適度な運動をするなど、ストレスを軽減する方法は人それぞれですが、日常生活の中でストレスを溜め込まないようにすることも大切です。

強いプレッシャーのかかる仕事や複雑な人間関係からはできるだけ距離を置き、平日の夜や休日は家族や友人との団らんを楽しむ時間を作りましょう。音楽鑑賞やカラオケ、散歩、買い物などもストレス発散にはおすすめ。自分が好きだと思える時間を大切にして、ストレスを発散していきましょう。

正しいシャンプーやヘアケアを行う

つむじはげに有効な4つ目の対策は、正しいシャンプーやヘアケアを行うことです。

頭皮に優しいシャンプーを選び、やさしく洗髪することで頭皮の健康を保つことができます。ぬるめのお湯で予洗いをし、たっぷりと泡立てたシャンプーでやさしく洗います。ごしごし洗いや爪を立てるのはNG。しっかりとすすぎ洗いをしたら、清潔なタオルでやさしく水分を吸わせ、自然乾燥せずにすぐにドライヤーで乾かしましょう。

頭皮の乾燥やかゆみが気になる場合は、保湿効果のある育毛トニックなどを使うのも良いでしょう。頭皮環境を整えれば、抜け毛や薄毛の改善が期待できます。

通気性の良い帽子を被る

つむじはげに有効な5つ目の対策は、通気性の良い帽子を被ることです。

紫外線は頭皮にダメージを与えてしまうので、紫外線対策として帽子を被ることがおすすめです。ただし、帽子の中が蒸れてしまうと逆効果なので、通気性の良いものを選ぶようにしましょう。メッシュ素材でできた被り心地が軽いものが良いでしょう。

通気性の良い帽子を被ることで、頭頂部を日焼けから守り、頭皮の乾燥や炎症を防いでいきましょう。

ここまで、つむじはげを改善する対策をご紹介しました。つむじはげを根本的に改善するためには、AGA治療を開始することが大切です。しかし、薬によるAGA治療は、毎日薬を使い続ける必要があるため、治療に挫折してしまう方も多いです。また、薬による副作用のリスクが心配で、治療に踏み出せない方もいらっしゃるかもしれません。

そこでおすすめしたいのが、次にご紹介する「自毛植毛」です。自毛植毛は、つむじはげを改善する画期的な治療法です。

つむじはげを改善する画期的な治療法とは?

つむじはげを改善する画期的な治療法は、「自毛植毛」です。自毛植毛は、AGAになりにくい後頭部や側頭部の毛髪を、薄毛になった部分に移植する外科手術です。自分の毛髪を移植するため副作用のリスクがほとんどなく、風合いが自然でバレにくいというメリットがあります。

自毛植毛の症例紹介

親和クリニックの症例を紹介します。

お悩みの内容 つむじ周辺だけでなく、頭頂部が全体的に薄毛になったため無料カウンセリングにご来院いただきました。
いろいろと薄毛対策は試されたようですが、どれもあまり効果が感じられなかったとのこと。
まだ20代とお若い方であるため、しっかりとした毛量を回復したいというご相談でした。
患者さま 20代 男性 N.R.さん
治療内容 自毛植毛(MIRAI法) 2,000株
Before After
20代 男性 N.R.さん before
20代 男性 N.R.さん before
Before After
20代 男性 N.R.さん before
20代 男性 N.R.さん before
医師のコメント つむじ周辺から始まる薄毛は、AGAの大きな特徴となります。AGAは進行性の脱毛症であるため、薄毛を改善したい場合は早めに治療を開始することが大切です。
この方はまだ20代と若く、後頭部や側頭部には元気な毛髪がたくさん残っていました。これから先の長い人生をストレスなく楽しんでいただくためには、自分の毛髪を使って薄毛を改善する自毛植毛が最善です。
しっかりとした毛量を回復し、薄毛のお悩みを根本から解決するため、2,000株(約5,000本)の移植をご提案しました。
親和クリニックの自毛植毛なら90~95%が生着しますので、より効果的に薄毛を治すことができます。
処置内容 AGAになりにくい後頭部や側頭部の元気な毛髪を選りすぐり、つむじを中心に移植を行いました。術後は頭皮が見えにくい状態になっているだけでなく、つむじの渦も自然な風合いで再現されています。
親和クリニックの自毛植毛はデザイン性にもこだわりを持っていますので、目立ちやすい頭頂部や生え際の薄毛も違和感ない形でしっかりと改善できます。
リスク・副作用 痛み、赤み、既存毛のショックロス、内出血など
費用 2,200,000円
お悩みの内容 つむじを中心に頭頂部の薄毛が広がっているというご相談でした。
薄毛によって人目が気になり、仕事やプライベートも積極的に楽しみにくくなったとのこと。
自毛植毛ならまだ薄毛が治せるかもしれないと考えて、親和クリニックにご来院されました。
患者さま 30代 男性 T.N.さん
治療内容 自毛植毛(MIRAI法) 1,800株
Before After
30代 男性 T.N.さん before
30代 男性 T.N.さん before
Before After
30代 男性 T.N.さん before
30代 男性 T.N.さん before
医師のコメント ご年齢の割にAGAの進行が早く、頭頂部にはほとんど毛髪が残っていない状態でした。薄毛の範囲が広いため、投薬治療の効果はあまり期待できません。
一方、後頭部や側頭部には元気な毛髪がたくさん残っているため、自毛植毛なら効果的な改善が可能と判断しました。
しっかりとした髪のボリュームを出すために、1,800株(約4,500本)の移植をご提案しました。
処置内容 できるだけ元気な毛髪を選抜し、1本1本丁寧に頭頂部へ移植を行いました。自分の毛髪を使って薄毛を改善する自毛植毛なので、色や太さ、質感にも違和感を感じないと思います。
また、つむじや頭頂部の毛の流れを美しく再現するため、移植する毛髪の向きや密度などを計算して手術を行っています。
自毛植毛なら移植した毛髪が何度も生え変わり続けるため、効果は半永久的に続きます。日々の手間暇もありませんので、薄毛になる前のストレスフリーな状態に近づくことが可能です。
リスク・副作用 痛み、赤み、既存毛のショックロス、内出血など
費用 2,002,000円

つむじの薄毛は目立ちやすいため、お悩みが深刻になりがちです。また、AGAは若い方でも発症する可能性があり、進行性の脱毛症であるため、時間の経過とともに薄毛の範囲は広がっていきます。

しかし、早期に自毛植毛を行えば、より自然な風合いで薄毛を治すことが可能です。早めに治療を始めれば、治療費も安く済み、効果も長く実感していただけます。つむじはげでお悩みであれば、まずは無料カウンセリングにご来院ください。薄毛の専門医が詳しく診断させていただいた上で、最適な治療プランを無料でご提案させていただきます。

自毛植毛がつむじはげの改善に最適な3つの理由

薄毛を治す方法

自毛植毛がつむじはげの改善に最適な理由は以下の3つです。

  • 薄毛を根本的に改善できるから
  • 1回の治療で完了できるから
  • 日々の手間暇がなく楽だから

それぞれを解説します。

薄毛を根本的に改善できるから

自毛植毛がつむじはげに最適な理由の1つ目は、薄毛を根本的に改善できるからです。

自毛植毛なら、薄毛になった部分に自分の毛髪を回復できます。薄毛になる前に状態に近づくことができるので、つむじはげを根本的に改善できます。

1回の治療で完了できるから

自毛植毛がつむじはげに最適な理由の2つ目は、1回の治療で完了できるからです。

自毛植毛は基本的に1回の治療で終わります。その後は移植した毛髪のほとんどが生着し、その場で生え変わり続けることができます。自毛植毛の施術が完了したら、あとはじっくりと毛髪が生え揃うのを待つだけです。

【あわせて読みたい】

自毛植毛の症例

日々の手間暇がなく楽だから

自毛植毛がつむじはげに最適な理由の3つ目は、日々の手間暇がなく楽だからです。

AGA治療薬は、朝晩に薬を使用する手間暇がかかり続けます。診察や薬の処方のために、定期的な通院も必要です。

一方、自毛植毛なら、移植した毛髪が生え変わり続けるため、日々の手間暇はなく、毎日がとても楽に過ごせます。かつらやウィッグのようなメンテナンスも不要なので、薄毛になる前のストレスフリーな毎日を取り戻すことができます。

つむじはげのよくある質問

つむじはげに関するよくある質問をまとめました。

Q

つむじはげは思い込みの場合もありますか?

A

つむじはげは思い込みである場合もあります。つむじはげの見分け方を本記事で解説しておりますので、ぜひ参考になさってください。

Q

つむじはげはどうやって直せますか?

A

つむじはげを改善するためには、まずはAGA治療を検討することがおすすめです。なぜなら、つむじはげの原因がAGAだった場合、セルフケアでの改善が期待できないからです。

つむじはげが気になる場合は、まずは親和クリニックの無料カウンセリングでAGAかどうかをご確認ください。

Q

つむじはげの初期段階は?

A

つむじはげの初期段階では、頭頂部の髪の毛が徐々に細くなり、地肌が透けて見えるようになります。初期段階では、明らかな薄毛とは認識されにくいため注意が必要です。薄毛を改善するには早期治療が大切なので、定期的につむじをチェックすると良いでしょう。

Q

つむじはげの前兆は?

A

つむじはげの前兆として、頭頂部の髪の毛のボリュームが減少し始める、頭皮環境が悪化する、抜け毛が増えるなどの症状が見られます。抜け毛の状態をチェックして、細く短いものが多く含まれる場合は、AGAである可能性が高いです。

Q

つむじはげはどうすれば治せる?

A

つむじはげを治すためには、まずその原因を特定することが大切です。親和クリニックでは、薄毛の原因を正しく見極め、最適な治療プランをご提案する無料カウンセリングを実施しています。早期に正しい原因を特定し、適切な治療を早く開始すれば、つむじはげは効果的な改善が期待できます。

薄毛でお悩みの方は親和クリニックまでご相談ください。

まとめ つむじはげでお悩みの方は親和クリニックへご相談を

カウンセリング

今回は、つむじはげの見分け方や原因、対策などを解説しました。

つむじはげの原因の多くは、進行性の脱毛症であるAGAと考えられます。AGAは時間の経過とともに薄毛の範囲が拡大していきますが、つむじはげは自分で気づきにくいため注意が必要です。また、AGAは市販の育毛剤や頭皮マッサージなどで改善することはほとんどありませんので、効果のない対策に時間とお金を費やしてしまわないように注意しましょう。

つむじはげを改善するには、早期にクリニック治療を開始することが大切です。クリニック治療なら、つむじはげを効果的に改善することが期待できます。つむじはげでお悩みの方は、親和クリニックの無料カウンセリングをご利用ください。

親和クリニックでは、新宿、銀座、名古屋、大阪、福岡の5院で薄毛のお悩み相談を受け付けています。薄毛の原因を正確に見極め、適切な治療でつむじはげを改善したいとお考えの方は、親和クリニックまでご相談ください。あなたに最適な治療プランを無料でご提案いたします。

この記事に関連するキーワード

親和クリニックの自毛植毛と
他の自毛植毛との違い

親和クリニックの自毛植毛と他の自毛植毛との違い

親和クリニックの自毛植毛手術「MIRAI法」「NC-MIRAI法」と、従来の「FUE法」、メスを使う「FUT法」、「ロボットによる植毛」との違いとは?基本的な違いをわかりやすく一覧表にまとめました。

こちらのページを見た方におすすめのコンテンツ

COUNSELING 信頼のカウンセリング

信頼のカウンセリング

最善の医療で、 患者さまのお悩みにお応えします

髪のお悩みの中でも特に薄毛は、誰にも相談することができず、長年一人で悩まれている方が多い印象があります。
私たちはどんな方にも安心してご相談いただけるよう、話しやすい雰囲気を大切にし、患者様に最善の医療をご提供するため、専門知識、技術の研鑽に努め、本質的な問題解決に導く最大限のお手伝いを心がけています。
どんな些細なことでも結構ですので、私たち専門スタッフにご相談ください。

お電話でのお問合せ

電話受付:9:30 - 19:00

新宿本院直通  0120-2323-24
銀座院直通  0120-3888-77
名古屋院直通 0120-3737-57
大阪院直通  0120-1212-16
福岡院直通  0120-6767-69